1
#トンガ王国 国際緊急援助隊 航空援助隊は、3月5日 海上自衛隊呉基地に輸送艦「おおすみ」とともに無事帰国しました。陸自 航空援助隊は、トンガ王国の離島に約30tの飲料水をCH-47輸送ヘリコプターで空輸しました。〈#1ツイート
2
【米国における米陸軍との実動訓練 #1ツイート#陸上総隊 #第1空挺団は、7月30日米国グアム島アンダーセン米空軍基地に日米共同で空挺降下訓練を実施しました。今回、#第1空挺団 は、#陸上自衛隊 として初めて、日本からグアム島に直接飛行して日米共同で空挺降下訓練を実施しました。
3
【熱海市災派 陸上総隊直轄部隊の活動状況】#1ツイート #陸上総隊 は7月3日に発生した静岡県熱海市における土石流災害派遣に際し,東部方面隊の人命救助部隊を支援するため,#陸上総隊 直轄部隊(中央情報隊(地理情報隊),中央即応連隊等)が保有するドローンを被災地に派遣しました。写真:中央情報隊
4
【大規模戦略機動(空中機動)訓練】<#1ツイート>#陸上総隊 #第1空挺団 及び #第1ヘリコプター団は、10月3日、CH47 約20機を使用して第1空挺団隊員を搭乗し、木更津飛行場から東千歳演習場(全行程約1,100km)までの大規模戦略機動訓練を実施しました。(上段:木更津飛行場 下段:習志野演習場)
5
#タリスマン・セイバー21 】〈#1ツイート#陸上総隊 は, #水陸機動団 をもって豪州で豪陸軍、米海兵隊及び英海兵隊と実動訓練を実施しております。7/24~26は豪州ボーウェン市等において、豪軍艦艇・固定機等を活用し、各種戦闘訓練を実施しました。 写真:左上中央:豪陸軍第1師団長
6
【V-22 飛行訓練の状況】8月26日 #陸上総隊 #第1ヘリコプター団 輸送航空隊は、 V-22による空自百里基地、海自館山基地までの飛行訓練を実施しました。昨年の木更津飛行場暫定配備開始以降、初めて木更津飛行場周辺以外での遠距離飛行訓練を実施し、異状なく訓練を終了しました。(#1ツイート)
7
#国内における米空軍機からの降下訓練#1ツイート  #陸上総隊 #第1空挺団は、7/20~22米空軍機を活用した空挺降下訓練を実施し技量向上に努めてまいりました。#陸上総隊 は、東京2020期間中も所要の支援を実施しつつ、海空自衛隊・米軍等と緊密に連携し、鋭意、訓練に励んでまいります。
8
#タリスマン・セイバー21 (第3弾)〈#1ツイート〉】#陸上総隊 #水陸機動団 は、豪州において米豪英軍との実動訓練(タリスマン・セイバー21)に参加中です。7月30日(金)~31日(土)は、豪軍艦艇からの着上陸、それに引き続く陸上戦闘までの一連の行動を訓練しています。
9
《陸上総隊 国際緊急援助活動》#トンガ王国 国際緊急援助活動統合任務部隊の輸送艦「おおすみ」は、トンガ沖に到着しました。陸自 航空援助隊は、輸送艦「おおすみ」にてCH-47の防錆カバーを解除し、#トンガ 王国の皆様に一刻も早く緊急援助物資を届けるため、鋭意、準備中です。<#1ツイート>
10
《令和3年度第4米空軍機等からの空挺降下訓練》#陸上総隊 #第1空挺団 は、1月25日~27日、東富士演習場において、米空軍機の輸送機を活用した大規模な空挺降下訓練を実施しました。約500名の隊員及び物資の降下を無事終了し、空挺作戦に必要な戦術技量向上を図ることができました。#1ツイート
11
<ジブチ共和国自衛隊活動拠点 陸上自衛隊10年の歩み>(#1ツイート)ソマリア沖・アデン湾の海賊対処のためにジブチ国際空港北西地区において整備された自衛隊活動拠点は、今年、運用開始から10年を迎えました。写真:活動拠点開設当初の「警衛隊」としての活動状況
12
「令和3年7月からの大雨に係る災害派遣」における#陸上総隊 直轄部隊の活動状況 第2段<#1ツイート> #陸上総隊 は7月3日に発生した静岡県熱海市における土石流災害派遣に際し、現在も中央即応連隊のドローンによる被害状況の収集等に努めております。写真:中央即応連隊ドローン及び操作員
13
#陸上総隊 は、1月10日から#水陸機動団 基幹をもって、米国加州キャンプ・ペンデルトンを基盤に「令和3年度米国における米海兵隊との実動訓練(アイアン・フィスト22)を実施中です。最近までAAV-7の洋上訓練、市街地を含む上陸後の陸上戦闘訓練等を実施しました。(#1ツイート