二郎の奥に、停泊している戦艦は「長門」です。 1920年(大正9年)に建造され、世界初の45口径41センチ主砲を備えています。 終戦まで生き残った唯一の戦艦でもあります。 #風立ちぬ
原画を担当した板津匡覧さんが、飛行機を描いていて✍️よく分からなくなってしまった時、宮崎駿監督は「なんとなくでいいんだ」と言ったそうです。集中して細部を見るのではなく、全体のイメージを掴むことを物の見方として理解したと語っています。 #風立ちぬ #金曜ロードショー #スタジオジブリ
二郎の向こうに見えるのは戦艦「長門」です。終戦まで生き残った唯一の戦艦です。#風立ちぬ
1933年、二郎が初めて主務を務めて設計したのは七試艦上戦闘機です。複葉機全盛の時代に単葉を採用するなど革新的な機体だったが、製造技術が伴っておらず、試験飛行中に試作機が2機とも大破しました。失意の二郎は軽井沢を休暇で訪れることになります。#風立ちぬ
宮崎駿監督は大人になった菜穂子を「スーパーB型です。」と言っています。二郎と最初に会った時の菜穂子ではなく、人生の中で色々な出来事を体験して、自分の生き方を見つめ直し変化した人物像を描いたそうです😌 #風立ちぬ #金曜ロードショー #スタジオジブリ
カストルプがもりもり食べているのはクレソン。 ピリッとした辛みと独特な香りが特徴です。 #風立ちぬ
二郎さん達が滞在してるホテルのモデルらしい、軽井沢の万平ホテル。創業127年の美しいクラシカルホテル。建築的にも見所満載だし、食事がおいしい! ジョンレノン直伝のロイヤルミルクティー、アップルパイ、お庭を眺めながらの朝食、折上格天井ダイニングで頂くディナー。最高でした #風立ちぬ
『風立ちぬ』を観ながら、宮崎駿が非マニア層を観客の主軸に据えはじめたのはいつからだろう、と考えてしまう。 戦争と兵器と人の関係性を描く宮崎作品といえば、明らかに戦車マニア向けな『泥まみれの虎』という作品が、なんとも深く刺さるモノがあった。いろいろと感慨深い。 #風立ちぬ
列車が渡っていたこのレンガ造りの橋は碓氷第三橋梁です。通称「めがね橋」。信越本線の旧線は1963年まで用いられており、現在は「アプトの道」という観光名所になっています。信越本線の新線も北陸新幹線の開業により、1997年に廃線になっています。#風立ちぬ
今日の金曜ロードショーが風立ちぬなので再掲。 #FF14 #風立ちぬ
#風立ちぬ のにはキューロクこと9600形蒸気機関車も出てくるのですが(地震のシーン)、 現在も #SLキューロク館 で同形機の49671が動く姿を見ることができます 49671は大正9年生まれで今年で101歳。C12とD51含め、この時代の機械が動く姿を見られるというのは、とても幸運なことなのかもしれませんね…
二郎「虹なんかすっかりわすれていました」 菜穂子「生きているってすてきですね」 #風立ちぬ #金曜ロードショー #スタジオジブリ
堀越二郎が吸っているタバコは「cherry(チェリー)」 かつて宮崎監督が吸っていた銘柄と同じです。 #風立ちぬ
今晩は金曜ロードショーで #風立ちぬ が放送されています。 碓氷線やアプト式機関車が登場しますね。
本作に登場する草軽ホテルのモデルは諸説ありますが、上高地でロケハンが行われたということから、上高地帝国ホテルが参考にされた可能性が高いです。赤いトタンの三角屋根が印象的ですね。ちなみに、ホテルの前に黄色いタクシーが停まってるのは堀辰雄の小説からのアイディア。#風立ちぬ
菜穂子の父の声を担当したのは風間杜夫さんです。宮崎駿監督いわく「カリオストロすぎる」。#風立ちぬ
92
ドイツの煙草が切れたと言ってたのにいつの間にかまた煙草を持っている不可解な点や、二郎が特高に追われる展開があり国際情勢も詳しいことから、カストルプは情報を盗む目的で零戦設計者の二郎に近付いたドイツのスパイ説が濃厚 実在したソ連のスパイのリヒャルト・ゾルゲがモデルだとか.. #風立ちぬ
カストルプが食べているのはクレソンのサラダです。明治初期に日本に導入され、軽井沢の外国人のために栽培されていました。#風立ちぬ
二郎が軽井沢で出会った謎のドイツ人・カストルプは本作オリジナルの人物です。外見のモデルは2011年までスタジオジブリの海外事業部にいたスティーブン・アルパートさん(画像2)で、声優も担当しています。名前の由来はトーマス・マンの小説「魔の山」に登場するハンス・カストルプです。#風立ちぬ
二郎がカストルプに差し出すタバコは、宮崎駿監督も愛飲する「チェリー」です。本作は非常に喫煙シーンが多いことから、日本禁煙学会が苦言を呈したことでも話題となりました。東日本大震災を機に生産中止になっており、宮崎監督は現在セブンスターを愛煙しています。#風立ちぬ
ホテルで二郎達が歌ってたのは、1931年に公開されたオペレッタ映画「会議は踊る」の主題歌の1曲「唯一度だけ」です。カストルプ役のスティーブン・アルパートさんは極度の音痴であり、このシーンのアフレコはかなり難航しました(笑)。#風立ちぬ
二郎「もちろん、100年だってまちます」 #風立ちぬ #金曜ロードショー #スタジオジブリ
98
ローン地獄で金欠になった村人 #風立ちぬ
「黒川が短い脚で どう自転車をのってきたか誰も知らない」 絵コンテの注釈には、こう書かれています(笑)。 #風立ちぬ
特高(とっこう)は「特別高等警察」の略です。社会運動や言論・思想取り締まりのために1911年から1945年まで組織されていた警察機構です。二郎はカストルプと接触したために特高に目をつけられたと思われます。#風立ちぬ