本日は2月22日は太刀石切丸が重要美術品に認定された日です。 平安時代から残る石切丸をこれからも大切に管理致します。また皆様に公開させていただきますので、楽しみにお待ちください。 #石切神社 #石切劔箭神社 #石切丸 #重要美術品認定日
今日は尾崎先生に所蔵刀剣のお手入れをしていただきました。 定例のお手入れとはいえ、真剣を目の前にすると気が引き締まります。 写真は石切丸と小狐丸をお手入れしている様子です。 #石切神社 #石切劔箭神社 #石切丸 #小狐丸 #お手入れ
本日2月22日は太刀石切丸が重要美術品に認定された日でございます。 本日、丁寧にお手入れも行いました。 近々の公開予定は4月15日、16日の宝物館一般公開でございます。楽しみにお待ちくださいませ。 #石切神社 #石切劔箭神社 #石切丸 #重要美術品認定日
【安綱・古伯耆展】 「重要美術品 太刀 銘有成(石切丸) 石切劔箭神社蔵」が展示されます。 安綱、三条宗近、古備前刀工など最古級の刀匠たちの名刀が集まり、平安時代の日本刀成立期の作品を合わせて展示します。 #安綱・古伯耆展 #刀剣 #春日大社 #石切劔箭神社 #石切丸 #三条派
<お知らせ③> 石切丸 等身大パネルの掲出(期間中毎日) 掲出時間(撮影可) 9:00-16:00(通常イラスト) 18:00-20:00(内番イラスト) #石切劔箭神社 #石切神社 #石切丸 #刀剣乱舞 #特別公開 #等身大パネル
今日は尾崎先生にお願いしている年に2回の刀剣お手入れの日でした。 10月に公開しました刀剣も含め無事状態も良く安心いたしました。 写真は石切丸をお手入れしているところを撮らせていただきました。 また皆様に公開できることを楽しみにしております。 #石切神社 #石切劔箭神社 #石切丸 #お手入れ
天皇の御即位を祝し、大嘗祭の特製朱印を11月14日・15日の2日間、500円で授与いたします。特製朱印は書置きのみの対応となります。ご了承くださいませ。 #石切劔箭神社 #石切神社 #朱印 #大嘗祭
本日は年越大祓式です。日々を過ごす中で知らず知らずのうちに犯してしまった罪や穢れを形代に移し心身を祓い清める神事です。当日お参りの方は神事にご参列頂けます。茅輪(ちのわ)をくぐりすがすがしく新年をお迎えください。 #石切劔箭神社 #大祓 #年末
4月15~16日の春季大祭宝物館一般公開及び5月3~6日の宝物館特別公開において、太刀「石切丸」は手入れの為、展示がございません。展示を楽しみにされていた方には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解頂きたくよろしくお願い致します。 #石切劔箭神社 #石切丸 #公開
この度の秋の宝物館一般公開は皆様のご協力をもちまして、4日間を無事終了いたしました。 ご来館頂きました皆様にお礼申し上げます。 次回の公開も楽しみにお待ちいただければ幸いでございます。 #石切神社 #石切劔箭神社 #石切丸 #直江助俊 #天龍子秀寿
6月から少しずつ社頭を開けておりますが、まだ元通りにはなりません。少しでも何かお届けできればということで縁側からのお庭の様子をお届けします。 #石切劔箭神社 #石切丸 #縁側 #石切神社
本日の夏越大祓式は、宮司以下神職のみで奉仕し、滞りなく斎行いたしました。今年は茅の輪を20日から設置することになり、ご存知なかった方にも、潜っていただけたように思います。お預かりした形代も神職により、お祓いいたしました。 #石切神社 #夏越大祓式 #石切劔箭神社
10月21日、22日秋季大祭にあわせて大祭朱印を授与いたします。 なお書置きの神馬朱印、奉納神宝公開の特製記念朱印2種類も引き続き授与しております。 #石切劔箭神社 #秋季大祭 #石切丸 #御朱印
新年明けましておめでとうございます。 皆様本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 #石切神社 #石切劔箭神社 #石切さん #癸卯 #初詣
本日の夏越大祓式は大変暑い中での斎行となりましたが、滞りなく終えることができました。 明日からの下半期も皆様が日々安寧に、また健やかにお過ごしになられますよう心より御祈念申し上げます。 #石切神社 #石切劔箭神社 #夏越大祓式
あけましておめでとうございます。 皆々様と共にすがすがしく新年を迎えることができました。 本年も石切大神様の御神徳の元、みなさまにとりまして良き一年となりますよう御祈念申し上げます。 #石切劔箭神社 #初詣
今年の夏越大祓式は神職のみで斎行致します。その為、皆様にはご参列いただけませんので、明日から30日の間、ご自由にお潜りいただけるように境内社に茅の輪を設置致しました。 #石切劔箭神社 #石切神社 #茅の輪 #夏越大祓式
夏越大祓式にむけて、形代(かたしろ)を社頭にご用意しております。身についた半年間の罪穢を形代に移してお納めください。 6月30日の神事にてお祓いいたします。 #石切神社 #石切劔箭神社 #形代
桜が満開、所により八分咲きとなり、見ごろを迎えています。 根本に近い幹からも顔を出しています、見つけると思わず笑みがこぼれます。 お参りの際は是非ご覧くださいませ。 #石切神社 #石切劔箭神社 #桜
10月21.22日の秋季大祭に合わせ、大祭朱印を授与致します。刀剣特製朱印については、今回は定例の宝物館一般公開ですので、ございません。 なお、感染症予防の為全て書き置きのみとなりますので、ご理解の程よろしくお願いします。 #石切神社 #石切劔箭神社
令和3年秋の宝物館一般公開は10月21〜24日、開館時間は9時から16時まででございます。 今回は最近の公開で展示の機会がなかった刀剣や、初公開となる刀剣類も展示致します。 尚、改元奉祝事業の奉納神宝はご覧いただけませんのでご注意ください。 #石切神社 #石切劔箭神社 twitter.com/ishikirishrine…
令和三年になりました。明けましておめでとうございます。本日1月1日は新年を言祝ぎ、氏子崇敬者の皆様の安寧や一年間のご加護などを祈念する歳旦祭を本社・上之社にて斎行致しました。本年も皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。#石切神社 #石切劔箭神社
4月15、16日の春季大祭にあわせて大祭朱印を授与致します。 大祭朱印は御朱印帳への記帳と書き置き、どちらでもお受けいただけます。 また、両日ともに神馬朱印もお受けいただけますが書き置きのみの授与となります。 #石切神社 #石切劔箭神社 #御朱印 #大祭朱印 #御神馬朱印
紅葉も美しいですが黄金色の公孫樹もすばらしいですね。秋を満喫しておりましたらもう明日から12月、師走ですね。 #石切劔箭神社
本日4日と明日5日にまた奉納神宝公開と、記念頒布品並びに石切丸等身大パネルの展示がございます。 是非お参りの上、お越しくださいませ。 #石切神社 #石切劔箭神社 #石切丸 #奉納神宝