8月27日午後3時頃、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では市民約20人がマイクを回しながら歌を歌い抗議しています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
22日正午、米軍キャンプ・シュワブのゲートの前では、きょうも有志の市民が座り込みを続けています。次々と基地内に入るミキサー車に「美ら海を基地にしてたまるか!」とプラカードを掲げて抗議しています。#沖縄 #辺野古
3日午後3時5分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前です。埋め立て用の資材を搬入するため、ゲート前で列を作る大型車両や県警機動隊に向かって、新基地建設に反対する市民らが「違法工事はやめろ」と抗議しています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
9月23日午前11時ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋前では土砂を搬入するダンプに向かって市民らが「赤土運ぶな」などと抗議の声を上げていました。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
7月7日午前10時10分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖では、辺野古新基地建設に反対する市民がカヌー11艇、船2隻で抗議しています。 警備会社が「撮影は禁止です」とアナウンスして、市民が「間違っている」と抗議しました。 #辺野古 #沖縄
機動隊員に耳を肘打ちされ耳が聞こえなくなった仲間の付き添いで、救急外来に来ています。今日は他にも鎖骨骨折、肋骨が数本折れる重症を負った参加者がいました。別の方も肋骨にひびが入る重症。明日は誰も怪我しませんように…。 #辺野古[スタッフK]
8月9日午前8時半、那覇市泉崎の県庁玄関に掲げられた県旗と国旗が県の規定で旗1枚分、約140㌢下げられました。半旗で知事への哀悼の意を表しています。自宅から告別式の会場に向かう際、県庁や那覇市役所の前を通る見込みで、職員による黙祷などを調整しています。 #沖縄 #辺野古
12月15日午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前には新基地建設に反対する市民約100人が座り込んでいます。建設資材搬入の動きはありません。午前11時には玉城デニー知事が訪れる予定です。#辺野古 #沖縄
2月2日午前11時、名護市の米軍キャンプ・シュワブ前で辺野古新基地阻止、県民投票に向けた大規模集会が始まりました。オープニングは陽気なギターサウンドで「今こそ立ち上がろう」。500人以上続々と集まっています。#辺野古 #沖縄
9月18日午後3時10分ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前には資材などを積んだ工事車両が来ました。市民らは「違法工事はやめろ」「海を壊すな」などと抗議を続けています。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
9月2日午前8時30分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸海域に、土砂運搬船が次々と入っていきました。新基地建設に反対する市民らは、カヌーや船で抗議行動して「私たちの海を壊さないで」と訴えています。#辺野古 #沖縄
3月3日午後3時10分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート近くで、市民らがメッセージボードを掲げて新基地建設に抗議していました。 #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
12月7日午前11時20分、沖縄県の本部港塩川地区では、新基地建設に反対する市民らが工事車両に抗議を続けています。「No Base 」「違法工事やめろ」などと書かれたプラカードを掲げています。#沖縄 #塩川 #辺野古
25日午前10時過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖で、カヌーに乗った市民らはフロートに近づき横断幕やプラカードを掲げ、「海を壊すな」「民意を守れ」などとシュプレヒコールしました。#辺野古 #沖縄
11月26日午後3時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、この日3回目となる資材搬入があり、40台の工事車両が入りました。阻止しようと市民約40人が座り込んで抗議しましたが、機動隊に強制排除されました。市民らは「基地建設に協力しないで」と反発しています。#沖縄 #辺野古
5月9日午前9時頃 普天間基地の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で沖縄防衛局は大浦湾側のK-9護岸付近で台船の土砂をトラックに積み替え、埋め立てを進めています。 抗議船に乗った市民が「重機一かき、一かきの土砂が大浦湾の生き物たちを日々埋め立てている」 と訴えています。 #沖縄 #辺野古
8月9日午後1時38分、沖縄県庁前では、辺野古新基地建設の承認撤回に向けた「聴聞」手続きが始まるのを前に、市民ら30人ほどが翁長知事への追悼と「新基地NO」のメッセージを掲げています。うるま市の女性は「知事の遺志を継いで県に撤回を貫いてほしい」と話しました #辺野古 #沖縄
1月26日午前10時30分、名護市の米軍キャンプ・シュワブ前ゲートでは、11時から始まる県民投票キックオフ集会に向けて、ぞくぞくと人が集まっています。沖縄平和運動センターの山城博治議長は「未来は私たちのもの。頑張っていきましょう」と激励しました。#辺野古 #沖縄
30日午後3時半過ぎ、米軍キャンプシュワブに資材を積んだ大型トラックが続々と入っていきます。新基地建設に反対する市民が「宝の海を埋め立てるな」などと抗議の声を上げています。#辺野古
1月14日(火)10時11分、本部町の本部港塩川地区では辺野古の新基地建設に向けた土砂搬出作業が続けられています。反対する10人ほどが抗議中です。 #辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
11月28日正午、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では市民ら約90人が集まり、基地建設に抗議しています。#辺野古 #henoko #沖縄
埋め立ての是非を巡る県民投票は2019年2月に実施され、「反対」が有効投票総数の7割を超える43万4273票で最多でした。次に「賛成」11万4933票、「どちらでもない」5万2682票と続きます。#沖縄 #辺野古 twitter.com/henokonow/stat…
4月7日午後0時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前で機動隊によるきょう2回目の市民排除がありました。神戸市から訪れた15歳と11歳の兄弟は目に涙をためて見つめました。兄は「警察官になりたかったけど、今はなりたくない。悲しい」と話しました。#辺野古 #沖縄
4月27日正午、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では機動隊による本日2回目の強制排除が始まりました。市民ら約300人以上が座り込んでいます。「不当な弾圧を止めろ」「沖縄の未来をつぶす工事に加担しないで」と訴えています。#沖縄 #辺野古