2月25日午後2時ごろ 本部町の本部港塩川地区では、新基地建設に反対する市民らが土砂を積んだ大型トラックの搬入を止めていましたが、午後2時ごろに機動隊の強制排除がありました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa #塩川
10月1日午前11時45分ごろ、名護市の辺野古崎付近の沿岸では、土砂を山盛りに積んで接岸しようとする台船に、カヌーのメンバーが抗議しています。立ち上がってプラカードを掲げ「基地はいらない」と何度も声を上げています。#辺野古 #沖縄
9月24日午前9時半ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋前と本部港塩川地区では、ダンプによる土砂搬入が行われています。新基地建設に反対する市民らがのぼり旗などを掲げて抗議しています。#辺野古 #安和 #塩川 #沖縄
1月24日午後0時50分、名護市安和の琉球セメント桟橋近くの海岸から、新基地建設に反対する市民のカヌー7艇が海上へ向かいました。土砂を積み込んでいる運搬船の周りで抗議行動を展開しようとしています。#辺野古 #沖縄 #安和
2月3日午前8時40分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、雨が降る中、新基地建設に反対する市民の朝の集会が始まりました。「人の生活環境を破壊し、美ら海を壊し、人殺しの基地を造ろうとするあなたたちは加害者ダ」などと書かれた横断幕も設置されています。#辺野古 #沖縄
6日午後12時50分ごろ。名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前では、一時工事資材の搬入が途切れ、市民たちが抗議を再開しました。「工事を止めろ」などの声が上がっています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
11日午後3時すぎ、米軍キャンプ・シュワブゲートでは、資材搬入を阻止しようと座り込みをする市民らを機動隊が排除していました。#沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
22日午前9時38分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲートに新基地建設のための工事車両が続々と入っていきます。昨日、衆院3区補選で基地反対を訴えた屋良朝博さんが当選したことを受け、市民が「選挙で圧倒的に示された民意に従え」と声を上げています。#辺野古 #沖縄
3月27日午前10時。名護市安和の琉球セメント桟橋前に稲嶺進前名護市長が駆け付け「軟弱地盤に活断層。造っても使い物にならないことは明らかだ。この計画は絶対に完成できない」と呼び掛けた。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
沖縄平和運動センターの山城博治議長からの色紙です。島袋文子さんのトーカチ祝いにお祝いメッセージが届きました。「みんなの太陽 みんなの笑顔 みんなの勇気」と書かれています。写真見れば分かるよ、との声が聞こえてきそうです。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
辺野古新基地建設反対の抗議船には皆、このレインボー地にピースマークの旗が掲げられています。海上保安官から呼ばれるときも「レインボーのピースマークの動船」と名指しされています。 そこに込められた思いとは。#沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
12月20日午前8時半、名護市安和の琉球セメント桟橋では午前8時前から始まったダンプによる土砂搬入が続いています。辺野古新基地建設に反対する市民に交じり、サンタクロースも土砂投入阻止を訴えています。#辺野古 #沖縄
4月7日午前8時25分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民ら約70人が座り込みを始めました。手元の温度計では16度の肌寒さの中、「新基地NO」「海兵隊撤退」を訴えています。#辺野古 #沖縄
7日正午から1時間、オール沖縄会議による県民大行動の集会が開かれました。市民約500人が集まりました。高里鈴代共同代表や稲嶺進前市長、県選出国会議員らがあいさつしたほか、みんなで歌う場面も。最後は「ガンバロー」と声をそろえました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
3月16日午前10時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸、K9護岸北西の砂浜では「ウミガメ産卵場」整備が進み、近くの台船に片付けた流木などが積まれています。埋め立てに反対する市民は「ウミガメ守ってます、環境に配慮します、と言いたいだろうが二枚舌だよ」とポツリ。#辺野古 #沖縄
5月20日午前9時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に県内外からの平和団体約250人が新基地建設反対の集会をしています。そのため土砂を積んだ工事車両が基地内に入らずに宜野座方向へ去っていきました。市民らは「結集の力が1回目の搬入を止めた」と喜んでいます。#沖縄 #辺野古
26日午前10時半ごろ、本部港塩川地区では19日に設置作業が始まったベルトコンベヤーが稼働し、次々と運搬船に土砂が積み込まれています。市民の抗議が続いています。#沖縄 #辺野古 #henoko #okinawa #塩川
9月7日午前9時10分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には、雨の中、新基地建設に反対する市民ら約70人が集まっています。市民団体が、毎月第1土曜日は「県民大行動」の日としてゲート前への結集を呼びかけています。#辺野古 #沖縄
3月15日午前8時37分ごろから50分ごろにかけて、ガット船4隻が大浦湾に入りました。抗議船やカヌー隊がガット船に向けて「違法な工事です。引き返してください」などマイクやメッセージを書いたボードで辺野古新基地に反対するアピールをしました。 #辺野古 #沖縄
11月7日午前9時ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸ではフロートの設置作業が始まりました。県と政府は約1カ月協議すると前日に合意したばかりですが、工事は続けられ、新基地建設に反対する市民は2隻の船とカヌー12艇で抗議。「違法工事をやめろ」と声を上げています。 #沖縄 #辺野古
8月1日午前11時15分、 名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前で、市民らによる本日2回目の座り込みが始まりました。「今すぐ工事をやめろ」と声を上げ、資材搬入のトラックが基地内に入るのを阻止しています。 #沖縄 #辺野古
2月16日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、新基地建設に反対する海上大行動が始まり、カヌー42艇がフロートの外側で抗議の声を上げています。「N4」護岸では、オイルフェンスの設置やショベルカーが敷き詰めた石をならす作業が続いています。 #沖縄 #辺野古
5月7日午前11時半ごろ、名護市辺野古の新基地建設が進む海上、抗議の市民らが「自然、生命を守って」と訴え。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
8月9日午前9時15分、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブ・ゲート前では、昨日急逝した翁長雄志知事を悼むあいさつが続いています。作家の目取真俊さんは、今日も海で工事が行われていることに「本来なら喪に服すべきなのに挑発的行為だ」と憤りました。#辺野古 #沖縄
7月3日午前10時過ぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、市民たちが台風対策でたたんであった座り込み用のテントを張り直しています。ある女性は「もう手慣れたもの」と笑いました。2014年7月から始まったゲート前での座り込みは1458日目です。 #沖縄 #辺野古