401
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖、伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。40000近い大きな赤の強い反応が出現しているのでM6前後の地震に注意が必要です。去年10月18日から大きな反応が出現していても対応する大地震は未発生です。注意が必要です。 #地震予測 #地震前兆 #jishin
402
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖、伊豆半島、伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。180000の過去最大クラスの赤の強い反応が出現しています。M6前後を予測していましたがより一層大きな地震の可能性があります要警戒です。直前反応が出るか注目しています #地震予測 #地震前兆 #jishin
403
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖、伊豆半島、伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。過去最大クラスの赤の強い180000の反応が出て収束傾向です。M6前後を予測していましたがより大きな地震の可能性があります。数日間は警戒が必要です。 #地震予測 #地震前兆 #jishin
404
観測機3のデータです。沖縄、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えていますがプレート境界の地震も捉えている可能性があります。赤の強い反応が再出現しています予測しているM7前後の地震に警戒が必要です #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
405
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖、伊豆半島、伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。過去最大クラスの赤の強い180000の反応が出て収束傾向が終わりそうです。M6前後を予測していましたがより大きな地震の可能性があります。警戒が必要です。 #地震予測 #地震前兆 #jishin
406
観測機2のデータです。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えていますが26日に東北地方やアウターライズ地震予測震源域のパターンの大きな反応が出現し収束しています。M5前後の地震に注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
407
観測機2のデータです。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えていますがここ数日間、東北 北海道方面や東北地方太平洋沖アウターライズ地震予測震源域のパターンの大きな複数反応が出現し収束傾向です。M5前後の地震に注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
408
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖、伊豆半島、伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。過去最大クラスの赤の強い180000の反応が出て予測通り30日5時38分に八丈島東方沖でM6の地震が発生しました。再度8月15日前後に大きな反応が出るか注目しています。 #地震予測 #地震前兆 #jishin
【運転中に強い #地震 があったら】急ブレーキをかけず、ハザードを点灯し、徐々に減速しながら安全な場所に停止して下さい。 念のため海岸線や河口、崖付近の道路は避けましょう(先程の東北での地震で津波の心配はないそうです)。大きな地震のあとは余震にも注意しましょう #災害 #saigai #jishin twitter.com/Yahoo_weather/…
410
観測機1のデータです。いつもより大きな反応が出ています。観測機3にも同期して小さな赤の反応が出ています。中央構造線周辺やプレート境界の反応を観測機3は捉えていますので今後の反応に注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
411
観測機1のデータです。いつもより大きな反応が8月6日と同じパターン(月の出)で出ています。観測機3は今夜9時から反応が出なくなりましたので暫くは中央構造線周辺やプレート境界の地震に注意が必要です。観測機4、5も収束傾向なので関東方面や伊豆諸島も要注意です #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
412
観測機2のデータです。ここ数日間、7月31日前後と同じパターンの反応が出ています。東北 北海道方面やアウターライズ予測震源域、観測機3が捉えている中央構造線周辺やプレート境界の複数反応が出現し収束傾向です。M6クラスの地震に要注意です #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
413
観測機3のデータです。沖縄、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が再出現しています。7月27日に出現した時は三重県南東沖でM6.3が発生しました暫く警戒が必要です #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
414
観測機5のデータです。関東方面や関東東方沖、伊豆半島、伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています。8月3日に過去最大クラスの赤の強い180000の反応が出て八丈島東方沖でM6の地震が発生しました。再度8月15日前後反応が出ましたが一桁小さいのでM 5前後の地震に注意が必要 #地震予測 #地震前兆 #jishin
415
観測機3のデータです。沖縄、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が再出現して収束しています。観測機2にも反応が出てきました、東北、北海道方面は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
416
観測機2のデータです。19日にツイートしたように東北地方福島県沖でM5.5の地震が13時53分に発生しました。予測した大きさより小さいのでまだ暫くは注意が必要です。 関東方面と伊豆諸島の反応を捉えている観測機5がダウンしました修理が終わるまでデータが取れません。 #地震予測 #jishin #地震
417
観測機3のデータです。沖縄、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が出現して収束しています。観測機2も反応が収束しています。東北、北海道方面とプレート境界は警戒が必要です #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
418
観測機3のデータです。沖縄、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が再出現しています。赤の反応出現時間の月位置に注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
419
観測機2のデータです。大きな反応が出現中です。赤の強い反応はまだ出ていません。今後の反応が更に大きくなるのか収束して地震が発生するのか今後の反応に注目しています。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えていますので海外の可能性もあります。 #jishin #地震 #地震予測 #地震予知
420
観測機3のデータです。沖縄、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が再出現して収束しています。特に長野県、関東方面は暫く警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
421
観測機2のデータです。大きな反応が出現して収束しています。赤の強い反応は出ていませんが暫くは警戒が必要です。観測機5が修理中ですので反応が見れませんが小さな大気重力波が出ていますので関東方面も暫く注意が必要です。 #jishin #地震 #地震予測 #地震予知
422
観測機3データ。沖縄、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が再出現しています今から数日間は警戒が必要です。発生しないで更に大きな反応が出現したら数ヶ月先が要警戒 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
423
観測機3データ。沖縄、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が更に出現しています。警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
424
観測機2のデータです。大きな反応が出現して収束しました。小さな赤の強い反応も出ています、数日間は警戒が必要です。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えています。東北、北海道方面や別のパターンの複数の反応が出ています。 #jishin #地震 #地震予測 #地震予知
425
観測機2のデータです。大きな反応が出現して収束しました。北海道、東北地方や東方沖のM5前後の地震に注意が必要です。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えていますので海外の可能性もあります。 #jishin #地震 #地震予測 #地震予知