226
観測機3にも非常に大きな赤の強い反応が出現中です。要警戒です。観測機5は今日は反応が一桁小さく 収束しています。当観測所周辺地域も警戒が必要になってきました。観測機4は大きな反応は出ていません。 #地震 #地震予知 #津波
227
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。11時30分に収束して17時に急激に再出現しています。長時間収束したので大きな地震が起きる可能性が高くなりました。今から1週間前後は要警戒です。 #地震予知 #津波 #地震
228
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。収束 再出現を繰り返していますが全体的には収束傾向です。警戒が必要です。完全に収束したら危険です。赤の強い反応も出ていません赤の強い反応が今度出現した時は危険です。 #地震予知 #津波
229
予測対応地震の発生 1時50分鳥島近海でM5.9の地震が発生しました。 津波注意報が出ています。これは国際地震予知研究会 4月24日発表の予測番号P1504-07 八丈島近海M6.1 の対応地震です。 #地震予知 #地震 #津波
230
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。非常に大きな反応が出現中です。赤の強い反応も16日夜の数倍の大きさで出ています。3.11余震域の北(三陸沖)で地震が発生しました。南(関東沖)も警戒が必要です。 #地震予知 #津波
231
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が出現中です。国際地震予知研究会12月18日発表の地域別予測にはM6クラス M7 クラス とアウターライズ地震M8.8 の予測があります。#地震 #地震予知 #津波
1月15日に南太平洋の #トンガ 近海で海底火山が噴火したことを受け、駐太平洋島しょ国EU代表部は🇪🇺地球観測システム「#コペルニクス」🛰️の発動を要請し、送られてきた衛星映像を利用して周辺地域への #津波 の影響を監視している。3日の映像と比べると噴火で火山島の大半が失われたことが確認できる twitter.com/CopernicusEU/s…
233
観測機2を10倍に拡大したデータです。観測機3と共に再出現していますが16時37分に岩手県沖での地震発生時に急激に収束しています。暫く反応を注意深く観測します。3月14日前後の反応に注目しています。 #地震 #地震予知 #津波
234
観測機1フルレンジデータです。非常に大きな反応が24日から出現して今日は収束傾向です。観測機2は収束したままです今夜反応が出現するかが大きなポイントです。要警戒です。 #地震予知 #津波 #jishin
235
仙台市危機管理室殿 近い将来に発生する可能性が高いアウターライズ地震M9以上が起こった時の津波浸水予測図を作成しください。世界で初めて大都市中心部が巨大津波に襲われるかどうかの検討をして避難計画を作成してください。2度と想定外と言わない為に。#地震予知 #津波
236
予測対応地震の発生 昨日ツイートした観測機1の最大クラス反応は三重県南東沖 M6.1の反応だった様です。昨日書いた反応出現時間12時前と地震発生時間は3.11の時と同じ様に粗同時刻でした。 #地震 #地震予知 #津波
237
観測機1フルレンジ99999のデータです。78000の最大クラスの反応が出現しています。4月23日に98000の最大クラスの反応が出現して4月25日にネパールM7.8が発生しました。警戒が必要です。 #地震予知 #津波 #地震
238
観測機2フルレンジを拡大したデータです。赤の強い反応は収束傾向です。11月は異常に赤の強い反応が数多く出現しています。28日がピークとすれば地震が大きくなればなるほど発生するまでの時間が長くなります。 #地震 #地震予知 #津波
239
観測機2のデータです。18時に赤の非常に強い反応が出ています。急激に立ち上っていますので国際地震予知研究会予測番号P1504-05 東北地方内陸部又は太平洋沖 M6.9(7.0から修正)に警戒が必要です。 #地震予知 #地震 #津波
240
観測機1フルレンジデータです。数日間複数地震の反応が出現しています。今朝は内陸部や九州沖縄方面の反応も出ています。アウターライズ地震M9は遥か沖合いで発生するので震度は大きくなくても巨大津波が襲ってきます。 #津波 #地震予知
241
観測機1フルレンジデータです。今日も非常に大きな反応が出現しています。直前予測チャレンジ中です。要警戒です。今日は大気重力波が関東から北海道に出ていますM5クラスの地震にも注意が必要です。 #地震予知 #津波
242
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が長時間出現していますが収束傾向です。暫くは最大限の警戒が必要です。 #地震 #地震予知 #津波 #jishin
243
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。昨日は収束して再出現後に埼玉県北部M5.6が発生しました。今日は10時に収束してからまだ再出現していません。同じパターンなので関東エリアは注意が必要です。 #地震予知 #津波
244
沖縄(宮古島・八重山地方)に津波注意報 海岸から離れて news.nicovideo.jp/watch/nw114486… 15時44分頃、台湾付近を震源とする地震があり、深さは、ごく浅く、地震の規模はM7.2と推定。 到達時間は午後4時ごろで高さ1mの予想されています。 #地震 #津波 #津波警報
245
国際地震予知研究会3月10日発表 総説2 しかし3/2のスマトラM7.8でリセットされたため、3/2以降、新たな計測が必要となった。次回以降に公表する予定だ。 また日本周辺でM7の前兆が現れた。要注意だ。 #地震 #地震予知 #津波
246
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。今急激に再出現してきました。数時間は警戒が必要です。これは直前発生予測チャレンジなので発生しない場合もあります。 #地震予知 #津波 #地震
247
観測機2フルレンジを十倍に拡大したデータです。赤の強い大きな反応が出現中です。房総半島沖又は福島県沖M7.4の地震に警戒が必要です。反応が急激に収束すると地震が発生する可能性が高いので注意して観測します。 #地震予知 #津波
248
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。急激に再出現しています。直前反応の可能性があります。M7クラスの地震発生に警戒が必要です。これは直前予測チャレンジなので発生しない場合もあります。 #地震予知 #津波 #地震
249
観測機2のデータです。今日も昨日と同じパターンで収束しています。観測機3も同じパターンで収束しています。観測機1には未だ直前反応が出ていませんが注意が必要です。 #地震 #地震予知 #津波
250
観測機2フルレンジを十倍に拡大したデータです。P1407-06eの反応は収束した様です。予測震源域A房総半島東方沖の千葉県に近い所で発生した場合は茨城 東京 神奈川他関東地方は烈しい揺れに警戒が必要です #地震 #地震予知 #津波