8月9日午前8時40分頃、ヘリ基地反対協の安次富浩さんは知事の訃報に「言葉が出てこない。在任中いろいろ頑張ってきた」と震えるように話しました。「哀しい出来事ですが、翁長知事の意志を受け継いで沖縄の未来を自分たちでつくっていく」と諦めない姿勢をみせました。#辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
8月9日午前8時45分、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブ・ゲート前には、新基地建設に反対する市民約150人が集まっています。 昨日急逝した翁長雄志知事を悼み、 腕に黒い喪章をつけている人がいます。#辺野古 #沖縄
8月9日午前8時 沖縄県の翁長雄志知事の死去から一夜明け、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、市民が知事の死を悼み、黙とうしました。 新基地建設の阻止を訴え続けた知事の姿をたたえる言葉や、「前を向こう」とあいさつが続いています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
8月8日9時12分の名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前です。一人で10人(7人と3匹)分の抗議の意思を示している方がいました。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
8月8日午前8時38分、集中行動3日目の米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民約90人が座り込みを始めています。「翁長知事の撤回を現場から支えるぞ」と連帯のスピーチが続いています。#辺野古 #沖縄
7日午後6時半過ぎ、警察官や機動隊によるごぼう抜きが始まり、新基地に反対する市民の防衛局前の本日の座り込みが終わりました。市民のリーダーは「要請書を防衛局に渡すことは叶わなかった。あす是が非でも渡そう」「土砂投入までの2週間が勝負だ」と呼び掛けています。 #沖縄防衛局 #辺野古
7日午後2時半過ぎ、沖縄防衛局入り口て、新基地に反対する市民が詰めかけ、局職員とのにらみ合いを続けています。防衛局職員20人が玄関に立ち、異様な雰囲気が漂っています。警官の姿も見え始めました。 #沖縄防衛局 #辺野古
8月7日午後2時ごろ、沖縄防衛局の玄関では辺野古新基地に反対する市民らと防衛局の職員が一時、揉み合いになりました。防衛局の職員が座り込む市民らに「業務に支障をきたす」と発言したことに猛反発。市民からは「要請も受けることも業務だ」と打ったいます。#嘉手納 #辺野古 #沖縄防衛局
7日午後1時半、沖縄防衛局玄関で新基地建設反対を訴えて座り込む市民に対し、防衛局の職員一人が代表して玄関で抗議文を受け取る考えを伝えました。市民側は、あくまで局内に入り室内での抗議文受けとりを求め座り込みを続けています。座り込み開始から5時間以上が経過しました。 #辺野古 #沖縄
8月7日午後0時20分、ゲート前には約150人の市民が集まり、「命を守るぞ」「埋め立て許さん」「新基地止めろ」と声を上げながら行進しています。現時点で資材搬入の動きはありません。#辺野古 #沖縄
8月7日午前9時20分、ゲート前には約100人の市民が集まっています。現時点で、資材搬入はありません。前名護市長の稲嶺進さんは「必ず新基地建設を止めよう。安倍政権にも、暑さにも負けない」と訴え、11日に那覇市の奥武山陸上競技場で開催される県民大会への参加を呼びかけています。#辺野古 #沖縄
8月6日午後4時11分、辺野古ゲート前の歩道にバリロードが設置されたことで、歩道は狭くなり自由な通行に支障が生じていると声をあげています。「歩行者の安全確保のため」として防衛局に占用を認めた理由を説明してほしい、と事務所前で約50人が求めています。#辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
8月6日午後2時現在、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに工事用資材の搬入はありません。座り込みをしている人々は「(ネットのデマのように)私たちが日当をもらってるなら今頃金持ちだ」「参加人数が今日みたいに300人でとどまるわけがない」と苦笑しています。#辺野古 #沖縄
6日正午ごろ、シュワブ・ゲート前には市民約180人が資材搬入に警戒して座り込んでいます。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
8月6日午前11時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに工事用車両は入っていません。座り込みと本部港での抗議行動に主催者発表で300~350人が参加しており、集会では「明日以降も数の力で機動隊を圧倒したい」と呼び掛けています。#辺野古 #沖縄
8月4日午後1時半、名護市辺野古の砂浜で新基地建設に反対する集会が開かれています。ゲート前と海上でそれぞれ抗議を続ける約310人が集まり、「力を合わせて工事を止めよう」と気勢を上げています。#辺野古 #沖縄
8月4日午前10時40分、キャンプ・シュワブ沿岸の「K4」護岸がつながったばかりの現場では上からコンクリートブロックを置く作業が進んでいます。工事を止めようとカヌーの市民がフロートを越えますが、海上保安官に次々と拘束されています。#辺野古 #沖縄
8月4日午前9時15分、米軍キャンプ・シュワブ沿岸では辺野古新基地建設に反対する海上大行動が始まりました。いつもより多いカヌー44艇、船8隻が出て「サンゴを殺すな」「違法工事をやめろ」と声を上げています。#辺野古 #沖縄
8月4日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前には新基地建設に反対する市民約70人が座り込んでいます。沖縄平和運動センターの山城博治議長は「後世に基地を残さないためにも団結を強めて、工事を止めるためにゲート前に座り込もう」と呼び掛けました。 #沖縄 #辺野古
辺野古の海ではまたもや新たな区域の護岸が締め切られたようだ。ドミノを倒すように、次々と海が壊されていく。これから夜にかけて、海でその様子を見ていた仲間たちから続々と悲嘆の声が届けられるだろう。泣きたくなるけど絶対に諦めない。 #辺野古 #あつまれ辺野古
8月2日午後2時30分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、工事に反対する市民らが座り込んでいます。護岸が閉ざされたことを聞いた名護市の70代女性は「許せないけど諦めるわけにはいかない」と語りました。 #辺野古 #沖縄
8月2日名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、午前8時50分から約20分かけて、工事に反対する市民ら約40人を機動隊が排除しました。排除された市民らは「美ら海を守れ」と歩道から声を上げています。 #辺野古 #沖縄
8月2日午前8時50分、キャンプ・シュワブゲート前では機動隊員による排除が始まりました。#辺野古 #henoko #沖縄
8月1日午後2時35分、 名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前で、市民が本日3回目の座り込みを始めました。 「ドレミのうた」を替え歌にして、「ドはどかないぞ!」「レは連帯だ!」と声を合わせて抗議しています。 #沖縄 #辺野古
8月1日午前11時45分ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、辺野古新基地建設に反対する市民らが「子ども達の未来に基地はいらない」「軍事基地強化 絶対阻止」などと書かれたプラカードを掲げ、資材を搬入する大型車両に対し抗議の声を上げました。 #沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko