連休明け…#発熱外来 を受診する方が多くなっています。 陽性率も上がってきています。 医療機関の負担も増えています。 #看護師 #医師 の派遣はとても無理です。 オリンピック強行は、国民の命を危険にさらす行為。 ただちに中止の決断を! くらしと営業への補償を!
今日は #コロナ病棟 #発熱外来 #救急外来 の担当。 レッドゾーンに入るとしばらく出てこられないので、しっかり水分を摂ってから中へ。 また夜、ご報告します。
大人の #発熱外来 の経験から、感染が起きやすい場面を紹介します。 飛沫感染対策中心の従来の対策では不十分です。 #エアロゾル感染 を防ぐため、マスク(正しく密着させて使用)と換気がますます重要です。 #マスクなしの会話は厳禁 #不織布マスクを正しく使おう #徹底した常時換気を
診療の現場から #発熱外来 を受診する方は、ピークの7割くらいに減ってきました。陽性率も下がってきて、少しホッとしています。しかし、医療の逼迫はまだ続いています。 コロナ以外の病気もたくさん… いま、やるべきことは… 第6波は…
おはようございます😃 当院は11月いっぱいまでコロナワクチン1回目ご予約受け付けております。 様子を見ていた方、のんびりしていた方、迷っていた方、いよいよラストチャンス、、、なのかはわかりませんが、ご予約お待ちしてます🤗 #名古屋 #天白区 #消化器内科 #胃カメラ #大腸カメラ #発熱外来
31
なぜぇぇぇぇ PCR検査するのにぃぃぃぃ 会社に許可がいるのですかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ なぜ会社に 確認する必要があるのですか #発熱外来 #大阪コロナ
都内の病院に応援に伺い、#発熱外来 と救急を担当。 発熱外来の受診者が、先週末から急激に増え、保健所からの #濃厚接触者 の検査依頼も一気に増加。 東京の新規陽性者は、さらに増えることが予想されます。気を引き締めて臨みます。 nordot.app/85390425268248…
#発熱外来#救急外来 から報告と提案 ①発熱外来を受診する方が急激に増えています。陽性率も上昇。 ②コロナ以外の救急車の受け入れも困難に。原因は… 政府は #自宅療養 を強調しますが、これでは命を守れません。第5波の失敗を繰り返す訳にはいきません。 責任を果たすよう求めていきます。
#発熱外来 •受診者急増 •発熱、咽頭痛、頭痛、筋肉痛多い •小学校、保育園、学童での感染増 •保健所業務逼迫。#濃厚接触者 の特定、検査誘導に大幅な遅れ。#行政検査 として行うべき検査を、保険診療として実施するしかない現状 →保健所の判断待たず医師の判断で行政検査できるようにすべき
#発熱外来 #救急外来 医療従事者の感染者や濃厚接触者が増え、診療体制の制限があちこちで起こっています。 救急車の受け入れ困難事例は、第5波のピークをあっという間に超えました。 命を守り抜くために全力を尽くします。 明日の赤旗にもコメントが掲載されます。ご覧いただければ幸いです。
今日も #救急外来 #発熱外来 救急搬送されてきた心不全の方、入院時 #PCR検査 陽性 ERスタッフは、こういうことを想定し常時 #N95マスク 発熱外来では次々に陽性の方が。 安全に療養していただくための対応に加え、同居家族など濃厚接触者を検査に誘導。保健所の代わりにできることは何でもやります。
#発熱外来 は完全にキャパオーバー。満杯の予約に加え、直接来院される方にも対応し午前50人越。フルPPEで4時間。 #PCR は検査会社からの結果報告が遅れ、#抗原検査キット は不足。 #濃厚接触者 でさえ、検査に時間がかかっています。まさに #検査難民 と言われる状況。一刻を争って改善が必要です。
#発熱外来 は患者さんで溢れ、まるで夜戦病院。有症状の方を診るのに手一杯。無症状 #濃厚接触者 への検査に対応できなくなっています。 高齢者施設のクラスターで、中等症、重症の方も増えてきました。 重症化リスクのある方へのソトロビマブ点滴も数日お待たせしている状況。 何とか踏ん張ります。
#発熱外来 は患者さんで溢れています。気道症状ある方、抗原定性検査で全員陽性… #救急外来 には、搬送困難で困っている救急隊からの連絡が続きます。お断りするのは本当に辛い。 現場の応援をするどころか、邪魔しているのが自公政権。 (発熱外来への補助を打ち切り、検査の診療報酬を引き下げ)
今日の #発熱外来 #抗原検査キット の数が限られていたため、重症化リスクの高い方、同居者に受験生がいる方などに限定的に活用。 コロナ患者さんの #入院 が、少しずつ難しくなりつつある印象。 特に、介護が必要…いざという時、#人工呼吸器 の使用を希望…など、条件が増えるほど困難に。
現在、4つの医療機関で診療。 今日午前の #発熱外来 は患者さん40人強。保育園や家庭内の感染多数。 午後の #救急外来 には救急車2台。入院病床満床のためヒヤヒヤでしたが、帰宅できてよかった。自宅療養中のコロナ患者さんに何かあればここで診ています。 引き続き、現場の仲間たちと頑張ります!
#発熱外来 での検査の不足、②#救急車搬送困難、③#ワクチン 供給不足などについてご報告。 検査の目標も持たないという、なりゆき任せでは、コロナとはたたかえません。 コロナの重症(SpO2低下)と診断されないまま亡くなる方が多いという新しい特徴も踏まえた総合的戦略が不可欠です。
#発熱外来 検査陽性率は6〜7割と極めて高い水準。10割の日も。 #PCR検査 はキャパオーバー。結果判明に2、3日。#抗原検査キット も供給が安定せず。 #重症者 が着実に増えています。2月に入り、第5波の2〜3倍の方が毎日亡くなっています。甘くみてなりゆき任せの対応をしてきた岸田政権の責任は重大。
#発熱外来 は午前40人強。食欲が落ちたというぐったりした高齢女性。院内PCR陽性。肺炎あり。 大学病院管理の重症化リスク高い方。保健所に入院先探してもらうが見つからず明日に持ち越し。介護が必要な方の入院、本当に困難。 現場としては頑張るしかない! なりゆき任せの政府の対応変えなきゃ!
#発熱外来 での検査陽性率6-7割って本当かと質問がきたので、ご報告。 今日、勤務した病院は抗原検査キットが確保できており60人程の方が検査。40人が陽性。 同居家族に感染者がいる有症状者で抗原陰性の方など、疑わしい方にはPCRを追加しているため、陽性者はさらに増えるはず。陽性率7割!
#発熱外来 屋外テントで待っている患者さんの中にグッタリしている方がおられると報告。 頭痛と咳、発熱あり。自宅で嘔吐、痙攣あったと。 頭部CTで緊急手術が必要な疾患が判明。コロナ陽性で緊急手術をしてもらえる脳外科を探すのに3時間。搬送に1時間。 連携を抜本的に強化する必要性を痛感。
#発熱外来 抗原定性検査で陽性30人/55(55%) 陰性でもPCR追加し後で陽性と判明する場合も少なくないため陽性率は6割超。 多いのは家庭内、施設での感染。結婚式、ゴルフでの集団発生、会食、喫煙所での感染も。このまま第7波に向かうのではと心配です。 どうか感染対策の徹底をお願いします。
#発熱外来 低い日でも陽性率5割、高い日は8割超。 #救急外来 搬送困難事例の相談2例。1例は救急隊だけで探せない…と指令室から電話。コロナの入院先確保が本当に大変とのこと。 搬送困難事例は、まだ第5波のピークと同レベル。 新規陽性者も増加に転じてきた印象。 また同じことを繰り返すのか。
きのうの #発熱外来 午前は40人のうち7割以上が抗原検査陽性。#PCR 追加で陽性になる人を加えると8割は下らないだろう。 #救急外来 から入院が続き、病床が満床に近づいていると担当師長が頭を抱えている。救急隊から「13件断られた」と悲痛な声で搬送依頼も。 このまま第7波なら救える命が失われる。
#発熱外来 …検査陽性率6〜7割 #コロナ病床 もそれ以外の病床も、介護が必要な方の入院が困難 コロナ死亡者の多くが高齢者施設等で感染した方…大阪府のデータで明らかに 定期・頻回検査がますます大事な時に、岸田政権は #PCR 等検査の #診療報酬 大幅に引き下げを強行。 この姿勢を変えなければ!