12月28日午後12時45分。今年のゲート前の抗議活動は、今日が最後。集まった市民は互いに労をねぎらい、「来年も団結を力に、頑張ろう!」と気勢をあげました。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
2月14日午前11時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、「辺野古埋め立て・新基地建設反対の民意を示す県民投票連絡会」が出発式を開きました。稲嶺進前名護市長は「政府は土砂を投入して諦めさせようとしている。県民は諦めずに反対に○を」とあいさつしました。 #沖縄 #辺野古
10月29日正午ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では約70人の市民が抗議のために座り込み。小雨が降る中、傘をさしながら「新基地よりコロナ対策」「県民は屈しない」などのプラカードを掲げました。#沖縄 #辺野古
8月16日午前8時45分、新基地建設が進む名護市の大浦湾に4隻の土砂運搬船が入っていきます。海上保安庁が警備する中、カヌーのメンバーがプラカードを掲げて抗議しています。#沖縄 #辺野古
海上行動では、さまざまな歌を歌って抗議を示しています。米国の公民権運動で歌われた「We shall overcome」も歌われています。 #辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa https://t.co/ZuE5DZuRyW twitter.com/i/web/status/1…
名護市の大浦湾の海上で25日午前10時半ごろから約2時間、新基地建設への抗議行動がありました。平和の鐘の合図で始まり、市民らは「基地を造るな」「海の生き物を返せ」などとシュプレヒコールを。市民の1人は「圧力に屈することなく、民意を伝える」と訴えました。#沖縄 #辺野古
12月10日正午すぎ、名護市の米軍キャンプ・シュワブゲート前できょう2回目の資材搬入が始まりました。パトカーがダンプカーの車列を先導しています。「業者の車を警察が誘導してまでやる工事はおかしい」と市民が声を上げています。#辺野古 #沖縄
8月10日午前10時、那覇市の沖縄県庁1階県民ホールに翁長知事を追悼する記帳所が設置されました。17日までの開庁日の午前10時から午後4時まで住所と名前を記帳できます。県から遺族に届けられます。 #沖縄 #辺野古
12月24日午前、雨が降っていましたが、辺野古の海は透き通っていてきょうもきれいです。大浦湾に土砂を投入し海を埋め立てる新基地建設工事が進んでいます。 #辺野古 #沖縄 #OKINAWA
2月8日午後2時半すぎ、本部港塩川地区では名護市辺野古の埋め立て用土砂が次々と運び込まれています。反対する市民が台船への積み込みを少しでも遅らせようと、のぼりやプラカードを手に抗議しています。#塩川 #辺野古 #沖縄
7日午前8時半、沖縄県名護市の琉球セメント安和桟橋前でも、雨脚が強まる中、ダンプの土砂搬入を少しでも遅らせようと、市民の粘り強い抗議行動が続いています。#安和 #辺野古 #沖縄
【緊急告知】 明日7/27(金)午前10時半、 翁長知事が聴聞についての記者会見を行います。 それを受けて12時、沖縄県庁前の県民広場にて 知事を支える緊急集会を開きます。 多くの県民のご参加をお願いいたします。 #沖縄 #オール沖縄 #オール沖縄会議 #沖縄県庁前 #辺野古
参院選から一夜あけた7月22日(月)正午すぎ、新基地建設反対を訴え、沖縄選挙区で当選した高良鉄美さんが名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前を訪問しました。高良さん「沖縄の現状を変える。辺野古はノーと訴えていく」 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
9月29日午前11時40分、名護市安和の琉球セメント桟橋前では、ダンプによる土砂搬入が行われています。新基地建設に反対する市民ら約15人が、「我々は諦めないぞ」と声を上げています。#安和 #辺野古 #沖縄
1月4日午前9時前、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前で、新基地建設に反対する市民らによる今年初めての抗議行動が行われています。約30人が座り込み、「工事を一分一秒でも遅らせるため、今年も私たちの抗議を継続していこう」と声を上げています。#沖縄 #辺野古
名護市辺野古の新基地建設に反対する市民らは7日、米軍キャンプ・シュワブのゲート前に座り込み、抗議の声を上げました。 #沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
1月8日午前11時50分、名護市辺野古沖で運搬船から土砂を積み込んだ台船がK9護岸に向かってゆっくりと動き出しました。新基地建設に抗議する市民はカヌーでフロート内に入り、「作業を止めてください」と訴えています。護岸にはダンプが待機しています。#沖縄 #辺野古
7月14日午前9時25分ごろ、名護市安和の琉球セメント前では、土砂搬入に対し市民が抗議の声を上げています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
11月2日午前9時15分ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋前では、辺野古新基地建設用の土砂を積んだダンプが次々と中に入っています。集まった市民らは「辺野古に基地はいらない」「完成できない工事は止めろ」などと声を上げて抗議しています。#安和 #辺野古 #沖縄
2月19日午後2時35分、キャンプ・シュワブ沖でウミガメが浮かんでいるのをカヌーの市民が見つけました。専門家に電話で相談して船に引き上げましたが、首を動かさず、力尽きているのかもしれません。甲羅に水をかけて見守ったりして、抗議はいったんお休みです。#辺野古 #沖縄
4月23日16時、キャンプ・シュワブに入った最後のダンプが出てきて、ゲートが閉まりました。500人集中行動のため、普段1日3回ある資材搬入は1回で終わりました。市民側は「大きな勝利だ。あした以降もゲート前に集まろう」と呼び掛けています。#辺野古 #沖縄
12月14日午後2時10分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖では、新基地建設に反対する市民らのカヌー隊約30艇が、土砂投入の強行に抗議しながら海上パレードしています。抗議船のスピーカーからは「沖縄を返せ」が流れています。#沖縄 #辺野古
8月1日午後2時35分、 名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前で、市民が本日3回目の座り込みを始めました。 「ドレミのうた」を替え歌にして、「ドはどかないぞ!」「レは連帯だ!」と声を合わせて抗議しています。 #沖縄 #辺野古
3月26日午後3時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、この日3回目の資材搬入が始まりました。新基地建設に反対する市民らはゲート前に座り込み「市民弾圧はやめろ」と声を上げましたが、機動隊に強制排除されました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
3月27日午後2時40分、名護市安和の琉球セメント桟橋付近の海上では、市民が乗ったカヌー15艇が辺野古に行く土砂の運搬船を足止めしようと近づき、海上保安官に拘束されました。海岸では市民が「カヌーチーム頑張れ」「海保に負けるな」と声をからしています。 #辺野古 #安和 #辺野古