7月15日正午、 名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前には、 昨夜未明に設置された柵を確認しようと市民らが数人が来ています。「工事車両の搬入はどうなるのか」「仮設だろうか」と話し合っています。#沖縄 #辺野古
7月25日午前9時50分、キャンプ・シュワブ沖に新基地建設に反対する市民のカヌー約70艇が出ています。埋め立て開始3カ月の節目に抗議の意思を示しています。#辺野古 #沖縄
大型クレーンで大浦湾の海中に採石が次々と投下されています。市民は「作業をやめろ」と抗議しています。#辺野古
10月7日午前9時47分、辺野古崎西側の「N5」護岸予定地付近の仮設道路工事現場で、ダンプカーが砕石を勢いよく投下しています。その度に粉塵が巻き上がり、抗議船船長は「明らかに石材が洗浄されていない」と指摘しています。#辺野古 #沖縄
905
私は、この森と海を守る人に投票します。 #高江 #辺野古 #わたしも投票します
11月21日午前10時半、沖縄県名護市安和桟橋前でも新基地建設に対する市民の抗議が行われています。安和での抗議活動は今日で1450日め。強い日差しが照りつける中、「美ら海を基地にしてたまるか」などとプラカードを掲げる市民らが抗議しています。#辺野古 #沖縄 #安和
3月7日正午、沖縄県名護市の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、雨が降る中、市民らが抗議を続けています。工事関係の車列に向けて「NO辺野古新基地」などと書かれたプラカードを掲げ、新基地建設の反対を訴えています。 #沖縄 #辺野古
9月2日午前8時30分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸海域に、土砂運搬船が次々と入っていきました。新基地建設に反対する市民らは、カヌーや船で抗議行動して「私たちの海を壊さないで」と訴えています。#辺野古 #沖縄
3月17日午前9時すぎ、沖縄県名護市の米軍キャンプ・シュワブ工事用車両ゲート前では、新基地建設の抗議行動が行われました。参加者からは「戦争反対」「ロシアのウクライナ侵攻許さない」と声が上がりました。基地内にはミキサー車や砕石を積んだトラックが入りました。#辺野古 #沖縄
910
朝日新聞が実施した出口調査では、#辺野古 埋め立てに「反対」を投票した人は7割以上。投票率も加味すると、昨年9月の知事選で玉城デニー氏が獲得した過去最多得票の「39万6632票」を超える可能性もあります。#沖縄県民投票
2月20日午前11時15分、韓国の中学生と高校生たちが沖縄を訪れ沖縄の基地問題について学びに来ました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2018年12月12日午前9時過ぎ、辺野古移設工事の抗議活動と県警による排除は互いに秩序があります。もちろん腕力と権力は県警側が圧倒的ですが。怒り、悲しみの上に微妙な均衡がまだあります。政府による土砂投入は14日の予定です。 #辺野古
12月14日午前8時すぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、地元市議会議員や読谷村議らがマイクを握り、相次いで辺野古新基地建設反対の意思を訴えました。石嶺康政市議は「新基地ができるのを絶対阻止していきます」と反対の強い思いを語りました。 #沖縄 #辺野古
12月11日午前8時45分ごろから、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では機動隊が市民を強制的に移動させ始めました。工事車両の搬入を阻止しようと座り込む方々は15分程度で排除されました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12月7日午前9時すぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸の「K9」護岸沖では、土砂を搬入するためらしき船が5隻見えます。辺野古新基地建設に反対する市民は「こんな数は見たことがない」と話しています。#辺野古
9月18日午前11時39分、キャンプ・シュワブ沖で米軍強襲揚陸艦ボノム・リシャールが水陸両用車2両を海面に下ろし、訓練しています。30分ほど前にはオスプレイ2機が上空を南下していきました。#辺野古 #沖縄
7月15日午後1時半ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前。工場用ゲート前に新しく柵が設置されました。作業員の姿はゲート前にはありません。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12月21日は、名護市民投票で新基地建設反対の民意が示されて25年です。午前9時ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、プラカードを持った市民約30人が「座り込めここへ~」と座り込みのテーマソングを歌いながら抗議しています。反対の民意が示されてなお、抗議活動は続きます。#辺野古
#赤旗日曜版 #12月5日号 1️⃣ストップ #辺野古 新基地建設 🚫デニー知事「設計変更認めない」 🌺呉屋守將・金秀グループ会長 〝19年の県民投票で示した総意〟〝沖縄の将来見据えて行動する時〟 🚧マヨネーズ並み軟弱地盤 護岸の崩壊必至 💢県民の意向無視は人権の侵害
2月21日午前9時、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では新基地建設に反対する市民の座り込み行動が再開しました。参加者で感染対策を申し合わせながら、プラカードを掲げて抗議の意思を示しています。#辺野古 #沖縄
9月19日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には、新基地建設に反対する市民ら約50人が抗議を始めました。市民らは、県の埋め立て承認撤回を取り消した国に対して起こした、「国の関与」取り消し訴訟にも触れ「基地はいらない」「屈しないぞ」と声を上げています #辺野古 #沖縄
22日午前11時半過ぎ、名護市安和の琉球セメント桟橋前には辺野古新基地建設に反対する市民らが集まり「違法な工事をやめろ」と訴えています。運搬船による土砂搬出は確認されていませんが、大型トラックが土砂を運ぶために続々と入ってきます。#辺野古
2月2日午前11時、名護市の米軍キャンプ・シュワブ前で辺野古新基地阻止、県民投票に向けた大規模集会が始まりました。オープニングは陽気なギターサウンドで「今こそ立ち上がろう」。500人以上続々と集まっています。#辺野古 #沖縄
↓呟きお許し願います 12月5日正午ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前では約70人が座り込み、新基地建設に抗議しています。雨が降り続いているため、みんな雨合羽を着込んだり傘をさしたりしています。 #辺野古 #沖縄
9月14日午前9時、名護市辺野古の沖合には土砂などを積んだ運搬船が次々と大浦湾に到着しています。海上では市民らがカヌー11艇、船2隻で抗議しています。#辺野古 #沖縄