5月2日午前11時45分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、本日2回目の搬入に備えて、新基地建設に反対する市民約120人が座り込んでいます。市民によると、1回目の搬入では工事車両137台が基地内に入りました。 #沖縄 #辺野古
6月24日午前9時、本部町の本部港塩川地区では名護市辺野古の新基地建設の埋め立て用土砂の搬入が行われています。ネットが広げられ港に続く道が封鎖される中、新基地建設に反対する市民ら約30人は、「工事をやめろ」「道を封鎖するな」と声を上げています。#沖縄 #辺野古
7月4日、名護市の辺野古海岸のテント村では、新基地に反対する市民の座り込みが5555日を迎えました。#辺野古 #沖縄
5月30日午後0時25分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、本日2回目の資材搬入に備えて新基地建設に反対する市民ら約60人が座り込んで「美ら海を守れ」「県の行政指導に従え」と声を上げています。#辺野古 #沖縄
17日午前10時頃、名護市安和の琉球セメント桟橋前では、市民ら10人が抗議する中、新基地建設に使用する土砂を積んだトラックが敷地内に入ります。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
8月6日午後2時55分。名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、3回目の抗議活動が始まりました。生コン車が列を作っています。市民から「私たちは民意に沿って行動している」と怒りの声が上がっています。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
16日午前10時40分、大浦湾沖のサンゴ移植現場をシュノーケルで確認した市民が「環境破壊だ」と怒っています。移植先は海草がはがされ、岩礁が削られ、表面がならされているそうです。#沖縄 #辺野古
雨にも関わらず、約100人が集結しました。16日午前10時10分、ゲート前では、ゼミで訪れた立命館大学の学生たちがあいさつしています。 「ニュースなど報道では違う現実知ることできる」「来てみると威圧感がある」などと話しました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
5月27日午後3時、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前では、きょう3回目の搬入が始まりそうです。新基地建設反対する人々が座り込んで抗議の歌を歌っています。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
10月12日午前11時20分、名護市辺野古の新基地建設現場では、埋め立て土砂を陸揚げするため、K9護岸に向かう台船に5艇のカヌーに分乗した市民が近寄り、海上保安官に拘束されました。一人の女性はカヌー上に立ち上がり、「NO BASE」と書かれたプラカードを掲げ、抗議を続けています。 #沖縄 #辺野古
2月19日午前8時50ごろ、名護市安和の琉球セメント前では市民らが、辺野古新基地建設に使用される埋め立て用の土砂を運び入れる大型トラックの侵入を阻止しようとしています。1台ごとに交通ルールを守るよう強く訴えています。#沖縄 #辺野古 #安和
8月2日午前11時50分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で市民7人が距離を保って座り込み新基地建設反対を訴えています。市民らは「工事を中止し、予算をコロナ対策へ」などと抗議しています。#沖縄 #辺野古
12月8日午後2時25分、キャンプ・シュワブゲート前の集会で名護市への抗議の報告がありました。新基地建設に向けた辺野古ダムのボーリング調査について、名護市は水質汚染がない限り問題視しない姿勢とのこと。きょう午後5時から名護市役所前で緊急抗議集会を開くそうです。#辺野古 #沖縄
2月15日正午ごろ、名護市のキャンプ・シュワブのゲート前では、新基地建設に反対する市民らが「美ら海守れ。トラックは引き返せ」と声を上げる中、生コン車やダンプが次々に入っていきました。 #辺野古 #沖縄
8月28日午後2時56分、キャンプ・シュワブゲート前で機動隊が市民の座り込みを強制排除しました。フェンスの後ろから市民に退去を呼び掛けていた沖縄防衛局職員が「日本語、分かりますか」と発言しました。#辺野古 #沖縄
6月1日午後4時50分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前で抗議していた女性が道交法違反で逮捕されたことに対し、女性の身柄がある沖縄署前には市民ら約30人が集まりました。市民らは「ここに座り込め」を熱唱。「不当弾圧はやめろ」「仲間を返せ」と訴えています。#沖縄 #辺野古
7月8日(月)午前9時5分ごろ、辺野古沖、K8護岸で土砂の陸揚げ作業が続いています。市民からは「あれは赤土じゃないか」との声も上がっています。#henoko #辺野古 #沖縄 #henoko
11月11日午前8時35分、米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民約20人が座り込みを始めました。今日から本島北部で行われているツール・ドおきなわの参加者が自転車でゲート前を通るたびに、市民から「頑張れ」とエールが送られています。#沖縄 #辺野古
4月25日午前11時10分ごろ、カヌー約40隻に乗った市民らが隊列を組み、辺野古の浜へ戻ろうとしています。市民らは午後1時から、辺野古の浜で連帯集会を開きます。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
8日午前9時半すぎ、工事用車両の出入りが続きます。 警察官「道に座る抗議はやめてください」 座り込み参加者「なぜ私たちが座らないといけないか考えて」 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月30日午後3時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前は気温13℃と冷え込んでいます。座り込む市民ら約40人を機動隊が排除し、本日3回目の資材搬入がありました。#辺野古 #沖縄
11月9日午前11時52分、ゲート前には約80人が集まり「沖縄を返せ」を歌っています。#沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
11月6日(水)午後2時30分ごろ 名護市安和の琉球セメントの桟橋前からは、土砂搬入のトラックが資材を搬入しています。新基地建設に反対する市民らがプラカードを掲げ「違法工事を止めろ」と抗議を続けています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
6月5日午前10時すぎ、名護市安和の琉球セメント桟橋に接岸する運搬船からの土砂搬出を阻止しようと、新基地建設に反対する市民らのカヌー11艇が浜辺を出発しました。運搬船を囲んで抗議しています。#沖縄 #辺野古
2月25日午後2時ごろ 本部町の本部港塩川地区では、新基地建設に反対する市民らが土砂を積んだ大型トラックの搬入を止めていましたが、午後2時ごろに機動隊の強制排除がありました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa #塩川