夏越大祓式にむけて、形代(かたしろ)を社頭にご用意しております。身についた半年間の罪穢を形代に移してお納めください。 6月30日の神事にてお祓いいたします。 #石切神社 #石切劔箭神社 #形代
桜が満開、所により八分咲きとなり、見ごろを迎えています。 根本に近い幹からも顔を出しています、見つけると思わず笑みがこぼれます。 お参りの際は是非ご覧くださいませ。 #石切神社 #石切劔箭神社 #桜
夏季大祭、8/3~8/4の間は通常朱印が夏季大祭特別朱印になります。初穂料は300円です。 宜しくお願い致します。 #石切神社 #朱印 #夏季大祭 #特別朱印 #石切丸
10月21.22日の秋季大祭に合わせ、大祭朱印を授与致します。刀剣特製朱印については、今回は定例の宝物館一般公開ですので、ございません。 なお、感染症予防の為全て書き置きのみとなりますので、ご理解の程よろしくお願いします。 #石切神社 #石切劔箭神社
「よみがえる奉納刀 弐」の告知が今夕より始まりました。その他開催される行事等の情報については随時お知らせしてまいります。 #石切神社 #石切丸 #特別公開 #特別展示 #八大刀剣 #手形
おはようございます。本日より1月9日まで毎日「永永無窮」奉納神宝の公開がございます。復元太刀石切丸、復元天羽々矢をはじめ、太刀石切丸(本歌)などを展示しておりますので、初詣などご参拝の際には是非ご覧くださいませ。 #石切丸 #永永無窮 #石切神社
令和3年秋の宝物館一般公開は10月21〜24日、開館時間は9時から16時まででございます。 今回は最近の公開で展示の機会がなかった刀剣や、初公開となる刀剣類も展示致します。 尚、改元奉祝事業の奉納神宝はご覧いただけませんのでご注意ください。 #石切神社 #石切劔箭神社 twitter.com/ishikirishrine…
令和三年になりました。明けましておめでとうございます。本日1月1日は新年を言祝ぎ、氏子崇敬者の皆様の安寧や一年間のご加護などを祈念する歳旦祭を本社・上之社にて斎行致しました。本年も皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。#石切神社 #石切劔箭神社
おはようございます。本日と明日は「永永無窮」宝物館公開日です。奉納神宝の他にも刀剣や銅鏡などを展示しておりますが、昨日より一部展示替えを行い、脇差「丹波守吉道」と刀「備州長船住横山祐包」を初展示しております。刃文が美しい二振りですので、お参りの際は是非ご覧ください。 #石切神社
本日と明日の2日間、9時から16時まで宝物館の一般公開を行っております。当社所蔵の御神宝をぜひご覧ください。尚、感染症拡大防止の為、マスク非着用の方はご入館いただけませんので、必ずマスク着用にてお越しいただきますようお願い致します。#石切神社 #石切丸 #宝物館
お子様の健やかな成長を願う端午節祭を宮司以下神職にて斎行致しました。毎年、お下がりの柏餅と粽に喜ぶお子様たちの笑顔を楽しみにしているのですが、今年は残念ながら皆様にご参列をお控えいただきました。お子様が安心して外出できるよう、一刻も早い事態の終息を祈念しております。 #石切神社
境内の乙女椿が今年も満開になり、一層春めいてまいりました。 お参りの際はお花見も楽しみに散策してみてはいかがでしょうか。 #石切神社 #乙女椿
4月15、16日の春季大祭にあわせて大祭朱印を授与致します。 大祭朱印は御朱印帳への記帳と書き置き、どちらでもお受けいただけます。 また、両日ともに神馬朱印もお受けいただけますが書き置きのみの授与となります。 #石切神社 #石切劔箭神社 #御朱印 #大祭朱印 #御神馬朱印
形代(かたしろ)に半年間の罪・穢(けがれ)を移していただき、6月30日の大祓式でお祓いいたします。 初穂料と共に形代を納めていただきますと、お下がりとして茅輪守(ちのわまもり)をお渡しいたします。夏を無事に過ごせるよう守ってくださいます。 #石切神社 #祓清 #大祓 #形代
【「よみがえる奉納刀」コラボレーション企画】 公開まであと3日。ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」刀剣男士 石切丸役の高橋英則さんがナビゲーターを務める音声ガイドの詳細についてお知らせ致します。天候に留意の上、参拝されますようお待ちしております。#石切神社 #石切丸 #高橋英則
おはようございます。昨日は大変多くの方に「永永無窮」にご来館いただきました。そして本日はいよいよ最終日となります。奉納神宝を実際にご覧いただける最後の機会でございますので、 是非お参りの際はお立ち寄りくださいませ。 #石切神社 #石切丸 #永永無窮
12月19日の大掃除の際に分かったのですが、絵馬殿随神像の金網が綺麗に切断されており、賽銭箱が壊され賽銭が盗まれておりました。幸い随神像には何事もありませんでした。絵馬殿は台風被害に続いてこのようなこととなり、今年は大変に傷つけられることとなってしまいました。 #石切神社 #絵馬殿 #盗難
おはようございます。 奉納神宝公開「永永無窮」はいよいよ残すところ本日と明日の2日間となりました。 この2日間が復元太刀石切丸真打、拵、復元天羽々矢、靭を実際ご覧いただける最後の機会でございます。 是非お参りの際はお立ち寄りくださいませ。 #石切神社 #奉納神宝
活動報告24 復元太刀石切丸制作の進捗状況 camp-fire.jp/projects/11943… を公開致しました。 #石切 #いしきり #石切神社 #太刀拵 #柏木重光 #柏木良 #石切丸 #復元太刀石切丸
本日4日と明日5日にまた奉納神宝公開と、記念頒布品並びに石切丸等身大パネルの展示がございます。 是非お参りの上、お越しくださいませ。 #石切神社 #石切劔箭神社 #石切丸 #奉納神宝
令和5年4月15日は春季大祭神恩感謝祭、4月16日は古式弓道大的神事を執り行います。 それに伴い大祭朱印、神馬朱印を授与いたします。 大祭朱印は御朱印帳への記帳と書き置き、どちらでもお受けいただけます。 また大祭朱印は上之社の社頭でもお受けいただけます。 #石切神社 #大祭朱印
正月限定の御朱印です。初穂料は500円、本社、上之社、両方で授与致します。1月中は書き置きのみの対応となりますのでご容赦願います。御神馬の朱印は年明け1月15日より授与致します。#石切神社 #石切 #神社 #石切劔箭神社 #ishikiri #東大阪 #朱印 #正月朱印 #縁起物 #鶴と亀 #迎春 #子 #石切丸
分散して茅の輪くぐりをしていただけますよう、昨日より茅の輪を設置しております。6月30日の夏越大祓式までどなた様でもおくぐりいただけますので、半年間の罪穢れを祓い清めください。 #石切神社 #夏越大祓式 #茅の輪くぐり
昨今の情勢に鑑み、大変残念ではございますが、10月3日の改元奉祝事業 奉納奉告祭につきましては再度延期とし、6月からの奉納神宝公開「永永無窮」につきましても一旦延期とさせていただきます。詳細は当社ホームページまたは活動報告camp-fire.jp/projects/11943…をご覧ください。#石切神社 #石切丸
今日は大分冷え込んでいます。 絵馬殿へと続く銀杏並木が見事です。 #石切 #いしきり #石切神社 #石切丸