1
#根室海上保安部 交通課職員が管内の灯台を巡回中、歯舞漁港の温根元地区で波も無いのに水音がしたため付近を見渡したところ、突堤方向へクルクルと回りながら泳いでいる #かわいい #ラッコ の撮影に成功しました。 港内にラッコが姿を見せることは珍しく、貴重な写真となりました。 #海上保安庁
2
#横浜海上保安部 #巡視船ぶこう は、7月6日、 #海上自衛隊 第4航空群(P-1哨戒機)及び第21航空群(SH-60K哨戒ヘリ)と合同捜索救難訓練を実施し、自衛隊との連携を確認することができました。 災害発生時は、安心してください!我々がいますから! #海上保安庁 #自衛隊
3
潜水研修中の #海上保安大学校 に、俳優 #伊藤英明 さんと映画監督 #羽住英一郎 さんが来られました! テレビ番組のロケに協力したもので、二人で校内を見学された後、伊藤さんは潜水訓練用プールで潜水研修生と一緒に訓練に臨まれました。 #海上保安庁 #潜水士 #海猿
6月28日、#海上保安庁 から操業中の漁船において発生した患者に対する #急患輸送 の要請を受け、#第4航空群#Pー1 及び #第31航空群#USー2 が派遣されました。洋上で患者を収容の後、#厚木航空基地 にて #ドクターカー に引き渡し、無事任務を完遂しました。 #海上自衛隊 #洋上救難
6月24日、#IPD23 第1水上部隊 護衛艦「#しらぬい」🇯🇵は、#海上保安庁 とともにキリバス共和国🇰🇮、豪海事サービスアドバイザー🇦🇺と親善訓練を実施しました。 キリバス共和国との親善訓練は今回が初めてであり、本訓練を通じ「#自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて連携の強化を図りました。
【RT希望】放送周知📺 6月30日(金)よる8時~TBS系列 「それSnow Manにやらせて下さい」 海上保安学校に潜入の様子が放送されます! また、7月1日(土)海上保安学校 五森祭が開催されます。 放送を見て気になった方、ぜひ足を運んでください。 お待ちしています! #海上保安庁 #SnowMan twitter.com/sore_snowman/s…
7
#海上保安庁 は、6月14日に火山観測を実施しました。 写真は #西之島#噴火浅根 の状況です。西之島では白い噴煙や濃い変色水、噴火浅根では5月に引き続き変色水を確認しました。 観測結果は順次、#海域火山 データベースに掲載します。 海域火山データベース: www1.kaiho.mlit.go.jp/kaiikiDB/list-…
8
#羅臼海上保安署 では、6月17日・18日に行われる知床開きにあわせ、#巡視船てしお の一般公開を6月18日(日)午前9時から午前11時までと、午後1時から午後2時までの間、羅臼港西防波堤にて実施します。 知床の雄大な自然と巡視船の勇姿を是非ご覧ください! #海上保安庁 #根室海上保安部
#サマーフェスティバル🏝️速報】 7月8日(土)に開催する #訓練展示🚢 ✨ なんと #護衛艦 8隻のほか #ミサイル艇 も参加します😘💗 その外にも、#海上保安庁#巡視船 も参加予定ですよ~⚓️ 応募してね~🤗 #海自佐世保 #佐世保はいいぞ #祝佐地隊70周年 #募集中 twitter.com/jmsdf_srh/stat…
10
#海上保安庁 発注の灯浮標の交換工事を和歌山県で行いました。 #灯浮標 の定期点検時を含めてよく見かけますが、灯浮標に #ルアー がついていました。 ルアーには針がついていて点検者や装備品等に引っかかる恐れがあるので、灯浮標にめがけてルアーを投げないようにしてください。 #五管区
11
#海上保安庁 は、本年5月9日(火)から #無操縦者航空機 #シーガーディアン の3機運用を開始しました。 これにより、24時間365日の海洋監視が可能になりました。 今後ともこれらを大いに活用し、更なる海洋監視体制の強化に取り組んでいきます!
【RT希望】🍀新商品🍀 新商品にリラックマデザインが新登場! 新発売! リラックマと海上保安庁の可愛いグッズができました 青い海、青い空と巡視船をイメージした船をバックにリラックマ・コリラックマ・キイロイトリが制服を着ているよ♪ うみまるショップ.jp #海上保安庁 #海保 #巡視船
13
5月12日は、#海上保安の日 です。 #海上保安庁 は昭和23年に発足し、同年5月12日、初代長官により庁旗が掲揚されました。以後この日を「開庁記念日」として定め、平成12年に「海上保安の日」としました。
15
【特殊救難隊員への道2023 Vol.1(開講式)】 今年も #トッキュー 隊員を目指す新人5名が入隊。基地長からの訓示を受け、これから過酷な訓練が始まります。最後まで気を抜かず、怪我なく、元気よく“オレンジ”(特救隊の出動服) 目指してガンバレ! #特殊救難隊 #レスキュー #海上保安庁
16
練習船「こじま」が四年ぶりとなる世界一周の航海に出港しました。 この春に海上保安大学校を卒業した専攻科実習生等が乗船し、初級幹部としての必要な知識・技能の習得、統率力の練成のほか、国際感覚を養うことを目的に、実習・訓練に臨みます。 #海上保安庁 #海上保安大学校 #練習船こじま
17
あなたも海上保安庁ヘリコプターの名づけ親になってみませんか? #第十管区海上保安本部 では、当管区に配属される4機のヘリコプターの愛称を募集しています! 締切は5月8日です! 募集要領はリンク先をご覧ください。 #海上保安庁 #ヘリ # #鳥 #愛称 kaiho.mlit.go.jp/10kanku/event/…
18
3月25日(土)、#海上保安学校 において、卒業式を挙行しました。 卒業生らは全国各地の巡視船艇などの現場第一線に赴任し、海の安全・平和を守る #海上保安官 としての人生をスタートさせます。 #卒業 #おめでとう #海上保安庁
19
#島根県松江市 七類港内で令和5年3月に #外国製 の落下傘付信号が発見されました。不審物に触ったりすると破裂しケガをする危険性があります。見慣れないものを海岸で発見したときは近づかずに、#118番 通報で #海上保安庁 へお知らせください! #八管区
北朝鮮の脅威は弾道ミサイルだけではありません 工作船が日本周辺に出没しているのです 海上保安資料館横浜館には、2001年12月に発生した「九州南西海域工作船事件」で自爆した工作船及び回収物などを展示しています #北朝鮮の脅威 #工作船 #海上保安庁 #横浜 #九州南西海域工作船事件
21
【特殊救難隊の日常 Vol.4 JDR派遣】 令和5年2月6日にトルコ共和国で発生した地震災害に、#国際緊急援助隊 が派遣されています。#海上保安庁 からは救助チームとして #特殊救難隊員#機動救難士 が参加、警察・消防等と協力し、現地で救助活動にあたっています。救える命を救う #レスキュー
22
海底にゴジラ再び!? 世界の海底地形名を標準化する国際会議で昨年命名された「ゴジラメガムリオン地形区」 今回は、区域全体を #ゴジラ の全身に見立て、14の特徴的な海底地形にゴジラの身体の部位の名称が付与されました。 #海上保安庁 #海洋情報部 ↓詳細はこちら kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/r4…
23
#石垣港#尖閣諸島 警備を担任する #海上保安庁 巡視船の母港。夕刻でしたが尖閣警備状況の説明を受けました。尖閣諸島の国有化以降、#中国 当局の船が領海侵入や接続水域を航行する事案が常態化し、緊張の高い海域となっています。昼夜を分かたず警備にあたる海保職員に、改めて心から感謝します。
24
#海上保安庁 は、#南極観測隊 に海上保安官を派遣しています。 南極地域において、海底地形調査と潮汐観測を担当しています。 潮汐観測の様子が #国立極地研究所 HPの観測隊ブログに掲載されました。 #海洋情報部 観測隊ブログ: nipr-blog.nipr.ac.jp/jare/20230122p…
沖縄県石垣市が、尖閣諸島を守り抜く気概を見せました 昨年に続き、尖閣周辺を調査しました 中国海警局船が接近を試みるなか、海上保安庁の巡視船が阻止しました #沖縄県石垣市 #尖閣諸島 #中国海警局船 #海上保安庁