神社検定⛩️(@jinjakentei)さんの人気ツイート(新しい順)

1
神社検定協賛番組『野島健児 神社の時間』 6月10日(土)12:00~第11回目配信されます! 11回目ゲストは引き続き声優・古川慎さんです。 神話ラジオドラマ「スサノオとオオクニヌシ」第10話は「大国主」 是非お聞きください。 #神社の時間 #神社検定 audee.jp/program/show/3…
2 キャンペーン
/ 第11回 神社検定 フォロー&RT #キャンペーン \ 神社検定テキスト&グッズプレゼント 第3弾 季刊誌『皇室』95号~98号4冊セット ①@jinjakenteiをフォロー ②5/30 23:59迄にRT ③当選者のみDMが届く 詳細jinjakentei.jp/news/news_0003…
3 キャンペーン
/ 第11回 神社検定 フォロー&RT #キャンペーン \ 神社検定テキスト&グッズプレゼント 第2弾 神社検定オリジナル御朱印帳 ② @jinjakenteiをフォロー ②5/8 23:59迄にRT ③ 当選者のみDMが届く 詳細jinjakentei.jp/news/news_0003…
4
神社検定協賛番組『野島健児 神社の時間』 4月8日(土)12:00~第2回目配信されます! 2回目、3回目ゲストは声優・神尾晋一郎さんです。 日本神話のラジオドラマも始まります。 是非お聞きください。 #神社検定 #神社の時間 audee.jp/program/show/3…
5 キャンペーン
/ 第11回 神社検定 フォロー&RT #キャンペーン \ 神社検定テキスト&グッズプレゼント 第1弾 『マンガ版神社のいろは』 ①@jinjakenteiをフォロー ②4/3 23:59迄にRT ③当選者のみDMが届く jinjakentei.jp/news/news_0003… #神社検定 #キャンペーン
6
二十四節気の1つ「春分」になりました。本格的な春の到来です。日が長くなり、暖かい地域では桜が咲き始めます。春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日とされています。本日は自然と自身の祖先へ感謝し、春を祝福しましょう。 #神社検定
7
本日は五節句のひとつ、上巳(じょうし)です。一般的には桃の節句と呼ばれます。平安時代には上巳の祓いといって、人形で体を撫でて川に流して穢れを祓う行事が行われていました。この習慣が流し雛として各地に残っています。 #神社検定
8
陰陽五行の思想で春は東を司るということから春風を東風(こち)と呼びます。この東風にちなんだ歌を詠んだのが、天満宮・天神社のご祭神でもある菅原道真公です。 「東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」 東風に乗ってやってくる梅の香りは春が近づいてきたことを予感させます
9
本日2月5日は「#午の日」です。2月最初の午の日は伏見稲荷大社のご祭神である宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)が降臨された日とされており、全国の稲荷神社で「初午祭」がおこなわれます。 #神社検定 #初午
10
二十四節気の1つ「 #立春」になりました。まだまだ寒い日も続きますが、梅の花が咲き、雪の下からふきのとうが顔を出すなど、所々に春の気配を感じられる季節です。旧暦では立春が1年のはじまりとされ、節分や八十八夜など季節の節目はこの日が起点となっています。 #神社検定
11
本日は五節句のひとつ、#人日です。無病息災を願い #七草粥 を食べることでも知られています。七草の種類は時代や地域によって異なるようですが、一般に知られているのは以下の7種です。 短歌のリズムで「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ・これぞ七草」と覚えて下さい
12
1月3日、天皇陛下が自ら祭典を行われる大祭「元始祭」が宮中三殿で行われます。年始にあたり皇位の大本と由来を祝し、国家国民の繁栄を祈られます。 #神社検定
13
新年が始まると、宮中では天皇陛下が神嘉殿前庭で伊勢の神宮、山陵および四方の神々をご遙拝になる「四方拝」に続き「歳旦祭」が行われます。歳旦祭は宮中三殿で行われ五穀豊穣・国民安寧を祈念します。神宮を始め全国の神社でも歳旦祭が行われます。 (『マンガ版神社のいろは』より) #神社検定
14
12月31日、大晦日には宮中始め全国の神社で大祓が行われます。人が知らず知らずのうちに犯した罪や過ち、心身の穢を祓い清めるための神事です。 6月末の「夏越しの大祓」に対して「年越(としこし)の大祓」とも呼ばれます。心身を清め新しい年を迎えましょう。 #神社検定 #参拝作法
15
二十四節気の1つ「#冬至(とうじ)」になりました。「日短きこと至(きわま)る」という意味で、一年の内で最も昼が短く夜が長くなります。昔の人々は夜が長いことを死に近づくことだと考え、その厄を祓うために「ん」のつく食べ物や暖かいお汁粉を食べるなどして無病息災を願いました。 #神社検定
16
かつて「国家之大事」として新穀収穫に感謝する祭りが行われた #新嘗祭 は、昭和23(1948)年に「 #勤労感謝の日」として国民の休日に制定されました。今日でも宮中や伊勢の神宮をはじめとする全国の神社で新嘗祭の神事が行われています。本日は収穫された新穀に感謝しながらお米をいただきましょう。
17
11月23日、全国の神社では「新嘗祭」が行われます。その年の新穀を天神地祇に供して感謝をする祭りです。新嘗には「にひなへ(新饗)」「にひにへ(新贄)」などの読み方があり、律令国家の祭祀としては祈年祭・月次祭とともに「国家之大事」とされていました。 #神社検定 #新嘗祭
18
本日は「一の酉」です。11月の酉の日には東京周辺の鷲(おおとり)神社などで酉の市が開かれます。開運招福・商売繁盛を願う祭りが行われ、境内や門前に熊手の市が立ちます。最も賑わいをみせるのが、「一の酉」で今年は本日4日に行われています。二の酉は16日、三の酉は28日です。 #神社検定
19
本日は祝日「文化の日」です。この日は明治天皇誕生日にあたり、戦前は「明治節」と呼ばれていました。昭和2年に明治天皇の御聖徳を敬仰して「明治節」として制定され、新年・紀元節(現在の建国記念日)・天長節(天皇誕生日)と合わせ四大節と称されました。 #神社検定
20
10月15日から伊勢の神宮では最も重要な祭儀である神嘗祭が行われます。天照大御神に新穀を供えまつり、宮中ならびに全国神社の新嘗祭に先立つ収穫祭です。祭典では皇室のご繁栄と国家の安泰、五穀の豊穣、国民の平安をお祈りします。 #神社検定 #神宮
21
本日は五節句の1つ「#重陽の節句」です。陽数である9が重なる日であることから「重陽」と呼ばれます。宮中では菊花を浮かべた菊酒を頂いて邪気を祓ったといいます。収穫の時期にもあたるため庶民の間では「栗の節句」とも呼ばれたそう。菊酒を飲みながら栗ご飯を食べる、いかにも秋の風景ですね。
22
全国の神社では6月30日に夏越の祓や六月祓などと呼ばれる大祓の神事が行われます。夏越神事では、地域にもよりますが茅の輪くぐりが多く見られます。参拝者は鳥居の下や拝殿の前などに茅で作られた大きな輪をくぐり、半年間の罪穢れや厄災を祓います。 #神社検定 #大祓
23
二十四節気の1つ「夏至」になりました。夏至は1年で最も日が長く、夜が短くなる時期です。三重県の二見輿玉神社では毎年夏至の日前後には夫婦岩の間から富士山と太陽が重なり一直線上に結ばれる光景が現れます。 #神社検定 #夏至
24
神社検定協賛番組『崎山つばさ 神社の時間』 6月11日(土)12:00~第11回目配信されます! 11回目ゲストも引き続きお笑いコンビのすゑひろがりずさんです。 是非お聞きください。 audee.jp/program/show/1… #神社検定 #崎山つばさ #神社の時間
25
神社検定協賛番組『崎山つばさ 神社の時間』 6月4日(土)12:00~第10回目配信されます! 10回目ゲストはお笑いコンビのすゑひろがりずさんです。 神社検定のお申込みは6月5日(日)まで延長しております。お申し込みお待ちしています! #崎山つばさ #神社の時間 #神社検定 audee.jp/program/show/1…