251
観測機2フルレンジデータを10倍に拡大したデータです。収束しています。要警戒です。2012年4月スマトラM8.6の時は収束後113時間で地震が発生しています。このまま収束するのか要注意です。 #地震予知 #津波 #jishin
【津波発生時の対応】 ○とにかく高いところへ ○川から離れて ○なるべく徒歩で逃げて ○津波避難場所を目指して #津波 #防災 #水害 #備え
【津波を知ろう】 ○津波は繰り返しやってくる ○揺れを感じなくても津波は来る ○引き波に巻き込まれると沖合まで流される ○30cmの津波でも人は流されます #津波 #水害 #防災 #災害 twitter.com/vteamk/status/…
254
観測機2フルレンジを十倍に拡大したデータと観測機5のデータです。観測機2,5とも収束傾向です。P1407-06f M7.4 A:房総半島東方沖 またはB:福島県沖の地震に警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #津波
255
観測機1フルレンジのデータです。今日も非常に大きな反応が出ています。全体的に収束傾向です。数日間はM7クラスの地震に警戒が必要です。 #地震予知 #津波 #地震 #jishin
256
観測機2フルレンジを十倍に拡大したデータです。P1407-06eの赤の強い反応が収束しているので緑の部分が急激に収束するかを観測しています。緑のデータが連続してきたので要警戒です。 #地震予知 #津波 #地震
257
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。今急激に収束中です。今から暫くは警戒が必要です。国際地震予知研究会予測番号P1504-05の地震M6.9 東北地方かヨーロッパ又はネパールの大きな余震に #地震予知 #地震 #津波
258
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。11時に急激に収束して3時間 12時の立ち上がり以外大きな反応は出現しておりません。直前反応の可能性があるので要警戒です。 #地震予知 #地震 #津波
259
観測機1フルレンジデータです。昨日まで収束傾向でしたが今日はまた最大クラスの反応が出現しています。発生が遅れそうです。直前予測チャレンジで直前反応を観測しています。M8以上の地震に警戒が必要です。 #地震予知 #津波 #jishin
260
NPO法人国際地震予知研究会5月14日発表地震情報 総説 世界的には後記のように大地震が次から次へと発生しています。このように大地震が短期間に連続して発生するのはかなり珍しく、後に何が控えているのか恐ろしくなります。 #地震予知 #地震 #津波 #jishin
261
観測機1フルレンジのデータと100倍にしたデータです。今日は大きな反応は出ていませんが今小さな赤の強い反応が出ています。24時間は要警戒です。これは直前予測チャレンジです。 #地震予知 #津波 #jishin
262
観測機1フルレンジのデータです。今日は非常に大きな反応が長時間出現しています。警戒が必要です。観測機2はソロモンM7発生前と同じ様なパターンで反応が出現しています。 #地震予知 #津波
263
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。ソロモンのM7が発生後15日以前のパターンに戻りました。P1506-01d M7クラスの地震は未だ発生していません。引き続き警戒が必要です。 #地震予知 #津波
264
@kirinjisinken: 観測機2は赤の強い反応が毎日出現しています。発生しそうで発生しない状況が続いていますが観測機3に赤の強い反応が長時間出現してきましたのでP1506-01c M7 又は海外の大きな地震に数日間は更に注意が必要です。 #地震予知 #津波
265
予測番号P1504-05東北地方M6.9が発生しました。最近はもっと遅れ現象もみられます。その場合は05/11±7(遅れ現象2)東北地方内陸北部もしくは太平洋沖(N40.00,E141.05) M6.9 #地震予知 #地震 #津波