紙面【こちら特報部】動かない原発に10兆円。東京電力福島第一原発事故後、発電をしない原発を維持するために10兆円余りが投じられていることを、NPO法人「原子力資料情報室」が明らかにした。電気料金に上乗せ消費者の負担に。ほか 詳しくは本日(9月2日付)東京新聞朝刊にて #東京新聞 #原発
202
#自民総裁選 「国民感情からかい離」党員投票省略は政策を見極める機会失う #東京新聞 後房雄教授「幅広い議員らが党員投票を求めたが、党中枢の総務会では、党員投票省略が多数派になった。世の中の考えとの乖離は大きく、高をくくっているが、評価は総選挙で返ってくる」 tokyo-np.co.jp/article/52571
203
こういう非常識で自己中心的な人間を送り続ける新聞社のお里が知れます... #望月衣塑子 #東京新聞 #中日新聞
204
変えて隠して疑惑逃れ…モリカケ桜の記録はどこへ #安倍政権 緊急検証連載 #東京新聞 1面 加計学園の獣医学部新設では、「総理の意向」との内部文書が報じられると、菅義偉官房長官は「怪文書みたいな文書」と強弁。政府側は国会で「記憶にない」「記録はない」と繰り返した tokyo-np.co.jp/article/52815
紙面【一面】三味線老舗の灯 つなぐ800万円。和楽器バンド 東京和楽器に募金など贈る。本紙はじめ多くのメディアが窮状を報じたこともあり、国内外から注文が入り、今年いっぱいは稼働する見通しとなった。ほか 詳しくは本日(9月4日付)東京新聞朝刊にて #東京新聞 #三味線 #和楽器バンド
207
経産省、独自ルールで民間委託 「丸投げ」「中抜き」…批判受け見直し #東京新聞 受託企業が一律で有利になるルールは、経産省他に13ある中央省庁には存在せず。12省庁は「個別事業に応じ判断する」と本紙の取材に回答。環境省は「外注費から利益を得るのは認めていない」 tokyo-np.co.jp/article/53086
SMAP愛いっぱい載ってるー 5人に届け〜💙❤💗️💛💚 #東京新聞 #SMAP29YEARS
209
別ルートでも買収、議員辞職すべきだ 辞職秋元議員、別ルートで立件へ 証人買収疑い、特捜部 #東京新聞 #IR 巡る汚職事件に絡む証人買収事件で、東京地検特捜部が近く、贈賄側の中国企業「500ドットコム」とは別ルートの証人等買収の疑いで秋元司容疑者を新たに立件 tokyo-np.co.jp/article/54108
210
「手袋が足りない!」介護現場から悲鳴 マスクより深刻 #東京新聞 コロナの感染が収まらない中、介護現場で必需品の使い捨て手袋が世界規模で不足。個人の衛生管理の意識が高まったり、スーパーや飲食店でも使うようになったため、仕入れ値も跳ね上がり入手しづらい。 tokyo-np.co.jp/article/54242
211
脱えこひいき フェアな社会へ「グレートリセット」を 石破氏 #東京新聞 1面 安倍政権は.モリカケ疑惑、桜を見る会と首相や周辺人物に便宜を図ったとの疑惑相次ぐ。 石破氏は「特定の人だけが利益を受けることをやっていいはずない」政権の闇の部分に遠慮なく正論ぶつける。 tokyo-np.co.jp/article/54501
212
心配だ 外国特派員協会が昨夏、解散を検討 加入者半減、会費収入落ち込む #東京新聞 日本外国特派員協会が昨年、財務の悪化から解散を検討。特派員がピーク時の半分に減り、収入の柱間の会費が落ち込む。直近の決算も赤字が手元の現預金上回り、存続に予断を許さない状況 tokyo-np.co.jp/article/54488
213
増税発言をもう修正とは。言葉が軽い。選挙への影響を考えたか。 菅氏、消費税増税は「今後10年は不要」と前日発言を軌道修正 将来的には必要と強調 #東京新聞 菅長官は11日会見で増税に関し「首相は今後10年は上げる必要ないと発言。私の考えも同じだ」と述べた。 tokyo-np.co.jp/article/54929
214
菅氏、内閣人事局は変えず 「政策反対なら異動」 #東京新聞 自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は13日のフジテレビで、中央省庁の幹部人事を決める内閣人事局に見直すべき点ないと明言。反対する幹部は「異動してもらう」と強調。 tokyo-np.co.jp/article/55317
215
菅氏、内閣人事局は変えず 「政策反対なら異動」#東京新聞 真っ当な官僚が、 #菅義偉 氏に意見を言っただけで「反対した」と切られるリスクがある。 すると、官僚は有益な忠告や提案を一切しなくなる。残るのは裸の王様におべっかを使う取り巻きだけだろう。 tokyo-np.co.jp/article/55317
#東京新聞 視点 #望月衣塑子 官僚 「菅氏ににらまれたら出世できない」 「おかしいこともおかしいと指摘できなくなった」  一方で、1年半以上にわたり、私の質問に「質問を簡潔に」と妨害行為を繰り返した上村秀紀報道室長は、8月、内閣府沖縄総合事務局総務部長に栄転 tokyo-np.co.jp/article/55442
217
最高カッコいい人だな。 本当におめでとうございます。 そして夕刊一面トップでマスクの名前についても細かく説明する東京新聞いいぜ。#東京新聞 大坂なおみ「あなたが受け取ったメッセージは?」 全米V、7枚のマスクで反差別訴え tokyo-np.co.jp/article/55441
218
#東京新聞 政治部長 #高山晶一 安倍政権は、世論に耳を傾けず、違憲の疑いが強い安全保障政策などを推進。異論を唱える人たちを敵として扱い、社会分断が生まれた。大企業優先の経済政策で格差も拡大。権力は抑制的に使うべきだという為政者の鉄則を、大きく踏み外していた。 tokyo-np.co.jp/article/55511
219
「長官の時は乱暴でした」 質問に向き合わぬ #菅話法 首相になったら通用しない #東京新聞 平野教授「歴代総理は、記者の先に国民がいると思い喋っていた。苦労人の経歴語るが、国会質疑や会見で問われたことに正面から応じるか、正念場だ。自分の考えを述べてほしい」 tokyo-np.co.jp/article/55822
220
「安倍政権そのまま」菅内閣の注目は #ご飯論法 のあの人… #東京新聞 前川喜平・元文科次官 「一部では『説明能力に長ける』と評価しているが、そうではない。質問かわすのがうまい。自信満々に答弁しているように感じても、実はごまかしで、全く説明責任を果たしていない」 tokyo-np.co.jp/article/55987
221
大々的に掲げているが、 #菅首相 の事務所を含めて国会議員の取材は今も殆どが「FAXで送って」。会館の喫煙問題もそうだが、まずは国会議員から変えて欲しい。 デジタル庁、来年法整備へ 菅政権、省庁縦割り打破 #東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/56158
222
騙しとったお金が #森喜朗 氏はじめ、大物政治家に流れていたということか。 #桜を見る会 を中止したから許される問題ではない。 #菅首相 は国会開き、きちんと説明を。 中曽根、森喜朗…献金リストに元首相の名 権威を笠に肥大化 #ジャパンライフ 山口元会長 #東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/56419
223
#IOC 委員の息子に3700万円 東京決定時、招致コンサルから #東京新聞 2020年 #東京五輪 を巡り招致委員会がコンサルタント契約を結び、2億円超を振り込んだシンガポールの会社の口座から #IOC 委員だったラミン・ディアク氏の息子とその会社に37万ドルが送金されていた tokyo-np.co.jp/article/56801
224
無実の勾留164日「検察権力は抑制的に使って」元厚労次官 #村木厚子 さんの訴え 証拠改ざん事件10年 #東京新聞 「なぜみんなうそをつくの」―。接見の際にこぼすと弁護人は「誰も嘘ついていない。検事が作文し、そこから作文を認めるかどうかの交渉が始まるんだ」と言った。 tokyo-np.co.jp/article/56779
225
#伊藤詩織 さん 米誌タイム「世界で最も影響力のある100人」に #東京新聞 日記に「大きな声(権力者)に耳を傾けるやつ(加害者)に勝つには(ジャーナリストとして目指した)小さな声に耳を傾けること。全部殺してくれればよかった、なんて考えちゃだめ。私には声がある」tokyo-np.co.jp/article/57301