1
【本日サマーナイトミュージアム】 夏休み期間の金曜日はサマーナイトミュージアム!17時以降、学生の方は入場無料、一般・65歳以上の方は団体料金でご覧になれます。 21時まで開館しているので、お仕事帰りの皆さんもぜひお越しください。(入館は20時半まで) #1933年の室内装飾展 #東京都庭園美術館
2
【展覧会予告|1933年の室内装飾展】 東京都庭園美術館の本館建築は、朝香宮家の本邸として1933年に竣工しました。7/20(土)から始まる展覧会の会期中は、建物が建てられた当時の室内空間を再現してご紹介します。 #1933年の室内装飾展 #朝香宮邸 #東京都庭園美術館 #東京 #建築 #室内装飾
3
【展覧会予告|1933年の室内装飾展】 いつもの東京都庭園美術館とは一味違う、夏の“邸宅”美術館にいらっしゃいませんか。 カーテンを開け放ち、窓から臨む庭園の緑。室内に設えられた竣工当時の家具調度。通常の企画展覧会時とは異なる邸宅そのものの雰囲気をご堪能いただけます。 #1933年の室内装飾展
4
【本日開幕|1933年の室内装飾展】 当館本館の建築自体の魅力を紹介する、建物公開展が始まりました。 本展は、一部エリアを除いて写真撮影が可能です。 皆さまそれぞれが、建築の新しい魅力を発見していただける良い機会となれば幸いです。 ご来館お待ちしております。 #1933年の室内装飾展 #朝香宮邸
5
【本日サマーナイトミュージアム】 夏休み期間の金曜日はサマーナイトミュージアム!17時以降、学生の方は入場無料、一般・65歳以上の方は団体料金でご覧になれます。 夏の夕べ、美術館で過ごすひと時はいかがでしょうか。 #1933年の室内装飾展 #東京都庭園美術館 #TokyoTokyoFESTIVAL
6
【予告|1933年の室内装飾展】 朝香宮邸の建築素材の魅力をたっぷりと紹介する本展は、いよいよ7/20(土)から。朝香宮邸に用いられている当時の画期的な技術、「コンクリートに漆塗り」「電気鋳造」「“洗える”壁紙」とは一体どんなものだったのでしょうか…?(詳細は会場で。) #1933年の室内装飾展
7
【本日サマーナイトミュージアム】 夏休み期間の金曜日はサマーナイトミュージアム!17時以降、学生の方は入場無料、一般・65歳以上の方は団体料金でご覧になれます。 柔らかな明かりに照らしだされた、真夏の夜の邸宅をどうぞお楽しみください。 #1933年の室内装飾展 #東京都庭園美術館 #夜間開館
8
【開催中|1933年の室内装飾展】 行進しているかのような、愛らしい三羽のペンギンの小立像を展示中です。 こちらは、朝香宮夫妻が滞欧を終えて帰国の際に持ち帰った作品の一つで、現在まで続くデンマークのブランド、ロイヤル・コペンハーゲン製のものです。 #1933年の室内装飾展 #東京都庭園美術館