101
平成29年12月14日 今朝の一枚 初雪 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #初雪 #貴船神社の冬
貴船神社では、来年1月1日~2月28日に、積雪日限定でライトアップが開催されます! 境内の雪景色がライトアップで美しく照らされる、冬ならではの光景が楽しみですね。 okeihan.net/navi/event/det… ※写真は過去のものです #京都 #貴船 #kyoto #貴船神社
104
今日の貴船口駅。雪景色です。 #叡電 #叡山電車 #京都 #貴船 #雪景色
105
連日記録的な寒さが続き、雪の降る日も少なくありません。京都・貴船神社では雪の中の神社を楽しんでもらおうと、2月28日までの積雪日限定で夜間のライトアップが行われています。厳冬の中でこそ見られる神社の美しさを体感してみては。 #ライトアップ #雪 #貴船 #神社検定
107
平成30年3月21日 本日は二十四節氣のひとつ【春分】 あれこれ溜まった余分なもの、 執著などは手放して、新しい 春の氣を心に満たそう。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #二十四節氣 #春分 #表参道 #春日灯籠 #黄昏時 #貴船神社の春
109
「京の奥座敷」貴船への玄関口である貴船口駅のリニューアル工事を行っています。 今回の工事では、ホーム幅拡張や待合スペース増設などの安全対策やトイレのリニューアルを行います。 詳しくはこちらをご覧ください(PDF)→eizandensha.co.jp/wp-content/upl… #叡電 #叡山電車 #貴船
110
令和元年9月8日 本日は二十四節気のひとつ 【 白露(はくろ)】 涼風に靡く草花の葉先に 透き通る透明の露が結び 白く輝き、光って見える 正に「しらつゆ」が瞬き 本格的な秋の氣が萌える #氣生根 #貴船 #貴船神社 #二十四節氣 #白露 #秋海棠 #シュウカイドウ #貴船神社の秋
111
貴船口駅付近のもみじが色付いてきました。 (2019年11月9日撮影) #叡電 #叡山電車 #貴船
112
「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」ただいま開催中です! 写真は昨日の貴船口駅です。貴船周辺の紅葉は「見頃」となっています。 (2019年11月17日撮影) eizandensha.co.jp/event/detail10… #叡電 #叡山電車 #貴船 #鞍馬
113
令和元年十二月二十二日 冬至 日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也 #二十四節気 #貴船 #kifune #御神木 #冬至
114
おはようございます😊 中吉だった #貴船
115
令和二年一月二十日 二十四節氣のひとつ【大寒】 冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也 #二十四節気 #貴船 #kifune #奥宮 #大寒
116
令和二年二月四日 二十四節氣のひとつ【立春】 春の気立つを以って也 #二十四節気 #貴船 #kifune #奥宮 #立春
117
貴船 回雪 #貴船 #kifune #雪 #kyoto
118
令和二年二月十九日 二十四節氣のひとつ【雨水】 陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり #貴船 #kifune #二十四節気 #雨水
119
令和二年三月五日 二十四節氣のひとつ【啓蟄】 陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり #貴船 #kifune #二十四節気 #啓蟄
120
令和二年三月二十日 二十四節氣のひとつ【春分】 日天の中を行て昼夜とうぶんの時なり #貴船 #kifune #二十四節気 #春分 ※写真は三月九日雨乞祭に伴う絵馬焼納式での写真です。
121
本宮境内に咲くキクザキイチゲが見頃を迎えています。 #貴船 #貴船神社 #kifune #キクザキイチゲ #春
122
令和二年 四月 四日 二十四節氣のひとつ【清明】 万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり #貴船 #kifune #二十四節気 #清明
123
令和二年 四月 十九日 二十四節氣のひとつ【穀雨】 春雨降りて百穀を生化すればなり #貴船 #kifune #二十四節気 #穀雨
124
令和二年 五月 五日 二十四節氣のひとつ【立夏】 夏の立つがゆへ也 #貴船 #kifune #二十四節気 #立夏
125
令和二年 五月 二十日 二十四節氣のひとつ【小満】 万物盈満すれば草木枝葉繁る #貴船 #kifune #二十四節気 #小満