1月12日午前8時半、キャンプ・シュワブ沿岸の「K9」護岸で埋め立て土砂を台船からダンプに積み替える作業が始まりました。これに先立ち、新基地建設に反対する市民のカヌーがフロート内に入って台船の接岸を防ごうとしましたが、海上保安官に拘束されました。#辺野古 #沖縄
7月28日午後3時、米軍キャンプ・シュワブゲート前では本日3回目の資材搬入が始まろうとしています。座り込む市民約50人は「知事が埋め立て撤回も表明している」と声を上げ、群馬県から来た89歳の女性は「日本中が考えないといけない問題」と話します。#辺野古 #沖縄
2日午前10時ごろ、本部町塩川地区では、埋立用土砂の搬出作業が行われています。小雨が降る中、今日も抗議のため女性が一人、座り込んでいます。 #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
8月11日(土)午前11時1分、名護市辺野古の新基地建設断念を求める県民大会が開かれている那覇市奥武山公園で、8日に亡くなった翁長雄志知事への黙祷がありました #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
2月21日午後0時24分、キャンプ・シュワブ沿岸の「K9」護岸に埋め立て土砂を積んだ台船が近付いています。抗議の市民が陸揚げを止めようとカヌーでフロートを越えましたが、海上保安官に拘束されました。#辺野古 #沖縄
6月1日午前11時50分、市民らの2回目の座り込みが行われています。カナダの元外交官の男性も参加しています。「沖縄の人の意見を無視して基地を押しつけている。民主主義ではない」と話していました。カナダの人にも辺野古新基地問題を伝えたいそうです。#辺野古 #沖縄
桜井誠 vs 辺野古テント村 「アナタ達そもそも地元の人間じゃないだろ?」 「・・・・・・・・。」 #沖縄 #辺野古
午前9時すぎから機動隊による排除が始まりました。#辺野古 #henokonow
3月26日正午過ぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民約80人が座り込んでいます。「国の関与」取り消し訴訟で最高裁が上告審判決を言い渡すこの日、市民が「法律を守れ」「民意を守れ」と声を上げる中、機動隊による強制排除が始まりました。 #辺野古 #沖縄
3月2日午後2時45分、キャンプ・シュワブゲート前で「2019年障がい者辺野古のつどい」が開かれ、障がいがある人とない人約400人が参加しました。車いすの女性は「毎日来ることはできないが、気持ちは毎日来ている。命を削る基地はいらない」と話し、大きな拍手を受けました。#辺野古 #沖縄
3月14日午前9時、名護市辺野古の海では埋め立て区域への土砂の投入やK8護岸整備、土砂の陸揚げなどの作業が確認できます。晴れ渡る空の下、船やカヌーに乗った市民らが抗議してます。 #沖縄 #辺野古
21日正午すぎ〜45分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対して座り込む参加者を機動隊が強制排除。本日2度目の作業車両による資材搬入が続いています。#沖縄 #辺野古
12月14日午前9時過ぎ、辺野古海域への土砂投入から2年を迎えたキャンプ・シュワブのゲート前では、今日も抗議の座り込みが続いています。約40人が「美ら海破壊やめろ」と声をあげています。#沖縄 #辺野古
10月5日午後2時過ぎ、沖縄県名護市安和の琉球セメント桟橋前では新基地建設に対する市民の抗議が続いています。75歳の男性は「去った県知事選で辺野古反対の民意は示されたが、県民の声が届いていない。建設工事をやめてほしい」と話しました。#辺野古 #沖縄 #安和
米倉律ゼミの3年生は、ニュース女子問題をきっかけに「沖縄ヘイト」について考えようと沖縄で合宿しました。ゼミ長の女性(20)は「東京で伝えられる放送だけでは分からない。生活の問題、命の問題だと感じた」と話していました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
4月1日午前11時25分、キャンプ・シュワブ沿岸では新基地建設に抗議している市民が乗ったカヌーが次々にフロートを越え、海上保安官に拘束されています。砕石を海に投下する音が響く中で、抗議船の船長は「静かだった海をジュゴンやウミガメに返せ」と訴えています。 #沖縄 #辺野古
26日10時ごろ、ゲート前では平和運動センターの岸本さんが「もし不当逮捕されたら」マニュアルを配っています。「逮捕、ケガなしの抗議行動を心掛けているけども、もし不当に逮捕された場合に、落ち着いて行動できるように」とのことです。今日から配っているようです。#辺野古 #henoko
1月10日(金)午前9時40分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖では、市民らがカヌー9艇と抗議船一隻で辺野古新基地建設に対し海上抗議行動をしています。大浦湾は今日も透き通っていてきれいです。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
3月7日午後2時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、工事車両の搬入に抵抗する市民が本日3度目の座り込みを始めました。沖縄について学ぶ神戸学院大学の学生ら約20人が訪れ、「闘いの今を見て、私たちも行動に繋ぎたい」と呼び掛けました。#辺野古 #沖縄
1日午後3時、名護市辺野古のキャンプシュワブゲート前では、この日三度目となる土砂搬入が始まりました。入り口で座り込みを続けていた市民らが警戒中の警察官に排除され、現場は一時騒然としました。 #沖縄 #辺野古 #henoko #okinawa
12月14日午後2時30分、名護市辺野古の浜に、海上パレードに出ていた市民たちが戻ってきました。午前中からカヌーを漕いで抗議した那覇市の男性は、「土砂投入は、海と県民の心を踏みにじる行為だ」と非難しました。#辺野古 #沖縄
3月31日午前7時45分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前の座り込みは999日目を迎えました。あすで千日。長い闘いの日々が続いています。 #沖縄 #辺野古
4月1日午後3時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に抗議して座り込んでいる市民約30人が機動隊に排除されています。市民からは「ジュゴンが死んだぞ」「サンゴを殺すな」「防衛局は今すぐ工事を止めろ」とシュプレヒコールしています。 #辺野古 #沖縄
3月12日(火)午前8時37分、名護市辺野古の海。新基地建設作業が始まり、市民らが海上抗議しています。 近くをウミガメ3匹が泳いでいました。 #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
3月25日午前7時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前には新基地建設に反対する市民約60人が集まっています。沖縄防衛局がきょうにも予定する新たな区域への土砂投入を前に、午前5時から工事車両を止めています。機動隊員約50人が強制排除を繰り返しています。#辺野古 #沖縄