そうしてデフの撤去と手摺の設置が完了した姿がこちらです! 大正時代の機関車らしい、現役時代を彷彿とさせる姿に変わり、なんだか全く別の機関車になったような感覚でした😆 いやぁ…かっこいい✨✨ #真岡鐵道 #SLキューロク館
皆様にひとつ予告です! 真岡駅東口に併設されている #SLキューロク館 は今月末で開館から10年を迎えます!🎊 これにあわせ、同館で展示・運行されているキューロクこと49671号の外観の一部を、現役時代の末期を再現するよう変更することになりました! #真岡鐵道 (1/2)
真岡鐵道が管理しているSLは現在3両いるんですが、お客様にとってはどれがどういう機関車なのか分かりにくい…! ってことで、それぞれのSLについてざっくばらんな解説を作ってみました☆ 真岡鐵道に来たときは、3両のSLの違いを楽しんでみてくださいね!(^^)! #真岡鐵道 #SLキューロク館
🟩SLキューロク館開館10周年記念 49671の現役時代の姿を再現します! #SLキューロク館#真岡鐵道 では、4月28日をもって同館が開館から10年を迎えるのを記念して、圧縮空気式で動態保存されているキューロクこと49671号の外観を変更し、北海道で使用されていた当時の姿を再現します! (1/3)
と、いうことで! 本日行われたキューロクのデフ撤去&手摺設置の様子を少しだけ紹介します🙋‍♂️ 工事は地元の業者様にお願いしました。 現役時代は装着しておらず保存に際して取り付けられたデフレクターですが、46年振りに外されました🔧 #真岡鐵道 #SLキューロク館
本日の昼過ぎ、C12がJR東日本大宮総合車両センター様で実施していた定期検査から帰ってきました! 真岡駅に到着するDE10とC12を、キューロクが汽笛でお出迎え🚂 検査を実施していただいたJR関係者の皆様、誠にありがとうございました! #真岡鐵道 #SLもおか #SLキューロク館
🟦茨城県4社合同鉄道古物販売会を開催します‼ 昨年1月に実施し大変なご好評を得ました茨城県地域鉄道4社合同の古物販売会ですが、今年は茨城県を飛び出し、真岡駅の #SLキューロク館 を会場に開催します! #関東鉄道 #鹿島臨海鉄道 #ひたちなか海浜鉄道 #真岡鐵道 (1/3)
今日はこんな動画を撮ってみました📹 以前キューロクが頭上を通過する動画はYouTubeにアップしましたが、今回はデゴイチことD51146です🚂 中々このアングルってないですよね😆 青空も相まっていい感じです 後日もう少し長いバージョンをYouTubeにもアップします! #真岡鐵道 #SLキューロク館 #D51146
#鉄道ファン のタグが流行っているようですので、私も便乗させていただきます🙌🏻 #SLキューロク館 より、解体の危機から圧縮空気による動態復活にまでこぎつけた #デゴイチ ことD51146号の動輪を間近で撮影したものです😆 今は休館中ですが、C12と96ともども、また動く日を楽しみにしています…(>_<)
ということで、キューロクは新しい(古い?)姿で皆様をお待ちしています! 10周年を迎える #SLキューロク館 を、どうぞよろしくお願いいたします!🙇‍♂️ #真岡鐵道
続いて前端デッキ部の手摺設置です こちらの手摺、現役時代の写真などから寸法を逆算して新たに製作してもらったものです! サイズはピッタリでした! #真岡鐵道 #SLキューロク館
皆様、こんもかです! 昨日今日と, #SLキューロク館 ではデゴイチ(D51146)の運行が行われています🚂 先日お色直ししたキューロクとのツーショット! #真岡鐵道
新年、あけましておめでとうございます🎍 今年も #真岡鐵道#SLもおか#SLキューロク館 を、どうぞよろしくお願いいたします(*^▽^*)
#風立ちぬ のにはキューロクこと9600形蒸気機関車も出てくるのですが(地震のシーン)、 現在も #SLキューロク館 で同形機の49671が動く姿を見ることができます 49671は大正9年生まれで今年で101歳。C12とD51含め、この時代の機械が動く姿を見られるというのは、とても幸運なことなのかもしれませんね…
【真岡鐵道公式サイト】 moka-railway.co.jp 【SLキューロク館公式サイト】 sl-96kan.com 【オンラインショップ】 mokarailway.official.ec 【公式Facebook】 facebook.com/%E7%9C%9F%E5%B… 【公式Instagram】 instagram.com/mokarailway.of… #真岡鐵道 #SLもおか #SLキューロク館