751
#麒麟がくる 第39話。本願寺攻めに苦戦し苛立つ信長。疲労で倒れた光秀の回復を祈る熙子だが今度は彼女が倒れてしまう。光秀を長く支え続けた愛しい妻は穏やかな世がくることを案じながら先立つ。城持ち大名になり3人の子に恵まれた先のこと。おとぎ話の続きのような苦く切ない別れの回でした。#麒麟絵
<衣装の世界19> 松永久秀 衣装デザイナー・黒澤和子さんの解説付きで紹介します。 #麒麟がくる #麒麟を作る ▼詳しく見る▼ nhk.or.jp/kirin/make/sek…
木村文乃さんが語る、 熙子の最期。 #麒麟がくる #熙子 #木村文乃 ▼コメントはこちら
「こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、担がれた信長様が少し不格好に見えるといいなと。それまで家臣に厳しく激しく当たっていたので、その落差があったほうが・・・。担ぐと、信長様はずっしりしていましたが、これで鎧兜を着けていたら大変でしたね(笑)」(徳重聡) #麒麟がくる
やめて!いま信貴山城を焼き払われたら、天守閣にある平蜘蛛茶釜まで燃え尽きちゃう! お願い、死なないで松永久秀!あんたが今ここで倒れたら、光秀との約束はどうなっちゃうの?上杉や毛利はまだ残ってる。ここを耐えれば、信長に勝てるんだから! 次回、「松永死す」 爆死スタンバイ! #麒麟がくる
お願い、死なないで松永久秀!あんたが今ここで倒れたら、十兵衛はどうなっちゃうの? 平蜘蛛まだ残ってる。ここを耐えれば、筒井に勝てるんだから! 次回「松永死す!」麒麟すたんばい! #麒麟がくる
「上座には三条西実澄がいますが、信長と話している間に、ふたりの力関係がしだいに逆転していく張りつめた空気感がそばにいて怖かった・・・大河は、すごい役者さんたちばかりなので圧倒されてしまいそうになりますが、信長の嫡男らしく見えるように頑張りました」(井上瑞稀) #麒麟がくる
もう今までの大河見てなくても良いから来週の回だけはぜひ見てほしい これが我らが奈良県民の生き様…! 。゚(゚´Д`゚)゚。 #麒麟がくる
759
#麒麟がくる 公式ホームページで「黒澤和子 衣装の世界」松永久秀の衣装解説がアップされました!是非ご覧下さい😊 #衣装デザイナー #黒澤和子 #アシスタント nhk.or.jp/kirin/make/sek…
760
天正4年(1576年)、 #明智光秀 は病に倒れます。 この画像は病気見舞いに対する光秀の返礼の手紙。病状が回復しつつあるのでご安心くださいと述べています。今日の #麒麟がくる にも関わる史料ですね。 こちらは #泰巖歴史美術館 で3階で展示、新年の開館は1月5日からです。 ご来館お待ちしております!
第39回、ご覧いただきありがとうございました! 今週の「トリセツ」は・・・ ・信長の反対勢力は? #麒麟がくる #公式_麒麟トリセツ ▼「第39回トリセツ」はこちら▼
762
十兵衛の前に花びらと共に可愛く現れ、命が消えるときも花びらと共に切なく。美しい演出。 花のような煕子さま🌸 十兵衛とお似合いの夫婦でした。できれば…もっとふたりのシーンを見たかった(;ω;) #麒麟がくる
763
ただ「本願寺を叩け」というタイトルの割にはむしろ本願寺にフルボッコにされていた回であった #麒麟がくる
764
もうここまできたら史実でないにしろ盛大に平蜘蛛で爆発して欲しい松永久秀殿 #麒麟がくる
765
明けましておめでとうございます🎍本年も宜しくお願い致します🧧 お正月の #麒麟がくる は如何でしたか? 今日の #どうぶつの森 #マイデザイン プレゼント🎁は、明智軍の片腕❗️左馬助の天正裃です。叔父上の愛したメジロ柄の裃です😭 ご自由にお使いください😌 #衣装デザイナー #アシスタント #あつ森
766
これは爆発する確率1000%。 これで爆発しなかったら詐欺でしょ。 #麒麟がくる
767
今日は、あまり放送では見られなかった煕子の打掛の後ろ姿をお見せします。 光秀を支え、明智家を支え、本当に素敵な、立派な女性でしたね😭😭😭 #麒麟がくる #衣装デザイナー #アシスタント
768
岸は荒木村次との離縁後、明智左馬助と再婚しているので、この場面は一種のフラグ #麒麟がくる
769
今、世界に一番必要な宴 #麒麟がくる
770
龍潭寺でお待ちしてますよ。自然殿。 #おんな城主直虎 #麒麟がくる
771
とうとう「日輪みたいに輝く城」って言っちゃったよ。信秀パパから聞いた「この世で最も偉い存在(日輪)」になろうとしてるって隠さなくなったよ信長。帝に褒められる快感が効かなくなって究極の承認欲求に行き着いてしまった。 #麒麟がくる
772
たま様結婚フラグか… なるべくバーサーカーっぽくない、柿とか投げつけてこないような人と幸せになって欲しいですね… #麒麟がくる
#麒麟がくる 絵本太閤記には煕子殿が髪を売る場面が描かれている 来客にごちそうを出すことができるほど高値で売れたという
774
死なば諸共の光秀に比べ、無鉄砲(読んで字が如く)な信長を見捨てて逃げ出す秀吉。いっそ死んでくれれば、などと思いさえしたかもしれぬ。 しかし、何とか砦に戻った信長を殊更声高に心配してみせるのが秀吉。誰の言葉かを示す(秀吉)という字幕すら、彼の計算高さを見せつけるようだ。 #麒麟がくる
775
光秀は天正四年五月に病に倒れたとされ、この時、実際には曲直瀬道三の治療を受けています。かなりの重症だったらしく、言継卿記によれば、六月十二日には光秀死去の噂が流れたようです。 #麒麟がくる