【スタッフより(広報係)】今朝の花蓮園より #蜀紅蓮 (しょっこうれん)中型の一重咲き、花色は鮮やかな紅色で日本の花蓮の中でも最も濃い紅色をしています。神代植物公園は現在事前予約制で開園しておりますが、本日は休園日です。#蓮 #Lotus #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】本日の花蓮園より #白君子小蓮 古くから唐招提寺にある品種でつぼみのかたちが似ていることから海外では #チューリップロータス の愛称でも親しまれています。栽培が難しい品種とされています。#蓮 #Lotus #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】本日小雨の水生植物花壇より、中国武漢原産八重咲種 #天嬌 (てんきょう)の開花です。神代植物公園は事前予約制で開園しております。#蓮 #Lotus #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】今朝の花蓮園より #蜀紅蓮 蓮の中でも最も紅色の濃い品種 花弁に縦に入る条線が鮮やかで、花のかたちは仏像が乗る花蓮に最も似ていると言われる。#Lotus #蓮 #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】フロリバンダ系の #ブルー・バユー も咲き出しました。バラテラスの手前のブロックです。今週末の10/9(土)10/10(日)は8時より早朝開園を実施致します。早朝のばら園に漂うバラの芳香をお楽しみください。#バラ #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】小雨が降りしきる本日のばら園。バラは、宝石のような水玉を纏っていました。#バラ #神代植物公園 #ROSE
【スタッフより(広報係)】ばら園より、1987年・鈴木省三氏作出の白とピンクの覆輪咲き #夕霧 (左)と紫色バラの代表とも言える #ブルー・ムーン (右)1967年・ドイツ作出 ダマスク・ティの強い芳香がします。#バラ #ROSE #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】凍てつく薔薇たち #バラ #ROSE #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】本日の「八重寒紅とロウバイ」「森の関」こちらは見頃に近づいています。#梅 #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】うめ園で #輪違い が開花してます。中輪八重咲で一本の木に、紅・白・絞りの花を咲かせます。画像は紅と白の絞りの花のピックアップです。#梅 #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】大温室熱帯花木室でヒスイカズラの蕾が開きだしました。明日から再開園となりますが、ヒスイカズラの蕾が現時点で大小29本垂れ下がっています。今年は長い間ヒスイカズラをご覧頂けそうです。#ヒスイカズラ #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】芝生広場広場入り口付近でアーモンドが開花しました。バラ科の植物でサクラににているのですが、アーモンドは花がらがなく、花が直接枝から咲きます。#アーモンド #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】植物会館展示室で「すみれ展」協賛団体:日本すみれ研究会 が本日より4月3日(日)まで開催されます。多種類、多品種のすみれの花を一堂に展示。来場者にはすみれのタネをプレゼントします。#すみれ #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 ふじ園櫓仕立てで、フジ ’ #黒竜’が開花しています。ノダフジの園芸品種 。#藤 #神代植物公園 #Wisteriafloribunda
水生植物園にてカキツバタが咲いています。 花言葉は「幸せは必ず訪れる」 このツイートを見た皆様に幸せが訪れますように! 水生植物園(無料区域)は、本園の南東方向に位置しています。本園(有料区域)にお越しの方も是非足を伸ばしてみてください。 #カキツバタ #杜若 #神代植物公園
【売店情報】 園内の売店にて「薔薇饅頭」を販売しております! 中には、こしあんがぎっしり! バラを楽しみながら食べるも良し! お土産にも良し! ・販売内容 1個パック 2個(各色1個)パック 4個(各色2個)パック #神代植物公園 #薔薇 #バラ #花も団子も
華麗に咲き誇る、本日神代植物公園のばら園の様子。 #Roseraie #Rose #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #神代植物公園
今朝は、青く澄み渡った空にうっすらと雲があり、清々しく穏やかさを感じられるばら園でした。ばら園は見頃です。#Roseraie #Rose #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #神代植物公園
山野草園のウメの木に着生しているセッコクの見頃に。セッコク の古名は「少彦薬根(スクナヒコノクスネ)」。神話に出てくる医療の神様の名前で、かつては薬として使用されていました。(広報係) #ツイッターで楽しむ庭園 #神代植物公園 #セッコク #少彦薬根
初夏の青空の下で咲き誇るバラたち。本日正午のばら園の様子です。(広報係) #ツイッターで楽しむ庭園 #神代植物公園 #Rose #Roseraie
世界中から愛され「栄誉の殿堂入りのバラ」として選ばれたバラが植栽されている花壇より。強いティー・ローズの香があるカップ咲き ’#グラハム・トーマス’。球状の大房になり花数が多い ’#サリーホームズ’。(広報係) #ツイッターで楽しむ庭園 #神代植物公園 #Rose #Roseraie
ハナショウブは、江戸時代から盛んに改良され発達しました。栽培地域の花に対する考えや思想の違いから目的に沿った品種改良がなされ、「江戸系」「伊勢系」「肥後系」の三つの系統に分けられています。こちらは江戸系の品種で’#晴間の響’、’#揚羽’。(広報係) #花菖蒲 #神代植物公園
雨上がりのばら園の様子です。〈右上〉コンクール入賞花(36区)、〈左下〉青龍、〈右下〉パスカリ。(広報係) #ツイッターで楽しむ庭園 #神代植物公園 #Rose #Roseraie
#ネジバナ の季節の到来です。可愛い小さな花をらせん状に咲かせるラン科の多年草です。写真はばら園の芝生で見つけた ネジバナ 。#捩花 #Spiranthessinensis #神代植物公園 #Botanicalgarden
大温室の #ペトレア・ウォルビリス が真っ盛り。メキシコ・西インド諸島などが原産のシソ科植物。濃い紫色が花弁で、花より色の薄い紫の長い蕚裂片。花が終わると花だけが落ち、蕚は残り淡い緑色に変色します。#神代植物公園 #温室