1276
1277
1278
今年に入ってからの個人制作でお気に入りの映像まとめてみた。ここにのっているものは全部blenderで作っています。どんどんCG楽しくなってきた。
これからどんどんすごいのあげてくのでお楽しみに。 #b3d
1279
ペイントソフトで描いたテクスチャをすぐ反映してくれる外部アドオン「Auto Reload v2」の紹介。
プリファレンスから一番上にチェックを入れて、画像エディターにexeのパスを指定。
ペンマークを押すと、ペイントソフトが一発で立ち上がります。
後は保存すればテクスチャがすぐ更新されます。#b3d
1280
1281
1282
1283
リトポロジーが手軽に出来る外部アドオンMira ToolsのRetopo Loopsについて。
Shift+Aから円を追加、オブジェクトを包み込むように配置。
円をShift選択し、RetopoからRetopo Loopsを押すと、一瞬でリトポしてくれます。#b3d
1284
wip
沿岸の要塞都市みたいなシーン
レイアウト、ラフモデリング、仮ライティング、カメラワークまでのタイムラプス動画
#b3d #Blender3d
1285
1287
1288
1289
肌のMatcapの作り方。
Matcapは1枚の画像からいろんな質感を作ることが出来まして、特に肌、金属、光沢との相性は抜群です。#b3d
1290
1292
AO(アンビエントオクルージョン)ベイクから肌を作る方法。
AOベイクをすると、手軽に立体感が出る影を作れますので、そこからミックスノードと組み合わせて肌を作ることが出来ます。#b3d
1294
1295
Blender 3.3 LTS - 無料3DCGソフト最新アップデート!カーブ用スカルプトモード&Geometry Nodesを活用した新ヘアーグルーミングやGeoNodeでのUV展開など!
3dnchu.com/archives/blend…
#3dnchu #Blender3d #b3d #Blender
#無料 #OSS
1297
ノーマルマップにベイクする方法と、ベイクするときの注意点3つ。
1、ハイポリとローポリはなるべく重ねる。
2、面の向きは表にする(裏だと上手くベイクされない)。
3、押し出しが重なる所は、パーツごとに分ける。#b3d
1299
1300
Blenderの純正機能の「グリッドフィル」,
みんな知っているかもですが,
元々を丁寧に作っていれば,
こんなかんじにワンクリックで綺麗めに穴を埋めてくれるので毎回お世話になっている.
#b3d #blender3d #Blender初心者