【プレオープン実施中】 #迎賓館赤坂離宮 では、来年開館50周年の節目を迎えるにあたり、今まで非公開となっていた国宝の東衛舎を、新たに資料館として一般公開する予定です。一般公開に先立ち、5/30(火)までプレオープンを実施中です。この機会にぜひ東衛舎もご覧ください。 geihinkan.go.jp/akasaka/akasak…
【お知らせ】 #迎賓館赤坂離宮 では、開館50周年の節目を迎えるにあたり、今まで非公開となっていた国宝の東衛舎を、新たに資料館として一般公開する予定です。一般公開に先立ち、5/15(月)~5/30(火)の間プレオープンを実施いたします。この機会にぜひ東衛舎もご覧ください。 geihinkan.go.jp/akasaka/akasak…
\通気口にもこだわってます/ #迎賓館赤坂離宮 は創建時から、今でいうセントラルヒーティングの設置があったことから、各室に通気口が設けられています。装飾も同一のものではなく、それぞれ異なったデザインにするなど、細部にまでこだわってます! ※非公開エリアの画像も含んでいます。
\花鳥の間/ #迎賓館赤坂離宮#花鳥の間 にあるシャンデリアは当館で最も重いものです。重量は1,125kgもあり、金属の部分が多いため重くなっています。シャンデリアの中心部分には3つのスピーカーが仕込まれており、晩餐会等でスピーチをする際に声が均等に聞こえるように配慮されています。
\本日は #プリンの日 🍮/ #迎賓館赤坂離宮前休憩所 では、カラメルたっぷりのクラシック #プリン が食べられます。 休憩所はどなたでもご利用いただけますので、#迎賓館赤坂離宮 の参観の前後や #四谷 にお出かけの際にはぜひお立ち寄りください!✨ ※休憩所は地下にありますので、お見逃しなく。
\🚪扉にもこだわりが🚪/ #迎賓館赤坂離宮 の一般参観では4つの公用室を見学できますが、参観の際は開かれている扉の閉まっているときの写真です。各公用室でこだわりの意匠が見ることができますが、実は扉にもその意匠の違いを見ることができます。
\様々な #シャンデリア#迎賓館赤坂離宮 で一般公開を行っている4つの公用室にはそれぞれ異なったシャンデリアが吊るされています✨各シャンデリアには細かな特徴がありますので、 #迎賓館 にお越しの際にはぜひチェックしてみてください😊
\毎月25日はプリンの日です。/ #迎賓館赤坂離宮前休憩所 では、カラメルたっぷりのクラシック #プリン が食べられます。 残念ながら本日は休館日ですが、休憩所はどなたでもご利用いただけますので、今度、#迎賓館赤坂離宮 に参観に来た際や #四谷 にお出かけの際には是非お立ち寄りください!✨
#中央階段#迎賓館 を訪れた賓客は正面玄関から中央階段を上がり、大ホールへ向かいます。階段は白色の #大理石 ビアンコ・カララで造られ、両側の壁には、フランス産のルージュ・ド・フランスという紅色大理石が張られています。geihinkan.go.jp/akasaka/entran… #迎賓館赤坂離宮
#エラールピアノ / 来月に演奏会を控えたエラールピアノは、「羽衣の間」のピアノとして特注されました。通常のピアノの鍵盤は88鍵ですが、当館のピアノは90鍵ある珍しいものです。ピアノには花や楽器・楽譜等が描かれ、特別な装飾が施されています。 #迎賓館赤坂離宮
#玄関ホール#迎賓館赤坂離宮#正面玄関 の床には、黒と白の市松模様が広がっています。白い部分はイタリア産の大理石、 #ビアンコ・カララ が、黒い部分は、東京駅の屋根の材料としても使われている宮城県産の玄昌石が用いられています。 #迎賓館
\ 鏡の効果 / #彩鸞の間 には、壁に大小10枚の鏡が張られています。創建当時は世界でも最大級でしたが、劣化がひどく、昭和の改修時に同じサイズで張り替えられました。この鏡には、部屋を広く、奥深く見せる効果があります✨ #迎賓館 #迎賓館赤坂離宮
\本日は #プリンの日 🍮/ #迎賓館赤坂離宮前休憩所 では、カラメルたっぷりのクラシック #プリン が食べられます。 休憩所はどなたでもご利用いただけますので、#迎賓館赤坂離宮 の参観の前後や #四ツ谷 にお出かけの際には是非お立ち寄りください!✨ ※休憩所は地下にありますので、お見逃しなく。
#迎賓館 の見どころ/ #迎賓館赤坂離宮 の中央階段にある半円アーチ型の部分には壁画があります。創建当時にフランスから輸入されたもので、賓客の方々がお越しになった際には朝日の絵がお迎えし、反対に正面玄関へ向かってお帰りになる際は夕日の絵でお見送りをするおもてなしを演出しております。
#天球儀 ファンの皆様~!/ ひそかに人気のある天球儀🔅金の星を散りばめた天球儀を、金色に輝く霊鳥4羽が取り囲んでいます。 #前庭 から見ることができます。 #迎賓館 #迎賓館赤坂離宮
\これぞ #迎賓館/ 迎賓館を訪れた賓客は、 #正面玄関 を抜け、#中央階段 から2階の #大ホール へと上がります。そこは白と金を基調とした煌びやかな空間が広がります。階段を実際に上ることはことはできませんが、上がってきた自分を想像してご覧ください。👀 #迎賓館赤坂離宮 #洋館巡り
#太陽とボレロ 現在公開中の映画「太陽とボレロ」にでてくるコンサートホールは、#迎賓館赤坂離宮 を外観として撮影したものです。 迎賓館は一般公開しており、映画に出てくる噴水⛲も見ることができますよ。 映画をご覧になったら、ぜひ迎賓館にもお越しください。 #町田啓太 #森マリア
#モザイクタイル/ 普段は文化財保護のため絨毯が敷かれておりますが、 #迎賓館 本館1階の東西に続く廊下は、創建当時のモザイクタイルです✨ 11種類の大理石を使用しており、パリ・オペラ座のモザイクタイルを手掛けたモザイク作家の指導に基づき作成されました。 #迎賓館赤坂離宮
#迎賓館 に隠れる日本らしさ/ 迎賓館の建築の総指揮をとった明治の建築家 #片山東熊 はヨーロッパの建築様式を採用しながらも、日本的要素を取り込みました。 ①② #前庭 #本館 #阿吽の鎧武者#彩鸞の間 #日本刀 のレリーフ ④ #朝日の間 鎧と獅子の絵 #迎賓館赤坂離宮 #洋館
#迎賓館 の美しい扉/ 迎賓館には目を奪われる美しい扉がたくさんございます。本館を参観の際には、是非お気に入りの”推し扉”を見つけてみてください♪ ① #大ホール#花鳥の間#羽衣の間#前庭 #迎賓館赤坂離宮
\キラキラ🔅 #シャンデリア/ 本館内には煌びやかなシャンデリアがたくさんあります😳 1枚目: #花鳥の間 2枚目: #彩鸞の間 3枚目: #羽衣の間 4枚目: #朝日の間 ご来館の際は是非、細部まで観察してみてください。 #洋館巡り #迎賓館赤坂離宮 #迎賓館
\ご卒業される学生の皆さんへ🌸/ 国宝でもある #迎賓館赤坂離宮 の正門は人気の撮影スポットですが、現在、工事のための囲いが掛けられています。 学生さんは庭園( #前庭#主庭 )の参観料が無料ですので、卒業の記念に、ぜひ庭園で素敵な写真を撮ってくださいね!
#ティータイム#迎賓館赤坂離宮 は賓客をおもてなしする接遇施設ですが、一般公開の際には前庭で、また休憩所のカフェにおいて、お茶や軽食を楽しむことができます。寒さも和らぎ、暖かくすごせる日も増えてまいりました。ぜひ #迎賓館 にお出かけください。 #アフタヌーンティー #クリームソーダ
\梅の花/ 続報 #迎賓館赤坂離宮#和風別館 には、23本の梅の木が植えられています。参観されるお客様が歩く道の近くの梅の木も、ようやくつぼみが咲き始めました🌺 日当たりの関係でだいぶ開花が進んでいる木もあります。 和風別館参観の際には、ぜひご覧ください。
\本日は #プリンの日 🍮/ #迎賓館赤坂離宮前休憩所 では、カラメルたっぷりのクラシック #プリン が食べられます。 休憩所はどなたでもご利用いただけますので、#迎賓館赤坂離宮 の参観の前後や #四ツ谷 にお出かけの際には是非お立ち寄りください!✨