1
ジンチョウゲ / 沈丁花|#花の日めくり 花言葉は「永遠」。 白や薄紅色の小さな花が集まって咲きます。 花期は2月~4月。 香り高く、夏の梔子(クチナシ)、秋の金木犀(キン モクセイ)と合わせて、三大香木と呼ばれます。 今日がお誕生日の人、おめでとうございます(*^^*)
2
ブルースター |#花の日めくり 花言葉「信じあう心」 キョウチクトウ科の蔓性植物で、南米原産。 5~10月、5弁の空色の花をつけます。 英語名はトゥイーディア。 青いものを身につけると幸せになるという伝承から、ウエディングブーケにも。 暦生活のインスタグラム → instagram.com/koyomiseikatsu/
3
ヒマワリ/向日葵|#花の日めくり 花言葉「私はあなただけを見つめる」 夏に黄金の大輪の花を東に向けて咲かせます。 インカ帝国では、太陽神の象徴でした。 和名は花が太陽を追って動くと考えられたことから。 見ると、元気が出る花ですね♪ インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
4
ライラック(紫)|#花の日めくり 花言葉「若き日の恋」 春に、紫や白の花を房状につけます。 香りがよく、香水の原料にも利用されます。 フランス語では「リラ」。和名はムラサキハシドイ(紫丁香花)です。 暦生活のインスタグラム → instagram.com/koyomiseikatsu/
5
クローバー(四つ葉)|#花の日めくり 花言葉「幸運」 和名はシロツメクサ。 通常は3枚の小葉がつく三つ葉ですが、4枚以上の葉をもつこともあります。 三つの葉が象徴するのは“希望” “誠実” “愛情”。 残りの一枚が “幸運”です。 インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
6
ジンチョウゲ/沈丁花|#花の日めくり 花言葉「永遠」 白や薄紅色の小さな花が集まって咲きます。 花期は2月~4月で、香り高く、夏の梔子(クチナシ)、秋の金木犀(キンモクセイ)と合わせて三大香木と呼ばれます。 ジンチョウゲ科の常緑低木で、中国原産。 暦生活Webサイト 543life.com
7
ネモフィラ|#花の日めくり 花言葉は「どんな場所でも成功」。 代表種のルリカラクサ(瑠璃唐草)の英名は、Baby blue eyes(赤ちゃんの青い目)。 4~5月頃、空色の花で一面を覆います。 今日がお誕生日のみなさま、おめでとうございます(*^^*) ▼暦図鑑「暦生活」 543life.com
8
キンモクセイ/金木犀|#花の日めくり 花言葉「気高さ」 雌雄異株で、江戸時代に雄株だけが渡来しました。 秋にオレンジ色の香りのよい小花を多数つけます。 名前の由来は、樹皮が犀(サイ)の皮に似ているから。桂花とも言います。 543life.com みんなで作る、暦図鑑。暦生活。
9
クローバー(四つ葉)|#花の日めくり 花言葉「幸運」 マメ科の多年草で、ヨーロッパ原産。和名はシロツメクサです。通常3枚の小葉がつく三つ葉ですが、4枚以上の葉をもつことも。 三つの葉が象徴するのは“希望” “誠実” “愛情”。残りの一枚が “幸運”です。 ▼暦生活 543life.com
10
ジャスミン|#花の日めくり 花言葉「愛らしさ」 お茶となるマツリカ(茉莉花)、ハゴロモジャスミンが有名です。 その豊かな香りは古代から愛され、インドでは「夜の女王」の名もあります。 インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
11
スズラン/鈴蘭|#花の日めくり 花言葉は「幸福の再来」です。 キジカクシ科の多年草で、日本では北海道・東北などに自生します。5月1日はフランス発祥の「スズランの日」で、大切な人にこの花を贈ります。英名はLily of the valley=谷間の百合。 ▼暦図鑑「暦生活」 543life.com
12
タチアオイ/立葵(ピンク)|#花の日めくり 花言葉「真の愛情」 梅雨入りの頃、茎の下から順番に花をつけ、頂上の花が開くと梅雨が明けるとも言われます。 花色は赤・白・黄などさまざまで、日本には古代に、薬草として渡来しました。 インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
13
ワスレナグサ/勿忘草|#花の日めくり 花言葉「私を忘れないで」 ヨーロッパ原産で、明治期に観賞用として渡来しました。花期は3~5月。 英名は、中世ドイツの騎士の悲恋伝説が由来です。 水色の可憐な花の印象に、とてもよく似合います。 暦生活Webサイト 543life.com
14
ヤグルマギク/矢車菊 |#花の日めくり 花言葉「幸福」 ドイツの国花で、4月~7月、青紫色の花を咲かせます。古代から愛され、エジプトのツタンカーメン王の棺の上にも、花輪が載せられていたとか。 💐『花の日めくりカレンダー(4月はじまり)』 543life.com/bfc/
15
アマ/亜麻|#花の日めくり 花言葉「親切に感謝します」 初夏に、5弁の可憐な青い花を咲かせます。 茎の繊維が衣服などのリネン製品となり、古代エジプトでは「月光で織られた生地」と呼ばれていたのだそうです。 インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
16
ライラック|#花の日めくり 花言葉「初恋のときめき」 フランス語から「リラ」とも呼ばれます。 4~5月、紫や白などの甘い香りの花を房状に咲かせ、和名はムラサキハシドイ(紫丁香花)といいます。 ▶︎ 暦生活のInstagram、ぜひのぞいてみてください。 instagram.com/koyomiseikatsu/
17
今日の誕生花💐 スズラン/鈴蘭|#花の日めくり 花言葉「幸福の再来」 日本では北海道・東北などに自生します。 5月1日はフランス発祥の「スズランの日」で、大切な人にこの花を贈ります。英名はLily of the valley=谷間の百合。 ▶︎ 暦生活のInstagram 毎日投稿中 instagram.com/koyomiseikatsu/
18
ラベンダー|#花の日めくり 花言葉「静寂」 開花期は初夏で、葉や花に強い芳香があります。 ヨーロッパでは、古くから薬草として栽培されてきました。 エッセンシャルオイルや香り袋、ハーブティーに利用されます。 インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
19
ネモフィラ|#花の日めくり 花言葉「どんな場所でも成功」 代表種のルリカラクサ(瑠璃唐草)の英名は、Baby blue eyes(赤ちゃんの青い目)。 茎は地面を這い、4~5月頃、空色の花で一面を覆います。 💐『花の日めくりカレンダー(4月はじまり)』限定発売 543life.com/bfc/
20
サクラ/桜|#花の日めくり 花言葉「精神の美」 バラ科の落葉高木。日本で最も有名なソメイヨシノ(染井吉野)は、江戸時代から「花見の桜」として急速に普及しました。 八重桜の花は塩漬けにして食べられます。 暦生活のサイトでは、毎日「今日の読み物」を配信中です💐 543life.com
21
エルダー|#花の日めくり 花言葉「熱中」 和名はセイヨウニワトコ(西洋接骨木)。 5~6月、枝の先にクリーム色の小花を多くつけます。 果実が食用になり、葉や花に薬効があります。 暦生活インスタ📷 ↓ instagram.com/koyomiseikatsu/
22
happy birthday(*^^*) 今日の花はアンズ(花)/ 杏。 花言葉は「乙女のはにかみ」です。 別名カラモモ (唐桃 )とも。桜よりやや早く、3~4月頃に開花します。 淡紅の美しい花を、頬を染めて恥じらう乙女に例えたのが花言葉の由来です。 #花の日めくり ▼暦図鑑「暦生活」 543life.com
23
キャラウェイ|#花の日めくり 花言葉は「迷わぬ愛」。 セリ科ヒメウイキョウ属の二年草。西アジア原産で別名は「カラム」です。葉はサラダやスープ、種子はお菓子やキャベツ料理などに利用され、かつては「惚れ薬」としても使われていたそうです。 お誕生日、おめでとうございます(*^^*)
24
ナンテン/南天|#花の日めくり 花言葉「ますます愛する」 初夏に6弁の白い花をつけ、秋から冬にかけて果実が赤く熟します。 「難転」(災いを転じる)という語呂合わせから、縁起樹として好まれます。 暦生活Webサイト 543life.com 日本の季節を楽しむ暮らし。
25
ボタン/牡丹|#花の日めくり 花言葉「王者の風格」 4~5月頃、華やかな大輪の花をつけ、「百花の王」と呼ばれます。 唐の詩人、李白が楊貴妃の美しさを牡丹に例えたことでも有名です。「ぼうたん」とも呼ばれるそう。 ▶︎ 暦生活のInstagram、ぜひのぞいてみてください。 instagram.com/koyomiseikatsu/