1月11日午後2時50分ごろ、本日2回目の機動隊による抗議市民らの強制排除が始まりました。市民らは歌を歌うなどして新基地建設反対を訴えています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12月11日午前10時20分ごろ、時折強くなる雨の中、名護市安和の琉球セメント桟橋は埋め立て土砂の搬入が続いています。抗議する市民らは「違法な工事をやめろ」と気勢を上げ、抗議活動を続けています。#沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
11日午前9時過ぎ、名護市安和の琉球セメント桟橋内に、土砂などを積んだ大型ダンプカーが進入しています。小雨の中、新基地建設に反対する市民ら約20人が「埋め立てやめろ」と抗議の声をあげています #沖縄 #辺野古
4月1日午前9時45分、名護市安和の琉球セメント桟橋前では、辺野古新基地建設に反対する市民らが、資材を運び込む工事車両に対し抗議活動しています。 #沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
7月13日の集会の様子です。 土曜日は資材搬入がないので午前中で終わるそうです。 海での工事は実施されているとの情報がありますので、後ほど移動して取材したいと思います。#henoko #辺野古 #沖縄
2月9日午前9時10分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民らがプラカードを掲げ、距離を取りながら抗議しています。工事車両が次々とゲート内に入っていきます。#辺野古 #沖縄
12月7日午前11時20分、名護市辺野古の海上・K9護岸では、着岸したスパット台船にランプウェイ台船2隻が着いて、砂利の搬入をしています。抗議する市民によると、ランプウェイ台船2隻が同時に着くのは初めて。市民たちは「県の許可がない違法な工法だ」と指摘しています。 #辺野古 #辺野古
12月7日午前11時20分、名護市辺野古の海上・K9護岸では、着岸したスパット台船にランプウェイ台船2隻が着いて、砂利の搬入をしています。抗議する市民によると、ランプウェイ台船2隻が同時に着くのは初めて。市民たちは「県の許可がない違法な工法だ」と指摘しています。 #辺野古 #辺野古
7月14日午後3時20分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、3回目の資材搬入が行われました。市民は「新基地いらない」「違法工事をやめろ」と抗議しています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12日午後3時、知事の登壇です。オスプレイ事故後の飛行強行などに触れ「日本の独立は神話であると言わざるを得ない」と訴え、多くの拍手が上がりました。また県民の民意について「一連の選挙で明確に示されている。辺野古新基地建設反対はゆるぎのない正当な権利だ」と力を込めました。#辺野古
7月5日午前9時ごろ、降りしきる雨の中、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、辺野古新基地建設に反対する市民約80人が座り込んで抗議しています。手前の市民は「沖縄を本土防衛の捨て石、盾にするな」というプラカードを掲げています。 #okinawa #henoko #沖縄 #辺野古
12月3日午前9時15分、名護市安和の琉球セメント社の桟橋前入口では、新基地建設に反対して座り込んだ市民らを、機動隊が強制排除をしました。工事関係車両16台が入りました。#辺野古 #沖縄
10月25日午後2時、キャンプ・シュワブ隣の名護市辺野古の浜で新基地建設に抗議する海上とゲート前行動の「連帯集会」が終わりました。「海上座り込み」を終えたばかりのカヌーメンバーら約300人が参加、開始から半年がたった護岸工事を力を合わせて止めることを確認しました。#辺野古 #沖縄
10月25日で護岸工事が着工して半年。美しい辺野古の海を知る人たちは、カヌー約80艇、抗議船9隻に乗って埋め立て工事に抗議の声をあげました。歌声が響く中、風に揺られながら沖縄の海の美しさを訴えました。#henoko #okinawa #辺野古 #沖縄
12月3日午後14時55分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対し座り込む住民約30人が機動隊により強制排除されています。市民は「ここに座り込むことは表現の自由だ。憲法で保障されている」と訴えています。 #沖縄 #辺野古
おはようございます。 12月12日午前9時半ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖では、新基地建設に反対する市民がカヌーに乗り抗議を続けています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月5日午前9時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸にあるK9護岸では、土砂を積んだ台船が着岸し、ダンプカーが台船の土砂をシュワブ内に運んでいます。雷注意報が出て天候が悪い中、工事は進められています。市民は船から「海を壊すな」と抗議。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
12月20日午前9時30分、名護市安和の琉球セメント桟橋出入口前で、辺野古新基地建設に反対する市民ら十数人が土砂を運ぶダンプトラックに抗議しています。マイクを握る男性は「こんな雨の中、赤土を搬入して、海に垂れ流すのはやめろ」と訴えています。#辺野古 #沖縄 #安和
22日午後3時10分、本部港塩川地区では、ガット船に土砂を積み込むダンプに、有志の市民がプラカードやのぼりを掲げて抗議しています。ここから運ばれる土砂も辺野古に運ばれ埋め立てに使われます。#沖縄 #辺野古
12月6日午前10時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民約40人が座り込んでいます。千葉県松戸市から訪れた市民団体は「沖縄と連帯するネットワークをつくりたい」と話しました。 #辺野古 #沖縄
10月21日午前8時半、名護市の大浦湾では、K9と呼ばれる護岸にダンプが列をなし、入れ替わり立ち替わり土砂を陸揚げしています。きょうも基地建設が続いています。#沖縄 #辺野古
2月7日午前8時35分、米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込みがスタートしました。上空はどんよりとした曇り空。気温は20.3度となっています。#辺野古 #沖縄
2月7日正午、雨降る米軍キャンプ・シュワブ内へ約60台のダンプカーやコンクリートミキサー車が入りました。雨具姿でゲート前に座り込んだ女性は「一台でも二台でも搬入を減らしたい」と通い続けています。愛媛県から医療生協のメンバーも訪れました。#辺野古 #沖縄
3月30日午後0時15分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前には、新基地建設に反対する市民約60人が集まっています。今日の資材搬入はなく、市民たちは「これからも反対の民意を示し続けて、工事を止めよう」と声を上げました。 #沖縄 #辺野古
9月28日午前11時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では台風18号接近に備えて、テントの台風対策が行われました。新基地建設に反対する市民ら約40人が集まり「新基地建設阻止まで諦めずに団結して頑張ろう」とガンバロー三唱しました。 #辺野古 #沖縄