902
シエルノヴァ【ジオード】
連合系の技術を取り入れつつ一般兵向けに調整された量産機。
「ありふれたもの」の名が示す通り、癖のない性能が乗り手に応じて無数の個性を映し出す。#30MM #30MMバイロン軍 #30MM森林戦
903
しかも手足を使わずコントロールできるこのマシンっぽく
#30MM
904
905
「特殊水中作戦機 アビス・クラーケン」
クラーケンの後継機として開発された機体
前級同様、水中では特殊な嫌気性ゲルによって全体を覆う事で水中抵抗の軽減及びステルス性を獲得している
#30MM海底都市戦
#30MMバイロン軍
#30MM
906
エスポジットι 陸戦仕様
エスポジットの非変形モデル
陸戦に特化した仕様であり、各部装甲を防塵耐弾装甲に改装し、ロングバレル化された専用バズーカを装備する
#30MM
#30MM森林戦
#30MM地球連合軍
907
■シルフィード [高機動型]
フォレスティエリベースの汎用試作機。脚部推進器の強化、腰部後方に推進ユニットを増設した高機動タイプ。
ライフルとシールドの追加、装甲の強化により攻守バランスのとれた機体となっている。
#30MM
#30MM地球連合軍
#30MM森林戦
908
【カスタマイズミッションズ 戦況報告】
30MM 3 AREAS MISSION
8月19日時点の戦況を更新!
bandai-hobby.net/site/30minutes…
森林戦では3軍が熱い戦いを繰り広げています!
ミッションは9月18日まで。
引き続きご応募お待ちしております。
#30MM #30MM3周年ミッション
909
910
911
【アンティパスト・デイブレイク】
劣勢が続く荒野の戦場へ転送された強襲型の機体。
開発者の意向でリスクとコストを度外視した改修を施されており「狂気の星」と揶揄される。 #30MM #30MM荒野戦 #30MMバイロン軍
912
陸戦跳躍強襲ユニット「アウゴエイデスIII」F型
市街地戦から森林戦用に改修されたパワーローダー型格闘ユニット。
2種の大型アームとユニットを支える跳躍力強化脚部による強襲をコンセプトとした機体。
バックパックに2機の隠し腕を装備してい。
#30MM
#30MM地球連合軍
#30MM森林戦
913
ディスパシオン・G
バイロン軍が開発した量産型EXMディスパシオンの砲撃戦仕様
高火力な装備に加え森林での機動性向上のためにローラーユニットを装備している
#30MM
#30MM森林戦
#30MMバイロン軍
914
eEXM-31G ヴァリアント・タンク
新型可変フレームを搭載した地球連合軍所属のエグザマクス
砲撃性能に重きを置き、背部に2門の大型キャノンを装備する
#30MM
#30MM森林戦
#30MM地球連合軍
915
作業の休憩中に頂いていたフォレスティエリ 02(9月発売予定)のサンプルを組んでみました!
黒い機体なので01よりも少し引き締まって見えますね〜✨
30MM 1/144 eEXM-S02M フォレスティエリ 02 bandai-hobby.net/item/5103/
#30MM
916
シエルノヴァ【グリンジャック】
バイロン軍機をベースとした地上戦仕様のカスタムタイプ。
用途に合わせた武装を選択できるよう、拡張性を残したシンプルな設計となっている。
#30MM #30MMバイロン軍 #30MM森林戦
917
918
ネフィラム(蜘蛛型エグザビークル)
マクシオンが森林地帯Gに投入した蜘蛛型エグザビークル(ビースト)
本機自体の戦闘能力事態は低いが
後部に特殊ワイヤーの生成器を持ち、それにより罠を仕掛け敵を捕縛していく
#30MM
#30MMマクシオン軍
#30MM森林戦
919
920
eEXM-31F ヴァリアント・ファルコン
新型可変フレームを搭載した地球連合軍所属のエグザマクス
加速性、高速域での運動性に優れた飛行形態を持つ
#30MM
#30MM海底都市戦
#30MM地球連合軍
921
【S50-1型 宇宙用トラクター】
貨物運搬等サポートを目的とする宇宙艇
#30MM #30MM地球連合軍
922
923
924
925
【カスタマイズミッションズ 戦況報告】
30MM 3 AREAS MISSION
9月2日時点の戦況を更新!
bandai-hobby.net/site/30minutes…
森林戦の戦いは先週よりさらに白熱!
ミッションは9月18日まで。
引き続きご応募お待ちしております。
#30MM #30MM3周年ミッション