【公開情報】 2月16日(木)より、新たな参観ルートでの公開を開始!二階大ホールの参観エリアを大幅に拡大、中央階段エリアを一周、朝日の風景、夕方の風景を模した天井絵画をご覧いただけます。迎賓館の新しい魅力をぜひお楽しみください! #迎賓館赤坂離宮
【特別企画:ガーデンカフェ】#迎賓館赤坂離宮 ガーデンカフェでは日本酒やワインもご提供しています!アルコール以外のドリンクは、コーヒーや紅茶、自家製ジンジャーもございます。午後のひとときを迎賓館前庭のガーデンカフェでお過ごしになりませんか?
【特別企画:ガーデンカフェ】#迎賓館赤坂離宮 ガーデンカフェは19時頃まで開催しています(ラストオーダー18時30分)。また、18時45分からは本館のライトアップを実施!前庭は予約なしでお楽しみいただけます。皆様のご来館をお待ちしております。
\今日は何の日/ 10月14日は #鉄道の日 だそうです。 #迎賓館赤坂離宮 は明治42年に東宮御所として造られましたが、地震対策のため、地下基礎工事の補強や壁内部の一部に #鉄道レール が使われています。
#迎賓館赤坂離宮 のライトアップをドローンで空撮していただきました。 都心の夜景を背景に浮かび上がる #国宝 迎賓館赤坂離宮の荘厳な姿を映像で紹介してくださっています。
#迎賓館赤坂離宮 をドローンで空撮していただきました。 明るい太陽のもと、都心にありながら深い緑の森とともにある迎賓館の姿を屋上の武士像や霊鳥など細やかに俯瞰した映像で紹介してくださっています。
【プロモーション動画公開:long ver】 #迎賓館赤坂離宮 のプロモーション動画を公開しました。 本動画では光と影の演出によって、これまで⾒たことのない美しい迎賓館⾚坂離宮を堪能することが出来ますので 是非、ご覧ください。
#朝日の間 公開再開します】 天井絵画等の内装改修のため2017年2月より閉室していた「朝日の間」の一般公開を、本年4月2日から再開いたします。改修により鮮やかに蘇った天井絵画や金箔装飾等をご覧ください。 「朝日の間」は #迎賓館赤坂離宮 本館のご参観でご覧いただけます。
\お花のおもてなし/ #迎賓館赤坂離宮 は世界各国からの賓客をお迎えしている現役の接遇施設です。#接遇 の日はお迎えする賓客への歓迎の気持ちを込めて、館内に国旗をイメージしたお花が活けられます💐
\迎賓館で乾杯を🥂/ 4月27日(土)から5月6日(月)までの10日間、#迎賓館赤坂離宮 前庭でGWガーデンカフェを開催します。キッチンカーで提供するコーヒーやアルコール、日替わりの軽食とともにさわやかな季節の前庭をお楽しみください。期間中の5月1日は水曜日ですが公開日となっております。
#桜 咲きました】 休憩所への渡り廊下近くの桜の花が咲き始めました。 #迎賓館赤坂離宮 一般公開は、明日3月24日(日)10時から再開いたします。#予約不要 で本館と庭園をご参観いただけます。皆様のご来館をお待ちしております。 geihinkan.go.jp/akasaka/
【一般公開】 本日3月24日(日)10時から一般公開を再開いたします。 #迎賓館赤坂離宮#予約不要 で本館と庭園をご参観いただけます。都心にありながら広い空と緑を感じられる迎賓館でゆっくりとした時間をお過ごしになりませんか。皆様のご来館をお待ちしております。
【今日は何の日】 3月25日は #電気記念日 だそうです。 #迎賓館赤坂離宮 は明治42年(1909)の創建当時から自家発電設備を持ち電気を利用していました。 シャンデリアをはじめとする照明器具も迎賓館の見どころの一つです。どのお部屋にどんなデザインの照明器具が使われているかぜひご確認ください。
『羽衣の間』の #シャンデリア を下から写してみました。7000個のパーツで組まれている #迎賓館赤坂離宮 でもっとも華やかなシャンデリアです。 創建時に舞踏室として設計されたお部屋のため、音楽にまつわる鈴やマスカレードの装飾が見られます。
#朝日の間 公開再開します】 天井絵画等の内装改修のため2017年2月より閉室していた「朝日の間」の一般公開を、明日から再開いたします。改修により鮮やかに蘇った天井絵画や金箔装飾等をご覧ください。 「朝日の間」は #迎賓館赤坂離宮 本館のご参観でご覧いただけます。
#アフタヌーン・ティー#迎賓館赤坂離宮 前庭キッチンカーで提供しているアフタヌーン・ティーの新しいメニューは、ストロベリーケーキや桜花を使った春を感じるお菓子で構成されています。 こちらのメニューは本日4月2日(火)から5月までの予定です。
#迎賓館赤坂離宮 は、西洋風宮殿建築ですが、「和」の意匠が取り込まれており、特に #鎧兜 が多くの場所で見られます。 参観の際にも探してみてください。
#迎賓館赤坂離宮 は、建築家ジョサイア・コンドル 氏の教え子である #片山東熊 による設計です。#櫻井・有吉THE夜会 において、 #内田有紀 さんとの会話の中で、迎賓館をご紹介いただきました。。また、#櫻井翔 さんが取材で来館されました。
\今月から公開/ #迎賓館赤坂離宮 天井絵画等の内装改修のため約2年間閉室していた #朝日の間 の一般公開を再開しました。改修により鮮やかに蘇った天井絵画や金箔装飾等をぜひご覧ください。朝日の間は、本館のご参観でご覧いただけます。 #予約不要 です。左:改修前 右:改修後
#国宝 #迎賓館赤坂離宮 は、明治期に誕生した西洋宮殿で #昭和天皇 #今上天皇 も住まわれました。世界の賓客をお迎えしていない時は、一般の方も #予約なし で参観できます。(#和風別館 は完全予約制) 豪華絢爛な建物、庭園の魅力や、#ガーデンカフェ などのイベント情報も随時発信しています。
\迎賓館で乾杯を🥂/ 4月27日(土)から5月6日(月)までの10日間、#迎賓館赤坂離宮 前庭でGWガーデンカフェを開催します。キッチンカーで提供するコーヒーやアルコール、日替わりの軽食とともにさわやかな季節の前庭をお楽しみください。期間中の5月1日は水曜日ですが公開日となっております。
\今月から公開/ #迎賓館赤坂離宮 天井絵画等の内装改修のため約2年間閉室していた #朝日の間 の一般公開を再開しました。改修により鮮やかに蘇った#天井絵画 や金箔装飾等をぜひご覧ください。朝日の間は、本館のご参観でご覧いただけます。 #予約不要 です。左:改修前 右:改修後
\迎賓館で乾杯を🥂予約なしでも/ いよいよ明日4月27日(土)から5月6日(月)までの10日間、#迎賓館赤坂離宮 前庭で#GW ガーデンカフェを開催します。キッチンカーで提供するコーヒーやアルコール、日替わりの軽食とともにさわやかな季節の前庭をお楽しみください。 #10日間休まず開館
明日は、#図書館記念日 #迎賓館赤坂離宮 が図書館だった時期があるのをご存知ですか? 昭和23年から36年まで国立国会図書館として利用されていたんです。 当時は #花鳥の間 で本が読めたとか。うらやましいですね。
先日、#櫻井・有吉THE夜会 において、 #内田有紀 さんとの会話の中で、#迎賓館赤坂離宮 をご紹介いただきましたが、#嵐#櫻井翔 さんが取材で来館された内容が #CasaBRUTUS (#カーサブルータス )で紹介されました。 magazineworld.jp/casabrutus/cas…