401
敷島の 大和心を 人問はば 朝日に匂ふ 山桜花 (本居宣長) まばゆい新緑と競い合うように咲き誇るヤマザクラを目に映せば、やはりこの名句が浮かぶ (ヤマザクラ) #氣生根 #貴船神社 #kifune #kifunejinja
402
本日は二十四節氣のひとつ【大寒(だいかん)】一年で最も寒さが厳しい時季。だからこそ、心を熱く燃やすのだ。 〈御神木・桂〉 (平成27年1月18日 早朝撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
403
深い霧に包まれた秋の朝 Deep foggy autumn morning in kifune-jinja. #氣生根 #貴船神社 #kifune
404
今夜の一枚。雨上がりの潤いに満ちた風景は、言葉に表し難いほど美しい。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
405
本日は二十四節氣のひとつ【霜降】(そうこう) 露が冷氣によって霜となって降り始めるころ。貴船の秋氣は極まりつつあり、木々は色とりどりに染まりはじめる。「山粧(よそお)う」彩りの秋を、楽しもう。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
406
本日は二十四節氣のひとつ【小暑】(しょうしょ) これより「貴船の水まつり」を齋行、水の恵みを想う日に。『水漬(みづ)きつつ 雨に歩むは 楽しかり 天の水 かく大地うるほす』(現代歌人・山川京子) #氣生根 #貴船神社 #kifune
407
平成28年 9月22日 本日は二十四節氣のひとつ【 秋分 】 今を生きている命に感謝し、 今を喜びながら生きましょう。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #秋分 #二十四節氣 #秋海棠 #シュウカイドウ #貴船街道
408
本日は二十四節氣のひとつ【 芒種(ぼうしゅ)】田植えを始める時季、梅雨入りを告げる節氣である。雨だからこその風情を謳歌する。 〈貴船神社 本宮 龍船閣の眺め〉 (平成27年6月6日 早朝撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
409
好運は笑顔のもとにやってくる! #氣生根 #貴船神社 #kifune
410
今夜の一枚 〈七夕笹飾りライトアップ〉 (平成27年7月1日 19:46撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
411
雨がもたらすもの。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
412
平成29年1月14日 今夜、積雪日限定ライトアップを開催いたします!詳しくは特設ページをご覧ください! ow.ly/uNQW307ZAxO #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #雪の氣生根 #積雪日限定ライトアップ #貴船神社の冬
413
本日は二十四節氣のひとつ【大雪】(たいせつ) 美しき四季折々の風景が日本人の美意識を磨いてきた。神々の表情、豊かな自然を大切にしなければならない。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #大雪 #二十四節氣 #貴船神社の冬
414
初夏の緑が冴える <貴船神社 本宮 御神木の桂> (平成27年5月15日 早朝撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
415
本日は二十四節気のひとつ、【白露(はくろ)】 草花に透明の朝露が結び、白く光って見えるという。異常気象による災害の報道に胸が苦しくなることの多い夏だったが、季節の変わり目には穏やかに風雅を楽しむ、そんなささやかなゆとりが欲しいものである。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
416
新緑爛漫 (平成27年4月12日 早朝撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
417
今日の一枚。 菖蒲神事、謹んでご奉仕いたしました。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
418
平成29年1月5日は初辰大祭をおこないます。恒例の「かす汁無料接待」もございますので、ぜひお参りください! (写真は昨年の様子です) #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #辰の日 #初辰大祭 #初辰は発達に通じる #貴船神社の冬
419
「七草粥」みなさんはお召し上がりになりましたか?本日の若菜神事で神様に捧げた特殊神饌(しんせん)は、塩鯛やトビウオなど、お魚もたくさん! #氣生根 #貴船神社 #kifune
420
本日は新嘗祭(にいなめさい)という祭日です。宮中をはじめ、全国の神社で執りおこなわれる重要な祭儀です。新穀や新酒を神々に供し、神の恵みに感謝するお祭であります。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #新嘗祭 #貴船神社の秋
421
平成28年10月8日 本日は二十四節氣のひとつ 【 寒露(かんろ)】 朝晩の冷え込みが増して、 草花には冷たい露が宿る。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #寒露 #二十四節氣 #貴船菊 #キブネギク #秋明菊 #本宮 #恋の道
422
ほのかに灯される「恋の道」、貴船の神様へと誘う錦のもみじ。【貴船もみじ灯篭】いよいよ明日11/8から開催。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
423
本日は二十四節氣のひとつ【小寒(しょうかん)】「寒の入り」いよいよ厳しい寒さの到来である。雪もなく、うらうらと朝日が輝く貴船では小鳥たちが穏やかに新春の喜びをささやく。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #小寒 #二十四節氣 #貴船神社の冬
424
氣がついたら、もう9月。 時は矢のように過ぎてゆくというが、 まるで音よりも、光よりも早く消え去るようである。暑さが消えて、秋の虫たちが涼風に戯れ、夕闇にささやく。心のゆとりだけは置き忘れないように。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja
425
本日は二十四節氣のひとつ【春分】 春風駘蕩、流水鳥鳴。 次々と目を覚ます春。 〈キクザキイチゲ・本宮〉 (平成27年3月18日 早朝撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune