151
地震や火山現象等に伴い発生する #津波 について、津波発生のおそれがある場合の防災上の留意事項や、様々なケースでの情報発表の流れをまとめたページを公開しました。揺れを感じなくても、津波警報等を見聞きしたら、高台へ避難しましょう!#いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
本日、13時30分から「大阪880万人訓練」を実施します!13時33分ごろには、大阪府域内にある携帯電話などに訓練用の緊急速報メール/エリアメールが届きます。 この機会に、身を守る行動や災害時の備えを実践してください! #大阪880万人訓練 #大阪 #地震 #津波 pref.osaka.lg.jp/shobobosai/tra…
153
IAEP国際地震予知研究会iaep.sakura.ne.jp 11月2日発表総説の一部です。 最近、日本周辺で、M6台からM7半ばの前兆が多数見られる。こういう場合はもっと大きい一つの地震であることがあり、要注意だ。 #地震 #地震予知  #地震予測 #津波
154
3.11タイプの地震が起きるとほぼ同じ大きさアウターライズ地震がペアで過去には発生してきました。震源域は東北東方沖300kmと離れているので3.11より揺れは弱くなりますが津波は正断層型なので3.11よりも遥かに大きくなります。 #地震 #jishin #地震予知 #津波
155
観測機1のフルレンジデータです。74000の最大クラスの反応が出ています。出現時間が余り長くないので数日前の直前反応か数ヶ月先の大きな地震の継続反応かが判断できませんが観測機3も最大クラスの反応が出ていますので暫くは警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #jishin #津波
【インドネシアで大きな地震】 15時06分ころ、インドネシア付近のモルッカ海で、マグニチュード7.2の地震が発生。 この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。 気象庁は津波予報(若干の海面変動)を発表しています。 #地震 #津波
157
【津波から逃げる】 #津波 から命を守るためには、津波警報などを知る手段を把握しておくことが重要です。大きな揺れを感じたり、津波警報などを見聞きしたら、すぐに高い場所へ避難してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 #津波フラッグ data.jma.go.jp/eqev/data/tsun…
158
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。昨日迄大きな反応が出ていたパターンが今日は急激に収束し急激に再出現しています。地震発生の可能性が高くなってきました。M7クラスの地震に注意が必要です。 #地震予知 #地震 #津波
159
観測機2のデータです。今急激に大きな反応が出現しています。国際地震予知研究会地域別予測には複数の地震予測があります。暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波 #火山噴火
160
国際地震予知研究会2月8日発表の総説画像です。台湾の地震のコメントと以前に公開しているアウターライズ地震についての予測概要です。アウターライズ地震M8.6が発生した場合、津波は3.11の2倍以上の可能性があります #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
161
観測機1のフルレンジデータと観測機2、3のデータです。各観測機に複数の地震反応パターンが出ていますのでソロモンの対応地震反応を経過観察中です。日本及び周辺にも複数のM6クラスの予測がありますので注意が必要です。 #地震 #地震予知 #jishin #津波
162
観測機1 2011年3月11日前後のデータです。震源地から数百キロ離れた当観測機には発生時刻(14時46分) に空間ノイズが出ていました。3月9日の14時30分に非常に大きな前兆反応が出現しました。この様な反応を捉えていない人には地震予知は不可能です #地震予知 #地震 #津波
163
観測機1フルレンジデータです。収束しないで赤95000の強い最大クラス反応が出現しています。国際地震予知研究会のM8.8の予測通り非常に大きな反応がまた出現しています。アウターライズ地震は巨大津波に警戒が必要です。#地震予知 #津波
164
【火山噴火・津波】 カノクポル村は、#トンガタプ 本島で最も #津波 の被害を受けた地域の一つで、人々は災害から1ヶ月経った現在もテント内での生活を強いられています。津波で流された木や瓦礫等の清掃も終わっていません。 #トンガ #トンガ噴火
165
観測機3のデータです。2日に収束してから大きな反応は出ていません。鳥取地震の時は2016年10月18日15時に収束し21日14時にM6.6が発生しました。西日本の大きな地震はM7の予測なので収束してから発生するまでは少し長くなりますが要警戒です #地震 #地震予知 #津波
166
観測機2のデータです。28日の02時の反応と同じパターンの反応が出ています。東北、北海道方面は1、2週間注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
167
予測対応地震の発生 5時59分 福島県沖でマグニチュード7.3の地震が発生 #地震 #地震予知 #津波 #jishin
168
観測機4のデータです。観測機4は東海地方とその周辺 長野県南部 伊豆半島 伊豆諸島 東海沖の地震反応を捉えています。昨日小さな反応が出現しています。暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
169
観測機2のデータです。3月10日にツイートしましたが赤の強い反応が10日に出て12日には福島県沖でM5.3が発生しました。19日から赤の強い反応は出ていませんが4年半以上出現しているアウターライズ地震M8.6以上反応は収束傾向です。注目しています。 #地震 #地震予知 #津波
170
観測機1のフルレンジデータです。最大クラスの振り切れそうな赤の強い反応が出ています。会員向け地域別詳細情報を見た方は解ると思いますが今日は下弦の月です。アウターライズ地震の反応と考えられます。 #地震 #地震予知 #津波 #巨大津波
171
観測機2のデータです。台風通過時に反応が大きく変化しましたが赤の強い反応が出現しています。収束傾向なので警戒が必要です。国際地震予知研究会10月19日発表の地域別予測には過去最多の地震予測があります。警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin #津波
172
観測機1のフルレンジを100倍にしたデータです。巨大地震の反応を捉える観測機1に少し反応が出て来ました。国際地震予知研究会発表のM7.1の予測があるので注目しています。鳥島M 6.0 と九州地方南東沖m5.5の予測地震は既に予測どうり発生しました #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
173
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。昨日から今朝にかけて赤の強い反応が出ていました。M7前後の反応です。通常1.2週間以内には発生しますが小笠原の誘発で早くなる可能性が高いので要注意です。 #地震予知 #地震 #津波
【津波注意報を発表!!】 15時44分頃、台湾付近で地震。 マグニチュードは7.2。 <津波注意報>  宮古島・八重山地方 <若干の海面変動が予想されるところ>  伊豆諸島、小笠原諸島、高知県、沖縄本島地方 海の中や海岸付近は危険です。 海から上がってください。 #津波 #地震
【ロシア火山噴火・津波の可能性に注意を呼び掛け】 22時10分ころ、カムチャツカ半島東岸付近で大規模な火山噴火が発生。 気象庁によると、津波の有無について現在調査中で、もしも津波が発生した場合には到達予想時刻は北海道太平洋沿岸で23時30分頃。 今後の情報に注意を。 #火山 #津波