7月13日午前9時10分、名護市辺野古の海上では、カヌーに乗った市民の皆さんが、「K4」護岸付近で新基地建設工事が進むのを止めようと抗議しています #henoko #辺野古 #沖縄 #okinawa
7月12日午後2時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、本日3回目の資材搬入に備え、新基地建設に反対する市民約30人が座り込んでいます。2回の搬入で229台の工事車両が基地内に入っています。 #沖縄 #辺野古
しばらくツイートをお休みしておりましたが、再開します。沖縄防衛局が一方的に通告してきた埋め立て予定区域への土砂投入まであと一ヶ月余り。この海を、軍事基地に使わせてはならない。何としても止める! #辺野古
7月9日午前9時半、大型の台風8号が近づいていることもあり大浦湾には作業船や台船の姿はありません。前回の台風では、沖縄防衛局が対策をしていなかったため約20~30メートルの長さに切れたオイルフェンスが海に漂っていたり打ち上げられたりしていました。#辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
7月7日午後1時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前での県民集会が終了しました。主催者発表では2000人以上が参加しました。その後、台風8号に備えてテントを畳んだり、備品を運び出したりしています。 #沖縄 #辺野古
7月7日午後1時15分、県民集会が終わりました。主催者発表では約二千人が駆けつけました。 台風に備えてテントを片付けています。 #沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
集会が始まりました。日差しが強いので、みなさん日陰で登壇者の話を聞いています。 #辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
7月7日午前10時10分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「N3」護岸建設現場では、台風対策で被覆ブロックの積み直し作業が進んでいます。新基地建設に反対する市民は、カヌー10艇で抗議しています。#沖縄 #辺野古
7月6日午後2時50分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲート前で、この日の3度目の強制排除がありました。約110台の車両が基地内に入りました。抗議市民らは「子どもの未来を奪うな」とシュプレヒコールを上げ、「あすの集会も頑張ろう」と決意を新たにしていました。 #辺野古 #沖縄
7月6日午前11時50分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲート前で、この日の2度目の強制排除がありました。午前9時ごろの1度目と合わせ、午後0時半までに約220台の工事車両が基地内に入りました。早朝の雨から一転、太陽が照り付け、蒸し暑くなってきました。 #辺野古 #沖縄
7月5日正午ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲート前では、この日ニ度目の強制排除がありました。市民らは激しく雨が降る中、座り込んで抗議しましたが、午後1時までに少なくとも60台の工事車両が基地内に入りました。#辺野古 #沖縄
7月5日午前9時ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ工事用ゲート前では、雨の中カッパを着て座り込む約80人の市民らを機動隊が排除しました。市民らは「土砂搬入阻止するぞ」と声を上げています。#辺野古 #沖縄
7月5日午前9時ごろ、降りしきる雨の中、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、辺野古新基地建設に反対する市民約80人が座り込んで抗議しています。手前の市民は「沖縄を本土防衛の捨て石、盾にするな」というプラカードを掲げています。 #okinawa #henoko #沖縄 #辺野古
7月4日午後3時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民約40人が座り込み、機動隊に排除されています。排除直前、本部港塩川地区の抗議行動でダンプカーを足止めした報告があり、市民から歓声が上がりました。 #沖縄 #辺野古
7月4日午前10時30分、本部町の塩川港では新基地建設用資材を搬入するダンプカーの前に座り込む市民を機動隊が強制排除しています。機動隊の大型車両3台に囲まれた空間に運び込まれ、拘束された市民は「私たちを『檻』に入れるな」と反発しています。#沖縄 #辺野古 #本部町
7月4日午前10時15分、塩川港では新基地建設に抗議する市民の座り込みによる、ダンプカーの足止めが続いています。「立って」と呼び掛ける機動隊員に対し、「あなたも座ってじっくり話そう」と返しています。雨が断続的に降り続く中、機動隊の大型車両が追加で2台到着しました。 #沖縄 #辺野古 #本部町
7月4日午前8時、本部町の塩川港では辺野古新基地建設用の砕石が海上搬入する運搬船に積まれています。市民約40人が石を運び入れるダンプカーに「新基地NO」などのプラカードを掲げ抗議し、機動隊に排除されています。 #沖縄 #辺野古 #本部町
7月3日午前10時過ぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、市民たちが台風対策でたたんであった座り込み用のテントを張り直しています。ある女性は「もう手慣れたもの」と笑いました。2014年7月から始まったゲート前での座り込みは1458日目です。 #沖縄 #辺野古
7月3日午前8時49分、台風7号が過ぎた名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民たちが座り込み抗議を再開しました。司会の男性が「警備の皆さんのほうが歌詞を覚えてるかも。一緒にどうぞ」とユーモアを交え「座り込め」を歌い始めました。#沖縄 #辺野古
6月30日午前10時20分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では新基地建設に反対する市民約60人が「基地を造らせないために最後まで諦めないぞ」とガンバロー三唱して、本日の抗議行動を終えました。 #沖縄 #辺野古
6月29日午後2時52分、キャンプ・シュワブゲート前に座り込む市民約30人が機動隊に腕や足を持ち上げられ、強制排除されました。市民が「造った後に後悔しても遅いんだ」などと訴える中、午後3時からダンプなど工場車両88台が入りました。#辺野古 #沖縄
6月28日午後3時、キャンプ・シュワブゲート前できょう3回目の資材搬入があり、3回合計で330台の工事車両が基地内に入りました。座り込みの市民は強制排除する機動隊に「違法工事に加担しないで」「警察の違法行為を指摘するのは残念だ」と話しています。#辺野古 #沖縄
6月28日午前9時、辺野古新基地建設が進む米軍キャンプ・シュワブゲート前できょう1回目の資材搬入がありました。抗議の座り込みに約80人が参加していますが、機動隊に強制排除され、砕石を積んだ工事車両が入っていきました。#辺野古 #沖縄
6月27日午後2時55分、名護市の米軍キャンプ・シュワブ前ではこの日3回目の工事車両の搬入が始まりました。炎天下、工事に反対する市民約90人が座り込みましたが約20分後に排除されました。この日は計383台が中に入りました。 #沖縄 #辺野古
6月27日午後2時55分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では機動隊による本日3回目の排除がありました。100 人前後集まった市民は座り込みながら「沖縄の未来を奪う工事に加担するな」と訴え、機動隊に排除されました。#辺野古 #henoko #沖縄