51
関東地方の縄文海進の地図、皆様に大きな反響をいただきました。どうもありがとうございました!今回は、東京沿岸の貝塚をご紹介します。飛鳥山公園、お茶の水、青山墓地、御殿山、田園調布など、みんなが知ってるスポットにも貝塚があったんですね! #江戸東京博物館 #縄文2021 #縄文 #jomon
52
元禄期の吉原の風物を描いた「吉原風俗図屏風」。吉原は歌舞伎やドラマ、漫画でも題材となることが多く、最近ではアニメ #鬼滅の刃 遊郭編 の舞台にもなっています。煌びやかな遊郭の世界をご覧ください。 江戸ゾーン 芝居と遊里コーナーにて12月19日(日)まで展示 #江戸東京博物館
53
【お知らせ】#江戸東京博物館 はR4年4月~R7年度中 (予定)まで長期休館いたします。あなたの江戸博の思い出を教えてください。抽選で100名様に江戸博招待券(R4/3/31迄)さらに30名様にギボちゃんぬいぐるみ引換券プレゼント!館内応募箱へ(郵送不可)応募期間12/7~19迄 edo-tokyo-museum.or.jp/news/other-new…
54
#江戸東京博物館#常設展示室 では月2回、#展示替え を行っています。12月の #東京ゾーン の一例、「東京二十景 浅草観音の雪晴」。大正・昭和期の版画家川瀬巴水による原画と、それをもとにした版画を並べて展示しています。「市民文化と娯楽:東京文化展望」コーナーで、1/10(月・祝)まで。
55
#江戸東京博物館#常設展示室 では月2回、#展示替え を行っています。12月の #東京ゾーン の一例。「凌雲閣の絵暦」は、浅草のシンボルとなった凌雲閣の開業という大きな話題を、翌年の「カレンダー」の題材に用いたもの。「市民文化と娯楽:盛り場浅草」コーナーで、1/10(月・祝)まで展示中。
56
#江戸東京博物館 #常設展示室 では月2回、#展示替え を行っています。1月の #東京ゾーン の展示替えの一例、西澤笛畝による「大正震火災木版画集 焼残りたる浅草観音堂」は、関東大震災の被害状況やその後の人びとの生活を描いた画集のうち、奇跡的に焼け残った浅草寺を描いたもの。2/13(日)まで。
57
<もうすぐ長期休館!!> 江戸東京博物館は、このたび、全面的な設備機器更新等の大規模改修工事を行うため、以下の期間休館いたします。休館前の江戸博が見られるのはあと少し!お見逃しなく!! 【休館期間】令和4年4月1日~令和7年度中(予定) #江戸東京博物館 #江戸博 #両国 #歴史 #博物館 #休館
58
凌雲閣の点灯とともに流れる曲は「ジンタ」の代表曲で、日本初のワルツとされる「美しき天然」。哀調を帯びた旋律を背景に凌雲閣の展示をお楽しみください。 #江戸東京博物館 #凌雲閣 #浅草十二階 #ジンタ
59
#江戸東京博物館 常設展示室 では月2回、#展示替え を行っています。1月の #江戸ゾーン の展示替えの一例、「しん板ねこづくし」は、子供向けの錦絵版画である「玩具絵」の一種。ねこ尽くしの趣向には、ねこの多様な姿を見て楽しむと同時に、名前や分類を知る楽しみもありました。展示は2/27(日)まで
60
現在展示中の「梅樹螺鈿提重」。こちらは提げて持ち運べるようつくられ、酒器、食器などを組み入れにした重箱です。紅梅、白梅、桜や牡丹など美しい螺鈿細工が施されています。5階常設展示室 江戸の美のコーナーにて 2月27日(日)まで展示。 #江戸東京博物館 #螺鈿 #江戸 #酒器 #食器 #重箱
61
【長期休館まであと40日】 #江戸東京博物館 は、大規模改修工事のため2022年4月1日から2025年度中(予定)までの期間、休館いたします。 休館前には、展示とともにお楽しみいただける各種公演や参加型イベントを多数開催。 初めましての方もリピーターの方も、ぜひご来館あれ。 edo-tokyo-museum.or.jp/event/other-ev…
62
5階「江戸の美」コーナーで展示中の「紅綸子地竹笹段模様総匹田振袖」です。鹿の子絞りのみで模様を表しており、繊細な手間が膨大にかかった衣装です。明治期の富裕な女性が用いたと考えられます。展示は2/27(日)まで。 #江戸東京博物館 #総匹田 #着物
63
今日は猫の日。江戸東京博物館の常設展示室の中に、今日だけ特別に猫が展示されています。縁側のある建物を探してみてくださいね。  #江戸東京博物館 #猫の日 #ネコの日
64
#江戸東京博物館 #常設展示室 では月2回、#展示替え を行っています。2月の #東京ゾーン の展示替えの一例、『浅草公園凌雲閣之図』。1890年のイギリス人スペンサーによる軽気球と落下傘によるパフォーマンス以降、風船や軽気球が凌雲閣とともに描かれるようになりました。展示は3/13(日)まで。
65
【長期休館まであと30日】 #江戸東京博物館 は、大規模改修工事のため2022年4月1日から令和7年度中(予定)までの期間、休館いたします。 休館まで1か月を切りましたが今月末の最終開館日までみなさまのご来館をお待ちしております。
66
3月3日は「#桃の節句 」。女の子の成長を祝い #ひな人形 を飾っているご家庭が多いのではないかと思います。 #江戸東京博物館 では、企画展「 徳川一門 ―将軍家をささえたひとびと―」にて「黒塗牡丹紋散松唐草蒔絵雛道具」を展示中。精巧に作られた雛道具をご覧ください。 #雛人形 #雛祭り #ひなまつり
67
#江戸東京博物館 #常設展示室 #江戸ゾーン で長期休館前最後の #展示替え を行いました。「縹繻子地(はなだしゅすじ)菊折枝唐扇(きくおりえだとうせん)模様打掛」は、高位女性の表着。縹色(明度の高い薄青)に菊花と唐扇が、金色を含む華やかな刺繍で散らされています。3/31日(木)まで。
68
#江戸東京博物館 #常設展示室 #江戸ゾーン で長期休館前最後の #展示替え を行いました。「蔓梅擬目白蒔絵軸盆」(重要文化財)は、酒井抱一が下絵を描き、原羊遊斎が蒔絵を施した合作。メジロがとまる蔦の赤い実には珊瑚が用いられています。3/31日(木)まで。
69
#江戸東京博物館 #常設展示室 #江戸ゾーン で長期休館前最後の #展示替え を行いました。「黒塗銀立涌葵紋散蒔絵陣笠」は、15代将軍・徳川慶喜所用の陣笠。西洋文化を感じさせる曲線の形状で、黒漆地に陽炎が立ち昇る揺らめきを表す立涌文様を描き、葵紋を散らしています。3/31日(木)まで。
70
4月1日からの長期休館に伴い、大勢のお客様のご来館をいただいております。常設展示室は12時から14時頃が最も混雑すると予想されます。混雑状況により入場制限を行う場合がございますので、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。#江戸東京博物館
71
【本日 休館前最終開館】 #江戸東京博物館 は、明日4月1日、2025年度までの休館に入ります。 同じく本日閉幕する企画展「#徳川一門―将軍家をささえたひとびと―」とともに、 改修前の #江戸博 を、お見逃しなく。 [開館時間]9:30~17:30(最終入館17:00) [観覧料]一般600円ほか ※企画展観覧料を含む
72
本日はご来館ありがとうございました! 明日、4月1日(金)から全館休館となりますが、また皆様にお会いできるのをスタッフ一同楽しみにしております。 #江戸東京博物館 #またね江戸博
73
大規模改修工事のため長期休館中の江戸東京博物館。約9,000平米の広さをもつ常設展示室の全貌を、高精細ドローン映像として記録しました。多くの皆様に親しんでいただいた常設展示の姿を、浮遊鑑賞できる迫力ある映像でお楽しみください。 youtu.be/ss46afmRBgk #江戸博休館中 #江戸東京博物館
74
3/31で休館となった #江戸東京博物館 ですが、休館前の館内の様子をパノマビューでご覧になれます。パノラマビューでは大型模型の上部や縮尺模型の内部など、通常の見学ではご覧になれないところも見ることができます。休館前の江戸博へパノラマビューで訪れてみませんか😊 edo-tokyo-museum.or.jp/panorama/jp/
75
長期休館中の #江戸東京博物館 は、収蔵品の新たな鑑賞体験を提供するスマートフォンアプリ「#ハイパー江戸博」をリリースしました。「ハイパー江戸博―江戸をさがす・みつける・あつめる―」。両国橋周辺を散策して、100点の収蔵品を集めよう。 hyper.edohaku.jp #江戸博休館中