【スタッフより(広報係)】今朝のばら園から、ガゼボ とアーチの模様です。当面の間臨時閉園中の為、画像でお届けします。#バラ #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 雨のばら園より。(左)バラ’#カリーナ’、(右)’#アイスバーグ’。 #神代植物公園 は、臨時休園中のため、画像をお届けしております。#Carina #Iceberg
【スタッフより(広報係)】今朝の早朝のばら園の様子です。昨日降った雨が本日の強い光の影響で薄い靄になり幻想的な雰囲気でした。#バラ #ROSE #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】本日のばら園より、フロリバンダ系のバラをピックアップ。#ピンク・フレンチ・レース #フレグラント・アプリコット #スヴェニール・ド・アンネ・フランクバラ臨時閉園中の為、画像でお届け致します。 #ROSE #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 大温室 熱帯花木室で、翡翠色の花色が魅力的な #ヒスイカズラが、再び開花し始めています。今年は、3月頃から花を次々に咲かせています。現在も蕾を付けた花が20房以上あります。#神代植物公園 は、臨時休園中です。#Strongylodonmacrobotrys
【スタッフより(広報係)】本日のばら園 #ガゼボ の様子です。花びらがチェアーや地面を覆うように散り始めていました。臨時閉園中の為、画像でお届けします。#バラ #ROSE  #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】植え替えと水位の調整を行った大温室熱帯スイレン室で、熱帯スイレンの開花が始まりました。これから気温が上がり、日差しが強くなるにつれ開花が進みます。#熱帯スイレン #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】大温室花木室で #ヒスイカズラ が沢山の蕾を下げていて、上から見下ろせる高さの蕾もあります。まだまだ開花は続きます。臨時閉園中の為、画像でお届けいたします。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 ねじれた花序から可憐な小花を多数つけて、ラン科 #ネジバナ が花を咲かせていました。日当たりの良い野原や芝生などに生える多年草。#神代植物公園 で、只今、臨時休園中です。#Spiranthes
【スタッフより(広報係)】神代植物公園は明日より事前予約制で再開園になります。大温室の #ヒスイカズラ はまだ10本ほど蕾が垂れていますので、漸くご覧頂くことが出来ます。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】本日午後のばら園より美しく咲いているハイブリット系二番花をピックアップ。 #シャルル・ド・ゴール #カトリーヌ・ドゥヌーブ #朝雲 ばら園は徐々に二番花の見頃になってきています。#Rose #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 あじさい園より青色が一際美しく感じた #アジサイ のピックアップです。’#マリンブルー’、’#ティンカーベル’、 ’#伊豆の華’。当園(有料区域)への入園は、事前予約制となっております。#hydrangea #神代植物公園 #紫陽花
【スタッフより(広報係)】大温室花木室で #ヒスイカズラ の蕾がまた一房下りてきました。小さな蕾ですが、これから咲き出しますので一週間以上はご覧いただけると思われます。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】本日朝一の大温室花木室の #サガリバナ の様子です。サガリバナは南西諸島に自生する植物で夕方から開花し翌朝にはおしべと萼が落下する一晩限りの花です。バニラのような甘い香りがあり、花言葉は「幸運が訪れる」です。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】ショクダイオオコンニャクの開花が始まりました。今日の夜に大きく開くと思われます。付属体に近づくとわずかに臭っています。当面の間神代植物公園の入園には事前予約が必要です。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】今朝の花蓮の開花です。「水生植物花壇」より #嘉祥蓮、「花蓮園」より #緑地美人 徐々に花蓮が開花しています。神代植物公園は、事前予約制で入園頂けますが、本日は休園日です。#Rotus #蓮 #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】今朝の花蓮園より、「207上海植物園育成品種」開花の様子です。二日目の開花と思われ、まだ雄蕊も花托に密着しており、花托の色も黄色です。午後には少し閉じて、明日と明後日また花を開くと思われます。#lotus #蓮 #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】今朝の花蓮園より #緑地美人 の開花です。本日二日目の開花と思われます。おわん型に開いていますが昼頃までには閉じ、明日は満開に開くでしょう。#花蓮 #Rotus #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】山野草園で #レンゲショウマ が一輪開花しました。レンゲショウマは日本固有の1属1種の植物。美しい花をぶら下げて咲く姿は、可憐です。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】本日の花蓮園より、八重の #露華濃 と1973年に1400年以上前の地層から偶然開花した行田市の天然記念物 #日本古代蓮 (行田蓮)の開花の様子です。神代植物公園は事前予約制でご入園頂けます。#蓮 #Rotus #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】花蓮園の #日本古代蓮 3日目の開花です。日本古代蓮は、行田市の公共施設建設工事の際に、偶然出土した種子が自然発芽して甦り、池に開花しているのが発見されました。1400~3000年前の蓮であると言われています。行田市天然記念物 #Rotus #蓮 #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】本日花蓮園 「花の色が穏やかな月の光のようである」ことが名前の由来の #月のほほえみ が開花しました。国立大学法人東京大学の名前で品種登録された品種です。#蓮 #LOTUS #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】今朝の花蓮園より。左上より時計回りに #仏足蓮 #207上海植物園育成品種 #誠蓮 #玄武紅蓮 多くの品種が花を咲かせるようになってきました。#蓮 #Lotus #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】本日の花蓮園より。#露華濃 が開花しました。八重大輪の薄いピンク色の美しい蓮です。神代植物公園は、当面の間事前予約制で入園頂けます。#蓮 #Lotus #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】花蓮園より。#瑞光蓮 開花二日目(昨日・左)と三日目(本日・右)の様子です。中央の花托の色が黄色から緑色に変化しています。瑞光蓮は、江戸時代から栽培されている伝統園芸品種で花弁の先端が紅色の爪紅種です。#蓮 #Lotus #神代植物公園