2日午前8時すぎから、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、新基地建設反対の座り込み集会が始まりました。気温も既に30度に達するなか、約80人が「辺野古の海を守るために 立ち上がろう」と抗議を意思を示しています。 #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
午後0時50分ごろ、機動隊がシュワブゲート前に座り込む人たちを排除し、工事車両52台が基地内に入りました。うるま市の男性(66)は「君たちの親以上の人たちが暑さをこらえてここにいる意味をよく考えてほしい。仕事は分かる。でも、心だけは失うな」と呼び掛けました #henoko
名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には約70人が座り込み新基地建設反対の声をあげています。昨日の大田昌秀元県知事の県民葬について触れる人が多く「大田さんの意志を受け継がないといけない」「われわれが今頑張らないとどうするのか」としたあいさつが続いています #henoko
13日午後0時45分ごろ、米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込んでいた人たちは機動隊に強制排除され、機動隊バスと機動隊の人垣にはさまれて拘束されました。その間に石や重機を積んだ工事車両52台が基地内に入りました。#henoko
13日午前8時半過ぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込む人たちが簡易テントを設置すると県警が「道路にテントを設置することはできません。撤去して下さい」と呼び掛けました。テントを設置した人は「救護のためだ」と反論しましたが機動隊が出て来てテントをたたみました。#henoko
8日午前11時ごろ、米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込む人たちが設置した日よけのブルーシートや横断幕、簡易ベンチを機動隊が強制撤去しました。県警は「違法工作物を撤去してください」と呼び掛けました。座り込む人たちは「日差しが強いから日よけのためだ」と反論しました。#henoko
辺野古新基地建設の作業現場のK1護岸予定地付近。浜辺に石を積み上げる作業に抗議するフロート手前のカヌー隊と、その向こう側の海保職員。海保職員は交代のようですが、わいて出てきたよう。 #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
辺野古沖。美しい海ですね!海底には藻のようなものが確認できます。ジュゴンも食べに来たのでしょうか。奥には新基地建設とされる作業で浜辺に石が積み上げられています。抗議のカヌーはその作業の違法性を問うています。 #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
8日午前9時。辺野古新基地建設で、辺野古漁港に近い、作業区域の西側にあるK1護岸近くで進められる砕石の設置作業。カヌー艇9隻が作業に抗議してぃす #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
約80人が座りこんでいましたが、機動隊に強制排除されています。#henoko
ゲート前では、沖縄戦直後に約 40 0人が亡くなったとされる大浦崎収容地区の慰霊祭が執り行われています。約100人が手を合わせました。 #henoko
ボランティアで遺骨収集を続ける「ガマフヤー」の具志堅隆松さんがゲート前を訪れました。沖縄戦直後、米軍キャンプ・シュワブ内にあった大浦崎収容地区で亡くなった人たちのための慰霊祭がもうすぐ開かれます。#henoko
24日午前8時過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前には約80人が集まり座り込んでいます。 昨日23日が慰霊の日だったことを受け「平和を守り続けないといけない」「式典に出席した安倍首相は沖縄の声を本当に聞いているのか」とあいさつが続きました。 #henoko
日よけのテントは機動隊が撤去しました。工事車両の搬入は約40分間続きました。#henoko
沖縄県北部の名護市東岸での辺野古新基地建設で、K9護岸作業の岩投下は3分~4分ほどの間隔で進められています。ピッチが早く感じます。ガラガラと岩がこぼされる音と上がる水しぶきが異様です #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
13日午後0時過ぎ、政治結社と書かれた車2台が「テントをどかせ」「沖縄から出ていけ」と言いながら、米軍キャンプ・シュワブのゲート前を数回往復しました。#henoko
13日午後0時頃、きょう2回目の強制排除があり車両46台が基地内に入りました。#henoko
ゲート前に座り込んでいた人たちは機動隊に強制排除され、埋め立て用の石を積んだトラックなど工事車両25台が基地内に入りました。座り込んでいた人たちは機動隊に囲いこまれています。#henoko
午後0時半ごろ、砂利や重機を積んだトラックや生コン車など計54台が基地内に入りました。座り込んで抗議する人たちを機動隊が強制的に排除し、約1時間拘束されました。午後1時半ごろには、反対運動の垂れ幕を機動隊が撤去し、座り込む人たちは「勝手に撤去するな」と抗議しました。#henoko
「米軍属による事件や事故が2度と起こらないように」と、キャンプ・シュワブのフェンスに掲げられています。 抗議行動が終わると外して毎日持ち帰ってるそうです。 #henoko
ゲート前には県内外から多くの人が駆けつけ約120人が座り込んでいます。大阪から訪れた男性は「なぜ全国から人が集まるか。沖縄だけの問題ではないからだ。座り込んでいる人は普通の暮らしを守りたいと思ってる人たちだ。地方自治の問題であり全国で考えるべき問題だ」と述べました。#henoko
8日午前8時半、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前には約80人が集まり基地建設中止を訴えています。「私たちが声をあげないと今の安倍政権は何をするか分からない。取り返しのつかないことになる」と、話しています。#henoko
6月3日午前9時30分、昨日の排除中に怪我をして救急搬送された女性の夫がキャンプ・シュワブ前の座り込みに訪れ、容態を報告しました。「さらに諦めない思いを強くした」と力を込めました。#沖縄 #辺野古 #henoko #okinawa
午前1 1時半すぎ、日差しが強かったため座り込む人たちが日よけのテントを張ろうとした際、機動隊が基地内から出て来てテントを撤去しました。機動隊と座り込む人たちでもみ合いになり一時騒然としました。#henoko
24日午前9時過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前では約10 0人が集まり座り込んでいます。「共謀罪が成立する動きが広まっている」「権力を止めることができるのは暴力ではない」「非暴力で権力を打ち破る強さを大事にしたい」とあいさつが続いています。#henoko