ご覧ください!ミツバチの脚についた花粉だんご。#ビーポーレン とも言いますね。人間でいうとスイカ2つを抱えて飛ぶイメージの重さがあります。巣の近くで息絶えてました。寒い中がんばったね。えらいね。おつかれさま。#ミツバチ #はちみつ #深大寺 #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】本日のばら園より、ハイブリット系の見頃をピックアップ 開花に伴い花弁の縁が赤く染まってくる #ブルー・リバー と紫色が美しい #ブルー・ムーン #バラ #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 園内の木々が、少しずつ晩秋から冬へ移り変わり始めています。かえで園では、カエデの葉が落ち、地面を真っ赤に染めていました。#神代植物公園 #カエデ #紅葉2020
【スタッフより(広報係)】本日のとても気温が低いばら園より、「凍る薔薇」をピックアップ #コティヨン #マチルダ #ラバグルート 陽射しは強く、陽が当たるにつれ、氷は水玉になります。 #バラ #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 早咲きの品種のウメ’#八重寒紅’が咲き始めました。八重咲きで濃いピンク色。つつじ園池付近の植栽地でご覧いただけます。#神代植物公園 #梅 #ウメ
【スタッフより(広報係)】 はぎ園の ’#河津桜’ が咲き始めました。例年、2月頃から開花するのですが、今年は一足早く既に何輪かの花を咲かせていました。寒さが厳しい日が続ていますが、春の息吹に触れることができました。#神代植物公園 #サクラ
【スタッフより(広報係)】本日のうめ園より。 #紅鶴 は、開花が始まったばかり。 #雲の曙 と #一重寒紅 は2・3分咲きです。まだまだ開花していない品種も多く、咲き揃うのは2月に入ってからになりそうです。#ウメ #梅 #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】正門から大温室に向かう通路の左側で #大輪緑蕚 (タイリンリョクガク) が咲きだしました。名前の由来は、蕚が緑色なことから来ていますが、蕾や枝も緑色です。大輪八重の花を沢山咲かせます。#梅 #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 流れの山野草園で #セツブンソウ#節分草)が咲き始めました。環境省レッドリストでは #準絶滅危惧(NT)の一つ。節分の頃に咲くことからその名が付けられました。可憐で小さい花ですが、その姿から春を気配を感じさせられました。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 新型コロナウイルス 感染 症 COVID 19 の感染拡大防止のため 2月8日(月)まで臨時休園しておりますが、皆さまにツイッターを通してお楽しみいただけばという思いで画像をお届けしております。画像:見頃を迎えたさくら園の紅梅。#神代植物公園 #梅
【スタッフより(広報係)】さくら園の #河津桜 ピンク色の可憐な花を咲かせています。#サクラ #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】築山で #寒桜 の開花が進んでいます。秋から咲いているサクラを除き、新春一番先に開花するサクラですが、まだ1・2分咲きといったところです。#サクラ #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】「平和の森」でも春を告げる花 #スノードロップ が枯れ葉を押し分けて姿を現していました。「針葉樹林園」で咲きだしているスノードロップよりも厳しい環境の中で頑張っている姿が健気です。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】うめ園で、#蓮久 (れんきゅう)が、大分咲いてきました。花弁の裏側が紅色で、咲き始めは、全体が紅色の花ですが、時間と共に薄いピンクに変化します。#ウメ #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 流れの山野草園の #セツブンソウ が咲きそろいました。どの花も西の方角を向いて咲かせていました。セツブンソウは環境省のレッドリスト準絶滅危惧 (NT)に登録されていて、今後「絶滅危惧」に移行する可能性がある植物とされています。#神代植物公園 #山野草
【スタッフより(広報係)】 築山では ’#寒桜 が咲き、あたりを淡紅色の花色で包んでいます。’寒桜’は、カンヒザクラとヤマザクラの雑種の栽培品種です。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】うめ園で #八重松島 大分咲き出しています。蕾の内側は濃いピンク色ですが、開き切ると大輪で薄いピンク色になります。可愛らしい梅です。#ウメ #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】大温室花木室で #ヒスイカズラ が開花しました。フ ジの花を大きくしたような花序は、長さが60㎝位になります。植物には珍しい「青碧色」の花を咲かせます。花色が宝石の「翡翠」似ていることから名前がつけられました。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】築山の #大寒桜 が満開になりました。カンヒザクラとオオシマザクラの影響があるとされる園芸品種で、埼玉県川口市の安行から広められたので「安行寒桜」とも呼ばれます。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】大温室の #ヒスイカズラ の蕾が下がってきました。今咲いている花が終わってもヒスイカズラの開花は続きます。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】さくら園近くの #ハクモクレン が一斉に開花し、大きな白い花を枝一杯に付けています。ハクモクレンが咲くと季節が春になったことが揺るぎない事実なんだと思わされます。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 築山が春の彩りに包まれ始めています。(写真)#大寒桜#トサミズキ#ボケ#オオイヌノフグリ、その他ハチジョウキブシ、アセビなどが見頃。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】本日午後の山野草園より #ミスミソウ #カタクリ #スミレ #イカリソウ 可憐な春の花が開花しています。#山野草 #スプリング・エフェメラル #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】さくら園近くの芝生広場入口で #アカバナミツマタ が開花しました。 普通の黄色い #ミツマタ は、中国中南部・ヒマラヤ原産ですが、アカバナミツマタは突然変異種で、日本で発見されました。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 先週、開花した芝生広場北側で #ソトベニハクモクレン が花盛りです。モクレン(シモクレン)とハクモクレンの交雑種。花被片が9枚あり、その内6枚は花弁で3枚は萼片です。外側の基部は紅紫色で、薄っすら白色を帯びた花を沢山咲かせています。#神代植物公園