花蓮園でハス ’即非蓮’ が咲き始めました。#ハス の花が美しく見られる時間は午前中です。午後には花弁が閉じてしまいます。(広報係) #蓮 #花蓮 #Lutus #神代植物公園 #Botanicalgarden
温室の熱帯スイレンの夜咲き性の品種が、午前中にまだ咲いていました。’サー・ガラハット’、’エミリー・グラント・ハッチングス’、’レッド・カップ’。 #温室 #神代植物公園 #熱帯スイレン #Botanicalgarden  #Nymphaea
あじさい園の流れ側の植え込みでは、#ウズアジサイ が咲いていました。ウズアジサイは古い品種で、その起源は江戸時代までさかのぼると言われています。花は、てまり咲き、装飾花の花弁がスプーン状で真ん中がくぼんでいるのが特徴です。(広報係) #Hydrangea #紫陽花 #神代植物公園
今朝、開園前の花蓮園よりハス’ #青陵紅蓮’。ほかにも’漢蓮’、’ミセス・スローカム’が咲いていました。(広報係) #蓮 #花蓮 #Lutus #神代植物公園 #Botanicalgarden
大温室熱帯スイレン室で、ハイビスカス’レモンフラミンゴ’が開花中です。鮮やかな黄色いフリルのような花びらが特徴的です。#神代植物公園 #ハイビスカス (スタッフより)
イエライシャンが咲いています。 大温室に入るとエントランス周辺がその優しい甘い香りに包まれていました。 (広報係)#Botanic #flower  #夜来香 #温室 #神代植物公園
山野草園で、カノコユリが咲いています。 ヤマユリも見頃です。甘い香りが漂っていました。 (広報係) #Lily #Flower #神代植物公園  #Botanic #山野草
神代植物公園「食虫植物展」開催。ぜひ、お越しを! 8月2日~14日(即売会は8月2日・6日・7日・12日・13日・14日)#食虫植物 #神代植物公園
大好評をいただきました「オオオニバスに乗ってみよう!」、本日(8月19日)は、定員に達してお断りせざるを得なかった方もたくさんいらっしゃいました。生きている植物なので、参加人数を限定しておりますことをご了承ください。 #オオオニバス #神代植物公園
芝生広場奥のうりうり畑で、ヒョウタンがたくさん実ってきました。 #ヒョウタン #神代植物公園
うりうり畑でヒョウタンの花が咲いていました。ヒョウタンは、干瓢にするユウガオの変種で、花はともに夕方開いて翌朝にはしぼんでしまいます。咲いているところをなかなかご覧いただけないのが残念です。#ヒョウタン #ユウガオ #神代植物公園
昨晩の中秋の名月🌕 閉園後の様子をお届け 池に浮かぶオオオニバスの葉に月明かりが反射して幻想的な一時となりました。葉の裏がトゲトゲですが表側はなめらか艶やか。昨晩は7つの花が開花。受粉作業も着々と進んでいます。(園芸係) #中秋の名月 #harvestmoon #オオオニバス #神代植物公園
大温室エントランスで、地湧金蓮が開花中。中国雲南省等に見られるバショウ科の植物で、地面から黄金色の蓮のような花を咲かせることからこの名があります。 #地湧金蓮 #神代植物公園
今朝のパンパスグラス。巨大な穂が生えそろってきました。 #パンパススラス #神代植物公園
つつじ園のスイフヨウ(酔芙蓉)が見頃を迎えています。純白の花がしだいに酔ったように赤みを帯びてきます。 #酔芙蓉 #スイフヨウ #神代植物公園
今朝のばら園。#クイーン・エリザベス #リリベット 「秋のバラフェスタ(10/4~10/30)」開催間近! #神代植物公園 #バラ
今日から「秋のバラフェスタ」スタート(~10/30)。ばら園も華やかさを増してきました。 #神代植物公園 #バラ
119
🌸おはようございます🌸 ゚・*:.。✡ 笑顔いっぱいで  過ごせますように      💛💙      ゚・*:.。✡ #お花の定期便 #神代植物公園
今朝のばら園の様子。朝の陽を浴びて花色がひときわ引き立ちます。 #バラ #神代植物公園
今朝のばら園より、花色のグラデーション。手前は、世界バラ会議最初の殿堂入りのバラ「ピース」 #バラ #神代植物公園
今朝のばら園の様子。引き続き花の見頃が続いています。気温が低下してきて、花色が冴え、香りもしっかりと味わえます。 #バラ #神代植物公園
秋の深まりとともに園内の木々が色づき彩りを添えています。 池辺のメタセコイアが水面に影を落とし、かえで園ではカエデ類が多彩な表情を楽しませてくれます。 昨年撮影したドローン映像をご覧ください。 #紅葉 #神代植物公園
キャラメルの甘い匂いが漂うカツラの林(えびね・あじさい園付近)。これはカツラの葉に含まれるマルトールという成分で、黄葉するにつれ含量が多くなるそうです。 #カツラ #神代植物公園 #紅葉
昨日、ショクダイオオコンニャクの芽から葉が出てきたことをご報告しましたが、本日、葉のわきから、花の一部(付属体)らしきものも出てきました。花と葉が同時に出ることは通常はありませんが、しばらく目が離せません。 #ショクダイオオコンニャク #神代植物公園