11月21日午前11時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、本日2回目の資材搬入に備え、100人以上の市民らが座り込んでいます。#辺野古 #沖縄
7月11日午前9時、名護市辺野古の埋め立て予定海域では、海への土砂の搬入や船で運んできた土砂の陸揚げが始まっています。新基地建設に反対する人たちがカヌー4艇、船1隻に分乗し、抗議の声をあげています。 #沖縄 #辺野古
6月5日午前8時ごろ、名護市安和の琉球セメントの入り口付近では、土砂搬出のため敷地に入る工事車両を止めようと、約15人の市民が集まっています。抗議のプラカードやのぼりを掲げ、「違法工事やめろ」などと声を上げてます。#沖縄 #辺野古
2月13日午前10時10分、名護市安和の琉球セメント桟橋前はどしゃ降りです。埋め立て土砂を積んだトラックから赤く濁った水が流れ出ています。くば笠をかぶった市民らが「赤土は混ざっていないはずだろ」と抗議しています。 #沖縄 #辺野古
11月7日正午すぎ、辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民約80人が「美ら海を壊すな」「機動隊は本来の仕事に戻れ」とシュプレヒコールを上げました。市民は機動隊に排除され、コンクリートミキサー車などが基地内に次々と資機材を運び込んでいます。 #沖縄 #辺野古
4月7日(火)9時41分の本部町塩川港です。午前7時頃から台船への土砂搬入が始まったようです。つぎつぎと土砂を積んだ車両が入ってきます。 #辺野古
2月12日午前9時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「K9」護岸周辺では、土砂の陸揚げ作業が進められています。新基地建設に反対する市民らはカヌーや船に乗って工事の中止を訴えています。 #沖縄 #辺野古
3月30日午後3時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、資材搬入を前に新基地建設に反対する市民ら約30人が座り込みました。待機するミキサー車やダンプカーなどが列をなす中、機動隊によって強制排除されました。#沖縄 #辺野古
23日午前7時頃から名護市の琉球セメント桟橋前には辺野古への土砂搬出を阻止しようと市民らがあつまっています。入口に集まり、ダンプの入構を阻止しています。 #沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
4月7日(火)14時55分の名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前です。本日3回目の搬入が始まりそうです。 #辺野古
6月24日午後1時半、名護市辺野古の新基地建設の埋め立て用土砂の搬入が行われている本部町の本部港塩川地区では、午後の搬入が始まろうとしています。新基地建設に反対する市民ら約60人がダンプカーの前に立ち、「沖縄を返せ」や「We shall overcome」を歌って団結を強めています。#辺野古 #沖縄
9日午後3時15分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対して座り込む市民を機動隊が強制排除した後、工事車両が次々に基地内に入りました。市民らは「違法工事やめろ」「海を潰すな」 などとシュプレヒコールで抗議しています。#沖縄 #辺野古
11月25日午後2時57分、米軍キャンプシュワブのゲート前では、午後3時の資材の搬入を前に市民ら約27人が座り込み、工事の中止を訴えています。 #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
辺野古移設に抗議する「#座り込み」の経緯についてはこちらの記事をご覧下さい 「辺野古の座り込み、当初は24時間体制、現在は搬入時に実施 変化の理由は? 米軍ゲート前以外での活動も」 ryukyushimpo.jp/news/entry-159… #琉球新報 #沖縄 #辺野古 #米軍基地
1月25日午後0時半ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに資材を積んだトラック85台が入りました。新基地建設に反対する市民ら約30人が座り込むなどして抗議しましたが、機動隊員に強制排除されました。市民らは「埋め立てをやめて」と訴えました。#辺野古 #沖縄
4月7日午後0時35分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、県内各地から新基地建設に反対する500人以上の市民が集まっています。オール沖縄共同代表の稲嶺進前名護市長は「人権も思いもすべて押しつぶそうとする日米両政府に屈してはいけない」と訴えています。#辺野古 #沖縄
5月24日午前8時30分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、土砂投入作業に向け重機が動き始めています。写真家の石川文洋さんも抗議船に乗り、船長から基地建設工事の状況を聞いています。「これが全部埋められたら大変ですね」と話しました。 #沖縄 #辺野古
10日午前10時半すぎ、辺野古新基地建設の辺野古漁港側の護岸工事現場で砕石が海中に投じられているすぐそばで、小魚が群れをなして泳いでいます。太陽に照らされてキラキラと反射し、生命の息づかいを感じさせてくれます。 #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
14日午後2時半すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュ前に集まった市民は、約30人がテントから資材を運び込むゲートに移動して座り込みを始めました。マイクを握る男性が「本当に暑いので、無理せず、体をいたわっていきましょう」と呼びかけました。山ではセミがジーッと鳴いています。#辺野古 #沖縄
2月24日午後、名護市辺野古のキャンプ・シュワブのゲート前では約100人が座り込みましたが、トラックでの資材の搬入作業は確認されませんでした。市民らはスピーチしたり、歌を歌ったりして、新基地反対の思いを強めていました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
11月15日午前9時すぎ、名護市安和の琉球セメント桟橋では、辺野古に向かう土砂運搬船の出港を阻止しようと、市民らがカヌー8艇を出して抗議を始めました。陸でも約10人が「海を壊さないで」などと訴えています。#辺野古 #沖縄 #安和
10月28日午前9時、本部町の本部港塩川地区では埋め立て用土砂の搬出作業が続いています。大型車両が行き交う中、新基地建設に反対する県民らが抗議行動をしています。#辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
11月4日午前9時、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約20人が「土砂の投入を今すぐやめろ」「県民はあきらめないぞ」などとシュプレヒコールを上げながら、警備員や県警の機動隊員の前をぐるぐると周回しています。 #沖縄 #辺野古
2月5日午前8時48分、キャンプ・シュワブゲート前で機動隊が座り込みの市民を排除しました。工事車両112台が1時間半以上かけて基地内に資材を運び込み、また出て行きました。市民は「今こそ、絶対諦めないと声を出したい」と話しています。#辺野古 #沖縄
2月15日15:00キャンプシュワブゲート前で本日3回目の資材搬入のため、座り込み抗議を県警が移動させはじめました。行列をつくって待機するミキサー車。ダンプカーと合わせてこれが1回当たり百台超、1日に3回搬入なので計300台以上。これが毎日。#辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa