26
#陸上総隊 #第1空挺団 は、11月24日、「令和4年度英陸軍との実動訓練(ヴィジランド・アイルズ22)」の課目の一環で三沢対地射爆撃場において統合火力誘導訓練を実施しました。航空自衛隊の戦闘機F-2が参加し、統合火力誘導に関する航空自衛隊との統合作戦能力の向上を図ることができました。
27
#陸上総隊 #第1ヘリコプター団 は、3月16日23時36分頃、福島県沖で発生した震度6強の地震に伴い、CH-47×2機をもって内閣府調査チームを福島駐屯地及び霞目駐屯地に空輸しました。内閣府調査チームは、その後、自衛隊車両をもって宮城・福島各県庁に推進しました。
28
陸自派遣隊員は、3月5日をもって国際緊急援助活動統合任務部隊の配属を解かれ、それぞれの部隊に戻ります。 #陸上総隊 は,一日も早いトンガ王国の復興を祈念するとともに、次の任務に即応するよう日々物心両面の準備に万全を期します。〈#2ツイート
29
UNMISS司令部帰国隊員紹介行事 2019年1月から約1年間にわたり #UNMISS 司令部に #陸上総隊 より派遣されていた宮本綾子3等陸佐と中島大貴1等陸尉の帰国に伴う紹介行事を陸上総隊司令部において行いました。宮本3佐は兵站幕僚として中島1尉は航空運用幕僚としてそれぞれの任務をやり遂げてきました。
30
【大規模戦略機動(空中機動)訓練】<#1ツイート>#陸上総隊 #第1空挺団 及び #第1ヘリコプター団は、10月3日、CH47 約20機を使用して第1空挺団隊員を搭乗し、木更津飛行場から東千歳演習場(全行程約1,100km)までの大規模戦略機動訓練を実施しました。(上段:木更津飛行場 下段:習志野演習場)
31
#陸上総隊 隷下部隊新編行事】 #第1ヘリコプター団 は、令和2年3月26日(木)、木更津駐屯地において #輸送航空隊 の新編行事を行いました。隊旗授与式については、令和2年4月5日(日)に木更津駐屯地で行われます。
32
#タリスマン・セイバー21 】〈#1ツイート#陸上総隊 は, #水陸機動団 をもって豪州で豪陸軍、米海兵隊及び英海兵隊と実動訓練を実施しております。7/24~26は豪州ボーウェン市等において、豪軍艦艇・固定機等を活用し、各種戦闘訓練を実施しました。 写真:左上中央:豪陸軍第1師団長
33
#陸上総隊 #中央即応連隊 は、12月3日~18日の間、 #ジブチ共和国 及び #ヨルダン・ハシェミット王国 において、 #在外邦人等保護措置 に係る能力向上や関係国、関係機関との連携強化を目的とする「統合展開・行動訓練(04FD)」に参加しました。
34
#相浦駐屯地 は、令和2年2月8日(土)#河野防衛大臣 の駐屯地視察を受察しました。駐屯地の各施設及び訓練展示等を視察され、訓示をいただきました。#陸上自衛隊 #陸上総隊 #水陸機動団 #ARDB #佐世保市
35
【V-22 飛行訓練の状況】8月26日 #陸上総隊 #第1ヘリコプター団 輸送航空隊は、 V-22による空自百里基地、海自館山基地までの飛行訓練を実施しました。昨年の木更津飛行場暫定配備開始以降、初めて木更津飛行場周辺以外での遠距離飛行訓練を実施し、異状なく訓練を終了しました。(#1ツイート)
36
《令和3年度第4米空軍機等からの空挺降下訓練》 #陸上総隊 は、国際緊急援助活動を遂行しつつ、引き続き、国内外のあらゆる訓練を積極的に実施していきます。#2ツイート
37
【米国における米陸軍との実動訓練 #2ツイート (終わり)】 #陸上総隊 は、日米の陸軍種による共同訓練を通じて部隊の戦術技量の向上を積極的に図っていくとともに、「自由で開かれたインド太平洋」の実現のため、日米の連携を更に強化し、鋭意、訓練に励んでまいります。
38
【陸上総隊演習②】 水陸機動団は、日出生台演習場(大分県)において陸上総隊演習に参加中です。 写真は着上陸前の戦闘予行の様子です。着上陸後の戦闘要領について部隊及び隊員に徹底し、着上陸後の行動が円滑に実施できるように万全を期します。 #陸上総隊 #水陸機動団
39
#国内における米空軍機からの降下訓練#1ツイート  #陸上総隊 #第1空挺団は、7/20~22米空軍機を活用した空挺降下訓練を実施し技量向上に努めてまいりました。#陸上総隊 は、東京2020期間中も所要の支援を実施しつつ、海空自衛隊・米軍等と緊密に連携し、鋭意、訓練に励んでまいります。
40
#国内における米空軍機からの降下訓練#1ツイート  #陸上総隊 #第1空挺団は、7/20~22米空軍機を活用した空挺降下訓練を実施し技量向上に努めてまいりました。#陸上総隊 は、東京2020期間中も所要の支援を実施しつつ、海空自衛隊・米軍等と緊密に連携し、鋭意、訓練に励んでまいります。
41
「令和3年度国内における仏陸軍及び米海兵隊との実動訓練(ARC21)訓練開始式]  本日5月11日、#陸上総隊 #水陸機動団 は相浦駐屯地において、「令和3年度国内における仏陸軍及び米海兵隊との実動訓練(ARC21)」の訓練開始式を実施しました。(1回目ツイート)
42
#タリスマン・セイバー21 (第3弾)〈#1ツイート〉】#陸上総隊 #水陸機動団 は、豪州において米豪英軍との実動訓練(タリスマン・セイバー21)に参加中です。7月30日(金)~31日(土)は、豪軍艦艇からの着上陸、それに引き続く陸上戦闘までの一連の行動を訓練しています。
43
#陸上総隊 隷下の #第1ヘリコプター団 は11月3日、#木更津駐屯地 において #V22 #オスプレイ 飛行開始式典を実施しました。 本行事は、本年7月に配備されたV22の試験飛行(11月6日以降)前に、V22の今後の活躍及び安全を祈念して実施されました。
44
#陸上総隊 は、9月25日~30日の間、直轄部隊( #中央特殊武器防護隊 及び #対特殊武器衛生隊 )に対し、テロ攻撃を想定した訓練検閲を実施しました。 引き続き訓練を重ね、国民の皆さまの安心・安全を守っていきます。
45
#タリスマン・セイバ-21 】〈#2ツイート#陸上総隊 #水陸機動団は、豪州において更なる水陸両用作戦における戦術技量の向上を図るとともに、価値観を共有する豪、米、英国との連携を更に強化し、「#自由で開かれたインド太平洋」の平和と安定のため、鋭意、訓練に励んでおります。写真:各種訓練
46
#陸上総隊 隷下部隊長離任行事】 初代 #水陸機動団 団長 青木伸一将補及び第6代 #国際活動教育隊 隊長 佐藤和之1佐の離任行事が #相浦駐屯地 及び #駒門駐屯地 で行われました。青木将補は統率方針に「挑戦」を、佐藤1佐は「責務完遂」を掲げ、強靭な部隊・隊員を育成しました。
47
バー #豪陸軍 本部長来省に際し、#陸自 として初となる豪陸軍への連絡官派遣に係る覚書の署名を行いました。豪側からは、既に令和3年1月より、豪陸軍第1師団連絡将校を #陸上総隊 に受け入れており、これにより、陸自と豪陸軍の相互運用性の向上に新たな歴史を刻むこととなります。@jgsdf_gcc_pao
48
第4代 #陸上総隊 司令官着任 令和2年4月15日第4代陸上総隊司令官吉田圭秀陸将が着任しました。吉田司令官は着任式をすることなく 新型コロナウイルス感染症にかかる災害派遣の指揮にあたりました。吉田司令官統率方針「戦略の具現と作戦の完遂」の下、 #陸上総隊 は引き続きあらゆる任務に対応します。
49
第4代 #陸上総隊 司令官着任 令和2年4月15日第4代陸上総隊司令官吉田圭秀陸将が着任しました。吉田司令官は着任式をすることなく 新型コロナウイルス感染症にかかる災害派遣の指揮にあたりました。吉田司令官統率方針「戦略の具現と作戦の完遂」の下、 #陸上総隊 は引き続きあらゆる任務に対応します。