【台風15号に伴う災害対応】  #西部方面隊 は、#陸上総隊 の命令を受け、速やかに、#台風15号 で被害を受けた千葉県内の住宅屋根の保護に使用するブルーシート(約1,150枚)を熊本県内の業者から陸路で輸送し、#熊本空港 で空自輸送機に積載しました。 #災害派遣 #千葉 #西部方面後方支援隊
10月13日、#台風19号 に係る災害対応の拡充のため、#陸上総隊 司令官を指揮官とした #統合任務部隊#JTF)が編成されました。 #第1ヘリコプター団 は、統合任務部隊が編成されたことにより、JTFのLO(連絡幹部・リエゾンオフィサー)を #朝霞駐屯地 から #霞目駐屯地 へ空輸しました。
3
【司令官感謝状授与】 12月15日、 #陸上総隊 司令部において、日米共同方面隊指揮所演習(YS-77)における日米の連携強化に寄与した功績に感謝して、#米太平洋陸軍 所属のデービス大佐とマーフィー准尉の2名に対し、司令官 #感謝状 を幕僚長原田智総陸将より贈呈しました。
4
#陸上総隊 隷下部隊長離任行事】 初代 #水陸機動団 団長 青木伸一将補及び第6代 #国際活動教育隊 隊長 佐藤和之1佐の離任行事が #相浦駐屯地 及び #駒門駐屯地 で行われました。青木将補は統率方針に「挑戦」を、佐藤1佐は「責務完遂」を掲げ、強靭な部隊・隊員を育成しました。
6
【年始行事 達磨祈願】 #陸上総隊 は、我が国の平和と安定を祈願し、 #だるま の目入れを行いました。皆様にとっても、良い1年となることを祈念申し上げます。
7
#13DGPE派遣隊員出国#派遣海賊対処行動支援隊 (第13次要員) として、首席幕僚田村貴夫2佐を始めとする隊員が成田空港から出国しました。出国時には家族との別れを惜しむ場面も見られました。派遣される隊員達のジブチ共和国での活躍を、また無事の帰国を #陸上総隊 一同祈念しています。
8
【陸上総隊隷下部隊 訓練始め】 #陸上総隊 隷下部隊は、新年最初の訓練となる訓練始めを各地で行いました。また、 #第1空挺団#降下訓練 始めは1月12日(日)に #習志野 演習場 で実施されます。  本年も陸上総隊隷下部隊一同よろしくお願いします。
9
豪陸軍第1師団との幕僚協議 #陸上総隊 は、 #オーストラリア 陸軍第1師団司令部代表団(団長:コレー・シラビアー大佐)の司令部訪問を受けました。本来訪において、アジア・太平洋地域の情勢認識や今後の更なる連携強化について協議し、日豪陸軍種運用司令部間の関係強化を図りました。
10
UNMISS司令部帰国隊員紹介行事 2019年1月から約1年間にわたり #UNMISS 司令部に #陸上総隊 より派遣されていた宮本綾子3等陸佐と中島大貴1等陸尉の帰国に伴う紹介行事を陸上総隊司令部において行いました。宮本3佐は兵站幕僚として中島1尉は航空運用幕僚としてそれぞれの任務をやり遂げてきました。
11
新型コロナウイルス感染症に係る災害派遣活動 令和2年1月31日(金)に、#防衛大臣 から #新型コロナ ウイルス感染症に係る災害派遣命令を受け、東部方面隊を主体に宿泊施設での生活支援をしています。#陸上総隊 からは対特殊武器衛生隊が派遣されています。 写真は1月31日の出発時の状況です。
12
#相浦駐屯地 は、令和2年2月8日(土)#河野防衛大臣 の駐屯地視察を受察しました。駐屯地の各施設及び訓練展示等を視察され、訓示をいただきました。#陸上自衛隊 #陸上総隊 #水陸機動団 #ARDB #佐世保市
昨日に引き続き、南海レスキュー01を実施して、災害対応能力の向上を図っています。 本日(2/23)、三河港(愛知県)において、陸上自衛隊・海上自衛隊・自治体等が連携して、洋上において臨時医療施設の開設等の訓練を実施しています。 #南海レスキュー #陸上総隊 #中部方面隊 #海自 #自治体
南海レスキュー01(01TREX)では災害対応の向上を図るため、陸海空各自衛隊、米軍、各自治体、防災関係機関が協力して訓練を実施してます。 #南海レスキュー #TREX #統合幕僚監部 #陸上自衛隊 #陸上総隊 #中部方面隊 #海上自衛隊 #航空自衛隊 #米軍 #自治体 #防災関係機関
15
#陸上総隊 隷下部隊新編行事】 #第1ヘリコプター団 は、令和2年3月26日(木)、木更津駐屯地において #輸送航空隊 の新編行事を行いました。隊旗授与式については、令和2年4月5日(日)に木更津駐屯地で行われます。
16
第4代 #陸上総隊 司令官着任 令和2年4月15日第4代陸上総隊司令官吉田圭秀陸将が着任しました。吉田司令官は着任式をすることなく 新型コロナウイルス感染症にかかる災害派遣の指揮にあたりました。吉田司令官統率方針「戦略の具現と作戦の完遂」の下、 #陸上総隊 は引き続きあらゆる任務に対応します。
17
第4代 #陸上総隊 司令官着任 令和2年4月15日第4代陸上総隊司令官吉田圭秀陸将が着任しました。吉田司令官は着任式をすることなく 新型コロナウイルス感染症にかかる災害派遣の指揮にあたりました。吉田司令官統率方針「戦略の具現と作戦の完遂」の下、 #陸上総隊 は引き続きあらゆる任務に対応します。
18
陸上総隊司令官は、5月28日 在日米陸軍司令官 ルオン少将の来訪を受けました。また5月27日 第3海兵機動展開部隊司令官 クラーディ中将とテレビ会議で懇談をしました。来訪を通じて、 #陸上総隊 と在日米軍の陸軍種間での更なる関係強化を図ることができました。
19
#陸上総隊 司令官は、 #陸上自衛隊#在日米陸軍 における連絡調整や相互理解促進のため日頃から協力をいただいている #在日米陸軍司令部 日米防衛協力部 軍事交流課長 エリック・スティンブルック氏(退役軍人)へ感謝状を贈呈しました。
20
陸上総隊司令官は、8月20日 #在日米陸軍 司令部が企画する公式招待行事 に参加し、作戦時における在日米陸軍との連携強化や今後の共同訓練の あり方等に関して、意見交換を実施し、#陸上総隊 と在日米軍の陸軍種間 での更なる関係強化を図ることができました。
21
#陸上総隊 は、9月25日~30日の間、直轄部隊( #中央特殊武器防護隊 及び #対特殊武器衛生隊 )に対し、テロ攻撃を想定した訓練検閲を実施しました。 引き続き訓練を重ね、国民の皆さまの安心・安全を守っていきます。
22
【令和2年度陸上総隊直轄部隊訓練検閲】#陸上総隊 は、9月25日~30日の間、直轄部隊(#中央特殊武器防護隊 及び #対特殊武器衛生隊 )に対し、テロ攻撃対処を想定した訓練検閲を実施しました。生物剤テロ対処、化学剤テロ対処、救助、患者受け入れ、地域除染等の様子を紹介します。
23
#陸上総隊 隷下の #第1ヘリコプター団 は11月3日、#木更津駐屯地 において #V22 #オスプレイ 飛行開始式典を実施しました。 本行事は、本年7月に配備されたV22の試験飛行(11月6日以降)前に、V22の今後の活躍及び安全を祈念して実施されました。
24
#陸上総隊 隷下の# #第1ヘリコプター団 は、令和2年11月6日(金)、#木更津駐屯地 においてティルトローター機 #V22#オスプレイ」の試験飛行(ホバリング)を実施しました。 今回、国内において陸上自衛隊員の操縦により初めてホバリングを行いました。
25
#陸上総隊 #水陸機動団 及び #第1ヘリコプター団 は、#第31海兵機動展開隊 との共同訓練を新型コロナウイルス感染予防に係る各種の対策を講じつつ実施し、米艦艇への発着艦訓練や水陸機動団によるヘリボンでの着上陸訓練等を実施して日米の更なる連携強化を図りました。@mcipacpao @USFJ_J