本日の夏越大祓式は大変暑い中での斎行となりましたが、滞りなく終えることができました。 明日からの下半期も皆様が日々安寧に、また健やかにお過ごしになられますよう心より御祈念申し上げます。 #石切神社 #石切劔箭神社 #夏越大祓式
令和三年になりました。明けましておめでとうございます。本日1月1日は新年を言祝ぎ、氏子崇敬者の皆様の安寧や一年間のご加護などを祈念する歳旦祭を本社・上之社にて斎行致しました。本年も皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。#石切神社 #石切劔箭神社
当社季刊誌「いしきりさん」にて皇學館大学名誉教授の白山芳太郎先生が約10年、全38回に亘り執筆された「古事記を読む」の連載を、石切崇敬会叢書として一冊に纏め刊行致しました。 崇敬会館にて1500円で授与しております。 #石切神社 #石切劔箭神社 #古事記
改元奉祝事業の記念に作られた法被です。かつて使われていた束稲紋と、現在使われている下り藤の紋を、神使である鶴が抱えて飛んでいく様子が描かれています。崇敬会館内で展示しておりますのでご覧下さい。#石切神社 #石切 #神社 #石切劔箭神社 #石切さん #ishikiri #東大阪 #法被 #法被の図柄
新年明けましておめでとうございます。本日は6時より御本社にて、10時より上之社にて歳旦祭を滞りなく斎行致しました。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 #石切神社 #石切劔箭神社
正月の特製朱印です。 令和3年1月より節分までの予定で、全て書き置きとなります。 上之社は三ヶ日のみ授与となり、4日からは御朱印をお受けいただくことはできません。 尚、節分以降も感染症対策の為、全て書き置きでの対応とさせていただきますのでご了承くださいませ。#石切神社 #石切劔箭神社
太鼓台の奉納、宮入が始まっています。 #石切劔箭神社 #秋季大祭 #太鼓台
1月1日より1月3日まで神社周辺で交通規制が行われます。お車でのご参拝は大変混雑します。公共交通機関をご利用頂きます様お願い致します。 #石切劔箭神社 #初詣 #交通規制
本日は朝8時より宮司以下神職にて月次祭を斎行いたしました。 39県について緊急事態宣言の解除が発表されるなど全国的に新規感染者数は減少傾向にありますが、大変な状況であることには変わりありません。引き続き節度を守り行動するように心掛けましょう。#石切劔箭神社 #石切神社
【朱印】10月21日(土)、10月22日(日)は秋季大祭につき、通常とは異なる特別な朱印となります。皆様どうぞお参りになってください。 #石切劔箭神社 #朱印
本日は11時より新穀感謝祭(新嘗祭)のため、10時より12時まで祈祷受付を中断いたします。 何卒ご了承くださいませ。 写真は、この数日で紅葉も進み秋の深まりを感じる境内の様子です。 #石切神社 #石切劔箭神社 #新穀感謝祭 #紅葉
正月期間、神社駐車場は大変混み合い駐車場に入れない車の列が1キロ以上続きます。公共交通機関をご利用くださいますよう、よろしくお願いします。#石切神社 #石切 #神社 #お参り #石切劔箭神社 #石切さん #ishikiri #東大阪 #新石切駅 #石切駅
今年も残りわずかとなり、当神社でも新年を迎える準備を進めております。絵馬殿の南にあります大絵馬は昨日から「卯年」の絵馬に変わりました。 ご参拝の際にはぜひご覧ください。 #石切神社 #石切劔箭神社 #大絵馬 #卯年
本日は10時より神火祭を斎行致しました。先月に続き、神職のみで奉仕し、皆様の御祈願が成就しますようご祈念申し上げました。#石切神社 #石切劔箭神社
本日6月11日と明日12日は奉納神宝公開日でございます。 9時から16時まで公開しております。 拝観に必要な割符守は授与所・崇敬会館にて授与しておりますので、先にお受けただき宝物館にお越しくださいませ。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 #石切神社 #石切劔箭神社 #石切丸 #奉納神宝
お正月の注連飾りをお焚き上げするとんど祭を斎行します。1月14日の19時から行います。祭典終了後に御神酒の授与があります。皆様どうぞお参りになってください。ishikiri.or.jp/gyouji/detail/…  #石切劔箭神社 #とんど
本日は11時より上之社にて八代龍王社例祭を斎行致しました。天気も良く、緑の木々に囲まれて清々しい空気の中での斎行となりました。#石切神社 #石切劔箭神社
本日11時より、水神社の例祭を斎行致しました。水神社は生活に欠かすことのできない水や雨を司る二柱の神を祀る当社の境内社です。7月の爽やかな気候の中での祭典となりました。 #石切劔箭神社 #石切神社 #水神社
令和2年2月より毎月1日8時に斎行される月首月次祭にお供えした櫛玉餅をご参列の皆様にお下がりとして授与致します。毎月1日の6時半の祭典は8時からの月首月次祭に集約され、お粥の授与はございませんので、よろしくお願い致します。 #石切神社 #石切劔箭神社 #櫛玉餅 #朔日詣
明けましておめでとうございます。今日から令和2年です、初夢、おせち料理、初笑い、初詣、新たな年の新たな1日を大事に過ごしてください。今年も節度をもって励みましょう。 #石切神社 #石切 #神社 #お参り #石切劔箭神社 #石切さん #ishikiri #東大阪
おはようございます。大変寒い朝になりました。 社殿の屋根などには昨日夜に降った雪がうっすらと残っておりますが、現在は降っておりません。 道路が凍っているところもあるようですので、お参りの際はお気をつけてお越しくださいませ。 #石切さん #石切劔箭神社
いよいよ明日11月25日から「参拝日和」を開催します。健康をテーマにしたマルシェ、お子様が思う存分に遊べるワークショップ、その他古本市、音楽とアートのライブを行います。沢山の方のお越しをお待ちしています。 #石切劔箭神社 #参拝日和
本日の月次祭も宮司以下神職のみで斎行し、皆様の平穏と安寧を祈願申し上げました。暑さやマスク、日常生活の変化、慣れない事に体調を崩されませんよう皆様ご自愛ください。 #石切劔箭神社 #石切神社 #茅の輪