151
令和二年 十二月 二十一日  二十四節氣のひとつ【冬至】 日南の限りを行て日の短きの至りなれば也 #貴船 #kifune #二十四節気 #冬至
152
明けましておめでとうございます 貴船神社 #貴船 #貴船神社 #kifune #新年 #元旦
153
令和三年 一月 五日  二十四節氣のひとつ【小寒】 冬至より一陽起こる故に陰気に逆らふ故益々冷える也 #貴船 #kifune #二十四節気 #小寒
154
令和三年 一月 二十日  二十四節氣のひとつ【大寒】 冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也 #貴船 #kifune #二十四節気 #大寒
155
令和3年 節分祭について #貴船 #貴船神社 #kifune #節分
156
令和三年 二月 三日  二十四節氣のひとつ【立春】 春の気立つを以って也 #貴船 #kifune #二十四節気 #立春
157
令和三年 二月 十八日  二十四節氣のひとつ【雨水】 陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり #貴船 #kifune #二十四節気 #雨水
158
令和三年 三月 五日  二十四節氣のひとつ【啓蟄】 陽気地中にうごき ちぢまる虫 穴をひらき出ればなり #貴船 #kifune #二十四節気 #啓蟄
159
令和三年 三月 二十日  二十四節氣のひとつ【春分】 日天の中を行て昼夜とうぶんの時なり #貴船 #kifune #二十四節気 #春分
160
新緑ライトアップのお知らせ #貴船 #貴船神社 #kifune #ライトアップ
161
令和三年 四月 四日  二十四節氣のひとつ【清明】 万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり #貴船 #kifune #二十四節気 #清明
162
令和三年 四月 二十日  二十四節氣のひとつ【穀雨】 春雨降りて百穀を生化すればなり #貴船 #kifune #二十四節気 #穀雨
163
【本宮本殿透塀 竣工】 この度、本宮本殿の透塀の解体工事が 、竣工いたしました。SNSでも進捗をお伝えし、沢山の方々にご覧いただけたこと大変うれしく存じます。このようなご時世ではありますが、ご参拝頂いた際には是非ご覧いただけると幸いでございます。 #貴船 #貴船神社 #kifune
164
夏季限定の授与品の頒布を開始いたします。 一枚目左より ・新緑御朱印帳 1.500円 ・新緑もみじ守り(開運守り) 700円 ・新緑絵馬 500円 ・新緑御朱印かばん 4.500円 すべて数量限定となり在庫がなくなり 次第頒布終了となります。 あらかじめご了承ください。 #貴船 #貴船神社 #kifune #新緑
165
緊急事態宣言の発令に伴い、 令和3年5月2日(日)~4日(火)に予定しておりました 新緑ライトアップを中止いたします #貴船 #貴船神社 #kifune #ライトアップ
166
令和三年 五月 五日  二十四節氣のひとつ【立夏】 夏の立つがゆへ也 #貴船 #kifune #二十四節気 #立夏
167
令和二年 五月 二十一日 二十四節氣のひとつ【小満】 万物盈満すれば草木枝葉繁る #貴船 #kifune #二十四節気 #小満
168
七夕笹飾りライトアップ開催   7/1(木)~8/15(日)   日の入りから20時(閉門)まで 授与所開閉時間 9:00~19:00  ※御朱印受付  9:00~19:00  ※おみくじ、短冊受付 9:00~20:00 #貴船 #kifune #七夕 #ライトアップ #貴船の夏
169
令和三年 六月 五日 二十四節氣のひとつ【芒種】 芒ある穀類 稼種する時なり #貴船 #kifune #二十四節気 #芒種
170
令和三年 六月 十一日 入梅 #貴船 #kifune #入梅
171
令和三年 六月 二十一日 二十四節氣のひとつ【夏至】 陽熱至極しまた日の長きのいたりなるを以てなり #貴船 #kifune #二十四節気 #夏至
172
【茅ノ輪くぐり】 6月25日(金)~30日(水) 本宮境内にて 【夏越の大祓式】 6月30日(水) 15:00~ 本宮境内にて #貴船 #貴船神社 #kifune #大祓 #茅の輪
173
令和三年 七月 七日 二十四節氣のひとつ【小暑】 大暑来れる前なればなり #貴船 #kifune #二十四節気 #小暑
174
令和三年 七月 二十二日 二十四節氣のひとつ【大暑】 暑気いたりつまりたるゆえんなればなり #貴船 #kifune #二十四節気 #大暑
175
令和三年 八月 七日 二十四節氣のひとつ【立秋】 初めて秋の気立つがゆゑなれば也 #貴船 #kifune #二十四節気 #立秋