5月29日午後0時ごろ、機動隊による強制排除が始まりました。 #沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
4月27日午前9時ごろ、キャンプ・シュワブ工事用車両ゲート前で座り込み抗議する約50人が機動隊に排除されました。ミキサー車など工事車両20数台が入りました。市民らは「暴力やめろ」「違法工事やめろ」などと訴えました。#沖縄 #辺野古
1月18日午後0時半すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、新基地建設に反対して座り込む市民を機動隊が強制排除し、工事車両が数珠つなぎに基地内に入りました。市民らは「違法工事やめろ」「美ら海を壊すな」と抗議の声を上げています。#沖縄 #辺野古
4月19日午前11時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、23日から28日に予定されている「6日間連続500人結集」のチラシが配布されています。「多くの県民が集まれば、新基地建設は必ず止められる」と呼び掛けています。#辺野古 #沖縄
7月8日午後2時半すぎ、県警がビデオカメラで新基地に反対して座り込む市民を無断撮影し続けるのは「憲法に反する」とし、県警にカメラを向け返して抗議の意思を示す市民もいます。 #辺野古 #沖縄
9月27日午後1時20分、キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に対する抗議行動に連日参加している名護市辺野古の島袋文子さん(88)のトーカチ(米寿)祝いが開かれています。歌手の古謝美佐子さんもサプライズで登場。400人が歌や踊りで長寿と基地建設中止を願いました。#辺野古 #沖縄
名護市辺野古に関西から訪れた大学生2人組。「沖縄を知りたい」という思いから実際に現地に足を運び、海上やゲート前の抗議活動に連日参加。11日には両手両足を捕まれゴボウ抜きに遭い、「怖かった」と険しい顔に。一方、展示写真を見ながら「沖縄の行動にはユーモアもある」と笑顔も。#辺野古
機動隊の人たち、二十歳くらいの若い子ばっかり。表情ひとつ変えずに私たちをごぼう抜きして運んでいきます。話しかけても目も合わせてくれません😢誰のために❓何のために❓こんな仕事をさせられてるの。。。感情が死んでしまうよ😰 #辺野古 [スタッフT]
9月10日午前11時半、沖縄について学んでいる信州大学(長野県)の学生7人が名護市安和の琉球セメント桟橋前を訪れました。大学1年生の女子大生(19)は「声をあげている中でダンプが次々に入っていく様子は切なく、民意を無視している象徴的な光景」と話しました。#沖縄 #辺野古 #安和
7月9日(火)午前9時15分頃、本部港塩川地区では新基地建設で使用する土砂をのせた車両が断続的に入り、台船に土砂を積みこむ作業を行っています。新基地建設に反対する市民らはのぼりを掲げ、抗議しています。#辺野古 #henoko #沖縄#okinawa#塩川
2月4日午前9時15分、名護市の琉球セメント安和桟橋入り口に、土砂を乗せたと見られるダンプカーが入って行きました。新基地建設に反対する市民らは「埋め立てやめろ」と抗議の声を上げています。#沖縄 #辺野古 #安和
【緊急告知】 明日7/27(金)午前10時半、 翁長知事が聴聞についての記者会見を行います。 それを受けて12時、沖縄県庁前の県民広場にて 知事を支える緊急集会を開きます。 多くの県民のご参加をお願いいたします。 #沖縄 #オール沖縄 #オール沖縄会議 #沖縄県庁前 #辺野古
7月24日午後3時、キャンプ・シュワブゲート前では本日3回目の資材搬入が始まりました。市民らはボードを持って新基地建設に反対しています。ボードをいくつか紹介します。「海を壊すな!土砂搬入止めろ」「貴方のトラックが沖縄の未来を奪う」「子ども達の未来に基地はいらない」。#沖縄 #辺野古
12日午後3時、知事の登壇です。オスプレイ事故後の飛行強行などに触れ「日本の独立は神話であると言わざるを得ない」と訴え、多くの拍手が上がりました。また県民の民意について「一連の選挙で明確に示されている。辺野古新基地建設反対はゆるぎのない正当な権利だ」と力を込めました。#辺野古
3月11日午前8時25分ごろ、新基地建設作業に向けて米軍キャンプ・シュワブのゲート内に進入しようとするダンプトラックに抗議していた50代女性が、機動隊ともみあった際につまづき、転倒。後頭部を打ち、救急搬送されました。 #辺野古 #沖縄
1月16日(木)1月17日、米軍、キャンプシュワブのゲート前に集まった市民らは基地のない平和な島を願って三線をかなで、歌い踊り、気持ちをひとつにしています。#沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
12月28日午後0時30分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前では、ダンプカーなどの資材搬入の動きはなく、市民らはテント前で歌を歌ったり、新基地反対の思いを語ったりしています。抗議行動はきょうで今年最後となるそうです。#沖縄 #辺野古
5月10日午後12時30分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲート前では、市民が資材を搬入したトラックが基地の外に出るのを阻止しています。市民は工事車両が渋滞を引き起こしているとして工事強行を批判しています #辺野古 #沖縄
8月9日午前8時半、那覇市泉崎の県庁玄関に掲げられた県旗と国旗が県の規定で旗1枚分、約140㌢下げられました。半旗で知事への哀悼の意を表しています。自宅から告別式の会場に向かう際、県庁や那覇市役所の前を通る見込みで、職員による黙祷などを調整しています。 #沖縄 #辺野古
3月7日午後3時2分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前で、新基地の資材運搬車を止めようと座り込んでいた市民約20人が、機動隊に強制排除されました。この日、資材搬入は計3回で、市民によると延べ345台が基地を出入りしました。 #辺野古 #沖縄
4月30日午前9時、祝日の名護市辺野古、キャンプ・シュワブ沿岸では、新基地の護岸工事は行われていません。通常の月曜よりも静かな海でカヌー隊がオイルフェンスを乗り越える練習を始めました。海上保安官も来て洋上でにらみ合っています。 #沖縄 #辺野古
エメラルドグリーンの海の先で、コンクリートブロックの投下が続いています。#辺野古
4月14日午前11時半、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前は約100人が集まっています。沖縄県選出の赤嶺政賢衆院議員や稲嶺進前名護市長の姿も見えます。赤嶺氏は「長年新基地建設に反対する民意を現場で受け取り、問題をごまかそうとする政府に真っ直ぐ訴えていく」と述べました。#辺野古 #沖縄
6月18日午後12時20分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民ら約20人が「県民は屈しない」と書かれたボードを手に、「海に生コンはいらない」「沖縄を壊すな」と抗議の声を上げています。#沖縄 #辺野古