476
本日は二十四節氣のひとつ【啓蟄(けいちつ) 〈啓〉は「ひらく」の意で、〈蟄〉は「土中で冬眠している虫」を表す。つまり、虫が外に出て動き出すということ。寒さに縮こまっているのも、もう終わりである。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
477
まゆまろが 貴船神社に キターーー!!! #氣生根 #貴船神社 #kifune
478
本日は二十四節気のひとつ【秋分】。秋の彼岸、国民の祝日でもある「秋分の日」。「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」。ご先祖様を敬うこと、それは、いま「生かされている命」を大切にすること。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
479
今朝の一枚。貴船のヤマザクラが春を告げる。その端正な美しさは、昨日の憂いをも微笑みに変えるように。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
480
風薫る五月 〈本宮 北参道 シャガ(著莪)〉 (平成27年5月1日 早朝撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
481
本日は二十四節気のひとつ、【処暑】(しょしょ)。「処」には「止まる」という意味がある。暑さもここで終わりか...。季節の移ろう瞬間、においが変わるのを、たしかに感じる。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
482
【七夕笹飾りライトアップ】 艶やかな雨の風情も麗しい。 試験点灯で最終調整、いよいよ明日から開始いたします。 (平成27年6月30日 19:41撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
483
平成28年1月20日(水)【積雪日限定ライトアップ開催のお知らせ】本日、夕暮れから20:00まで「積雪日限定ライトアップ」を開催いたします!詳しくは「雪の氣生根」特設ページをご覧ください→ ow.ly/XicBY #氣生根 #貴船神社 #kifune
484
ひたすらに災害なきよう、無難をお祈りいたします。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
485
本日は二十四節気のひとつ、【夏至】。一年で最も昼が長く、夜が短い日。「秋の夜長」に対して「夏の短夜」という表現もありますが、今日を境に夜は長くなっていくのですね。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
486
陰陽五行説では、春は木、夏は火、 秋は金、冬は水、そして各季節の 間が「土」。つまり年に四回の「土用」を設けていました。今では、「土用」といえば夏の土用。それだけ乗り越えるのが厳しく、疲れも出やすい時季なのです。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
487
11月3日は「文化の日」という祝日です。明治天皇の御誕生日にあたり、貴船神社では10:00より明治祭を執りおこないます。日本を近代国家として発展させた御功績を称え、御皇室の弥栄と国家安泰、国民の幸せと益々の発展を祈念するお祭りであります。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
488
「土用の丑の日」といえば、鰻屋を繁盛させることに成功した平賀源内のエピソードが有名ですが、「丑の日」は貴船神社の縁日であって、「氣生根信仰」の真髄なのであります。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
489
本日は新嘗祭(にいなめさい)という祭日です。新嘗祭は宮中をはじめ、全国の神社で執りおこなわれる重要な祭儀です。新穀や新酒を神々に供し、神の恵みに感謝するという祭で、本来は一般庶民も新しい穀物を神に供え、それを食し、収穫を祝う習慣がありました。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
490
本日は二十四節氣のひとつ【小雪(しょうせつ)】 優雅な秋色から、究極の冬色へ移り変わる ゆるやかなようでいながら、素早く訪れる 意識する瞬間にこそ、透き通る色に出会う #氣生根 #貴船神社 #kifune fb.me/7Sm3ong1D
491
本日は二十四節気のひとつ【小暑】(しょうしょ)。いよいよ梅雨明けを迎え本格的に夏に向かう。今日の雨に想う。『水漬(みづ)きつつ雨に歩むは 楽しかり天の水かく大地うるほす』 (現代歌人・山川京子) 雨もまた楽し。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
492
祝詞を浄書していたら、落し物(iPhone)のお届けがありました。結社の境内にあったそうです。お心当たりの方はお申し出ください。果たしてTwitterで持ち主が見つかるでしょうか? #氣生根 #貴船神社 #kifune
493
貴船の「森の貴婦人」が消えた。今年も、たしかに咲いていた。しかし忽然とその姿を消した。貴船神社の神域に、たった一輪しかなかった「カタクリ」の花が。なぜ消え失せたのか、真相はわからない。もし人為的な理由ならば、これほど悲しいことはない。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
494
本日は二十四節気のひとつ【大暑】(たいしょ)。一年で最も暑さの厳しくなる時季。まさに夏真っ盛り!と大声で鳴くセミたちの強いエネルギーをもらって、存分に夏を楽しもう! #氣生根 #貴船神社 #kifune
495
本日は二十四節気のひとつ【立夏】。夏の匂いが立つ。暦の上では、もう夏の始まり。夏の語源は「暑(あつ)」の音が変化したもの、ともいわれています。今朝の貴船は小雨。「水のこころはすずしかりけり」という御歌がありますが、雨もまた清々しい。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
496
本日は二十四節氣のひとつ【立秋】 水の流れ、空の色、雲の形、風の匂い ツクツクボウシがその声を響き渡らせ 何とはなしに、秋の氣配が来るような まだ続く残暑の最中に、「秋が立つ」 〈本宮・鈴鹿谷〉 #氣生根 #貴船神社 #kifune fb.me/3PUcSFLsG
497
平成27年2月1日(日曜日)【積雪日限定ライトアップ開催のお知らせ】本日、夕暮れから20:00まで「積雪日限定ライトアップ」を開催いたします!詳しくは「雪の貴船」特設サイトをご覧ください ▶ ow.ly/IhruC #氣生根 #貴船神社 #kifune
498
平成27年1月2日【積雪日限定ライトアップ開催のお知らせ】本日、夕暮れから20:00まで「積雪日限定ライトアップ」を開催いたします!詳しくは「雪の貴船」特設サイトをご覧ください ▶ ow.ly/GGpar #氣生根 #貴船神社 #kifune
499
【ご案内 拡散希望】本日からの三連休は想像を絶する混雑が予想されます。貴船は道幅が非常に狭く駐車場も極少、待ち時間なく駐車するのはほぼ不可能です。ご参拝は公共交通機関をご利用ください。事故・トラブルの無きよう、無事安全を切に願っております。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
500
完全に電池切れの状態だったiPhoneは100%充電が完了。しかし、いまだ音沙汰なし。諦めないで! #氣生根 #貴船神社 #kifune RT @kifunejinja: Twitterで持ち主が見つかるでしょうか?