76
【本日サマーナイトミュージアム】 夏休み期間の金曜日はサマーナイトミュージアム!17時以降、学生の方は入場無料、一般・65歳以上の方は団体料金でご覧になれます。 夏の夕べ、美術館で過ごすひと時はいかがでしょうか。 #1933年の室内装飾展 #東京都庭園美術館 #TokyoTokyoFESTIVAL
77
【臨時休館中|予告|東京モダン生活展】 アンリ・ラパンがデザインした「香水塔」。元々は水が流れる仕組みで、図面などには噴水器という記述が残っています。 白磁の「香水塔」の背景に広がる庭園の緑。カーテンを開けた展示を可能にした本展だからこその光景です。 #東京都庭園美術館 #建物公開
78
【開催中|ルネ・ラリック展】 本展は、北澤美術館所蔵のガラス工芸作品約220点の他、朝香宮家旧蔵のラリック作品や、昭和天皇が皇太子時代にパリから持ち帰った花瓶なども特別展示しています。 ラリックの作品が日本にどのようにもたらされたのか、貴重な作品により紹介します。 #東京都庭園美術館
79
【いよいよ明日から|ブラジル先住民の椅子展】 明日6/30(土)より開幕。夏のひととき、美術館の主となったブラジルの様々な動物たちが、みなさまをお迎えします。どうぞお楽しみに! #東京都庭園美術館 #teienartmuseum #ブラジル椅子 #椅子
80
【開幕しました!|フィンランドグラスアート展】 自然光に包まれた作品は存在感を増し、澄み切ったその透明さに魅了されます。 本展は先週開幕いたしました。北欧・フィンランドのガラス作品の数々、どうぞご堪能ください。 #東京都庭園美術館 #フィンランドグラスアート展 #フィンランド #デザイン
81
【開催中!1933年の室内装飾展/本日開館日】 会期中、館内カフェにて展覧会特別メニュー「ブランシュ」をご用意しています。渦巻き状の焼き目具合など、朝香宮邸の香水塔をイメージしたこだわりのケーキ。パイナップルやライムのテイストが詰まった夏の季節を感じるスイーツです。 #東京都庭園美術館
82
【休止中(~3/31予定)|ルネ・ラリック展】 今年も桜が咲きました。 東京で桜の開花宣言が発表になってから、あっという間に満開を迎えましたね。当館の桜も見頃となっております。 #東京都庭園美術館 #東京 #旧朝香宮邸 #庭園 #春 #植物 #自然 #桜
83
【開催中|ルネ・ラリック展】 まだまだ寒い季節が続きますが、園内では梅や沈丁花が咲き始め、春の兆しを感じさせてくれます。 現在「ルネ・ラリック」展を開催。会期中の休館日は2/12・26、3/11・25の4日間です。当館は月曜日も開館しております。ご来館お待ちしております。 #東京都庭園美術館
84
【春の特別夜間開館】 「ルネ・ラリック」展会期中の3/27・28、4/3・4の金・土曜日は、20時まで開館します(入館は19時半まで)。学生の方は17時以降無料、一般・65歳以上の方は2割引きでご覧になれます。 例年、桜が見頃を迎える時期。夜桜とともに夜の美術館を楽しみませんか? #東京都庭園美術館
85
【開幕まであと2日|奇想のモード展|1/15~】 本展では、シュルレアリストの感性に通ずるような作品群を紹介。現代の私たちからみた<奇想>をテーマに、16世紀の歴史的なファッションプレートからコンテンポラリーアートに至るまで、幅広くご覧いただきます。 #東京都庭園美術館 #奇想のモード展
86
【展覧会予告|奇想のモード展】 20世紀最大の芸術運動であったシュルレアリスム。本展では、シュルレアリスムがモードに与えた影響をひとつの視座としながら、その自由な創造力と発想によって、モードの世界にセンセーションをもたらした美の表現に迫ります。 #東京都庭園美術館 #奇想のモード展
87
【臨時休館中|予告|東京モダン生活展】 ファンの方が多い(?)三羽のペンギン像、今年も展示しています。ロイヤル・コペンハーゲン製で朝香宮夫妻が滞欧からの帰国時に持ち帰ったもの。宮邸時代の写真にもしっかり写っています。 どの部屋で展示しているか、探してみてください。 #東京都庭園美術館
88
【休止中(~3/31予定)|ルネ・ラリック展】 当館は休館期間が3/31まで延長になりました。再開を楽しみにしてくださっていた皆さま、誠に申し訳ございません。 誰もいない展示室は寂しいですが、館として、この期間も発信を続けていきたいと思っています。 Photo: Nobutada Omote #東京都庭園美術館
89
【本日サマーナイトミュージアム】 夏休み期間の金曜日はサマーナイトミュージアム!17時以降、学生の方は入場無料、一般・65歳以上の方は団体料金でご覧になれます。 柔らかな明かりに照らしだされた、真夏の夜の邸宅をどうぞお楽しみください。 #1933年の室内装飾展 #東京都庭園美術館 #夜間開館
90
【開幕中|アール・デコの貴重書展|4/23~】 4/23(土)より、「建物公開2022 アール・デコの貴重書」が開幕しました。 本館であるアール・デコの館と貴重書との出逢いをどうぞお楽しみに。皆さまのお越しをお待ちしております。 #東京都庭園美術館 #アールデコの貴重書展 #アールデコ #旧朝香宮邸
91
【放送予定|8/20 11:00~】 いよいよ明日放送!BS-TBS「甦る宮家の肖像~幻のフィルム発見~」では、当館副館長が装飾芸術や建物の記憶などを解説。邸宅時代の貴重な映像もご覧いただけます。 放送日時:8月20日(土)午前11:00~11:54 bs.tbs.co.jp/news/yomigaeru… #東京都庭園美術館 #旧朝香宮邸
92
【残り3日|アール・デコの貴重書展|6/12まで】 1920-30年代の貴重書をテーマに構成した、今年の建物公開展も間もなく閉幕となります。 本展は、自然光のもと、本館の室内装飾や建物の細部をご堪能いただけます。 ご来場お待ちしております! Photo:Yosuke Owashi #東京都庭園美術館
93
【ルネ・ラリック リミックス展|~9/5まで】 両大戦間期にめざましく社会進出を果たしたモダンな女性たちのために、ラリックは独創的な香水瓶や喫煙具をデザインしました。印象的なこちらのシガレットケース《ねこ》は、当時の女性たちの目にどう映ったのでしょうか。 #東京都庭園美術館
94
【開催中|東京モダン生活展】 レリーフ扉やシャンデリア等、朝香宮邸の装飾美を作り上げた一人、ルネ・ラリック。関わりの深い人物として、ラリック作カーマスコット《勝利の女神》、パウダーケース《スカラベ》、花瓶《フォルモーズ》、電動式置時計《野ばらの花》を展示中です。 #東京都庭園美術館
95
【開幕しました!|旅と想像/創造展】 本展は、「ここではないどこかへ」「旅とは一体どんなもの?」こうした想いや問いを、他者の旅を手がかりに再考するための“旅のアンソロジー”です。 だれかの旅は“いつかわたしの旅になる”。旅への想像と創造をお楽しみください。 #東京都庭園美術館
96
【開催中|1933年の室内装飾展】 行進しているかのような、愛らしい三羽のペンギンの小立像を展示中です。 こちらは、朝香宮夫妻が滞欧を終えて帰国の際に持ち帰った作品の一つで、現在まで続くデンマークのブランド、ロイヤル・コペンハーゲン製のものです。 #1933年の室内装飾展 #東京都庭園美術館
97
【休止中(~3/15予定)|ルネ・ラリック展】 本日は庭園の植物をご紹介します。 お休みしている間にも次々と花を咲かせています。春は確実に近づいているのですね。見ているととても癒されます。 この花たちも、美術館の再開を心待ちにしています。 #東京都庭園美術館 #旧朝香宮邸 #庭園 #春 #植物
98
【展覧会予告|奇想のモード展】 来年1/14(金)まで展示替えのため、庭園のみの公開となります。現在、次回展覧会「奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム」の日時指定予約を受付中です。 チケットの予約・購入はこちらから teien-art-museum.ne.jp/ticket/ #東京都庭園美術館
99
【開催中|キューガーデン展】 18世紀後半から19世紀のインドや中国や東南アジアなどにおいて、イギリス人が依頼して制作したボタニカルアートを展示しています。 エキゾティックな題材が好まれ、その地域の伝統と西洋絵画の技法を融合させた表現が特徴的です。 #東京都庭園美術館 #キューガーデン展
100
【茶室「光華」特別公開】 紅葉の季節にあわせ、当館茶室の特別公開を行います。期間限定で広間にお入りいただけます。 真っ赤に彩られた日本庭園を、広間からご観賞いただける貴重な機会です。 詳しくはこちらからご確認ください。 teien-art-museum.ne.jp/programs/teaho… #東京都庭園美術館 #茶室 #紅葉 #日本庭園