176
【来週のアートシーン】 #乃木坂46#与田祐希 さんと #賀喜遥香 さんが出演します。 現在、#東京国立博物館 で乃木坂46が日本美術とコラボした「春夏秋冬/#フォーシーズンズ乃木坂46 」展が開催中。その見どころを伺いました。 ★11月7日(日)Eテレ  朝9:45 / 夜8:45(再) #日曜美術館
今日は #ハロウィーン。多言語アカウントから、鬼や妖怪・髑髏・呪いなどがテーマの所蔵品の投稿をご紹介します。 [1] 百鬼夜行図(模本) (部分) 江戸時代 19世紀 [2] 重要文化財 能面 般若 江戸時代 17世紀 [3] 骸骨木魚牙彫根付 明治時代 19世紀 [4] 呪咀人形 明治10年(1877) #東京国立博物館 twitter.com/TNM_IR_EN/stat…
【📣チラシが出来ました】 #東京国立博物館 などで配布します。 出展作品の一部はウラ面をチェック👉
2022年1月14日(金)から特別展「 #ポンペイ」が平成館で開幕します。トーハクくんとユリノキちゃんが1089ブログで本展の見どころを簡単に紹介します。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum tnm.jp/modules/rblog/…
これは何のピクトグラム? 残念! 梵字でした! 比叡山延暦寺限定の「梵字ラテ」を #東京国立博物館 で飲めるのは… 特別展「#最澄と天台宗のすべて」が開催中だから! 明日19時からは、橋本麻里さん、おかざき真里さん、皿井舞さんの生解説をお届けします ▷ live.nicovideo.jp/watch/lv334127… #ニコ美
次回のニコニコ美術館は 特別展「#最澄と天台宗のすべて」 を… 漫画『阿・吽』で最澄を描いたおかざき真里さん@cafemari 本展の担当研究員である皿井舞さん 橋本麻里さん @hashimoto_tokyo 最澄づくしな方々と巡ります 10月26日(火)19時〜 live.nicovideo.jp/watch/lv334127… #ニコ美 #東京国立博物館
本日10/19は、マレーシアではイスラーム教の預言者ムハンマドの生誕を祝う祭日です。東洋館では「イスラーム王朝とムスリムの世界」を開催中(2022年2月20日まで)。 #東京国立博物館 #イスラーム  tnm.jp/modules/r_free…
本館8室では「重要文化財 秋草図屛風」(俵屋宗雪筆 江戸時代・17世紀)を展示しています。 咲き乱れる萩やすすきなどの秋の草花。澄んだ秋の大気が吹き抜ける作品です。 *11/14まで 「春夏秋冬/フォーシーズンズ 乃木坂46」では複製も展示しています。*別途予約・料金 #東京国立博物館
「全盛期だったら、もっとたくさん出せるんだけどね」と、空也上人。 #空也上人 #六波羅蜜寺 #東京国立博物館
【速報】空也上人像、半世紀ぶり東京へ❗ 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」の開催決定🎉 東京国立博物館で2022年3月1日から。 本アカウントをフォローして最新情報をお待ち下さい🙌 #空也上人 #六波羅蜜寺 #東京国立博物館
10/5から本館8室で「夏秋草図屛風」(酒井抱一筆 江戸時代・19世紀)が展示されています。この作品は、尾形光琳の「風神雷神図屛風」の裏にあとから描き加えられたものです。*10/17まで 「春夏秋冬/フォーシーズンズ 乃木坂46」で複製の展示もおこなわれています。*別途予約・料金 #東京国立博物館
開催中の「博物館でアジアの旅 空想動物園」に登場している空想上の動物、 #龍#饕餮 (とうてつ)について、市元研究員が1089ブログでご紹介します。 ow.ly/MNea50GhzyK #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #アジアの旅
本館13室 金工では、密教法具が展示されています。 9世紀、入唐僧たちにより密教の教理とともに数々の法具が請来されました。多彩な密教法具の様相と、鋳造技法を中心とした重厚な造形表現を鑑賞いただけます。 *11月28日(日)まで tnm.jp/modules/r_exhi… #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
本日9/14(火)から東洋館で「博物館でアジアの旅 空想動物園」を開催中です。 アジアの造形芸術における空想上の動物たちに光をあて、龍や麒麟、正体未詳の動物まで、個性豊かな姿をご紹介します。 アジアの多彩な空想動物たちに出会う旅をお楽しみください。 tnm.jp/modules/r_even… #東京国立博物館
表慶館では「春夏秋冬/フォーシーズンズ 乃木坂46」という展示イベントを開催中です。会場の様子をトーハクくんとユリノキちゃんが1089ブログで紹介します。 #東京国立博物館 #フォーシーズンズ乃木坂46 tnm.jp/modules/rblog/…
東京国立博物館の国際交流室による英語・中国語・韓国語のSNSアカウントを開始しました。 Twitterは下記となります。よろしくお願いいたします。 -- 英語:@TNM_IR_EN 中国語:@TNM_IR_CN 韓国語:@TNM_IR_KR #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum #东京国立博物馆 #도쿄국립박물관
「イスラーム王朝とムスリムの世界」では、中世イスラームの学問に関する資料も展示されています。私達が今も使う科学や数学の言葉にも、アラビア語起源の単語が含まれています。1089ブログで、イスラーム王朝が奨励した学問について紹介します。 #東京国立博物館 #イスラーム tnm.jp/modules/rblog/…
#フォーシーズンズ乃木坂46】日本美術と乃木坂46のコラボレーション、過去と現代を結ぶ展覧会「春夏秋冬/フォーシーズンズ 乃木坂46」の予告編動画を公開!#東京国立博物館 表慶館にて9/4土曜から開幕、お楽しみに。※本展は事前予約制※ @4s_nogizaka46 youtu.be/TGfCBgHFPV0 @YouTubeより
194
昨年 #東京国立博物館 で開催された 特別展「きもの KIMONO」での #YOSHIKIMONO の展示作品を「バーチャル #日本博 」でご覧いただけます ◆YOSHIKIMONO 展示作品 bit.ly/3szzWyM ◆特別展「きもの KIMONO」記録映像/ギャラリートーク bit.ly/3AR2oiy @YoshikiOfficial #YOSHIKI
195
本日17日にオープンした「バーチャル #日本博」では、 #YOSHIKIMONO の作品もご覧いただけます。 昨年 #東京国立博物館 で開催された、特別展「きもの」を仮想空間でお楽しみください。  展示エリア:Floor B・N5 「きもの、ファッション」 bit.ly/3maaDlG @YoshikiOfficial #YOSHIKI twitter.com/JPNCulturalExp…
明日8月17日(火)から本館13室で展示される国宝「太刀(福岡一文字吉房)」。吉房は13世紀の岡山県南東部で栄えた一文字派を代表する刀工で、本作は高低差のある華やかな丁子刃(ちょうじば)の波紋が躍動的です。展示は11月7日まで。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
今日は、イスラーム暦新年の元日です。開催中の「イスラーム王朝とムスリムの世界」は、普段触れる機会の少ないイスラーム文化の展示です。1089ブログで、広大な地域で長大な時間をかけて育まれた世界にまたがるイスラーム文化をご紹介します。 #東京国立博物館 #イスラーム tnm.jp/modules/rblog/…
本館10室「浮世絵と衣装―江戸(衣装)」では、江戸時代の町方の女性たちのトータルファッションを展示しています。夏の季節に合わせ、麻の単仕立の帷子、絹の単仕立の単衣、ガラス製の櫛・笄・簪など、涼しげな着物や小物を紹介します。 *8月22日(日)まで tnm.jp/modules/r_exhi… #東京国立博物館
本日は土用丑の日。夏に鰻を食べる習慣は昔からあり『万葉集』にも詠まれています。 鰻が泥中からぬるりと現れ素早く去っていく一瞬を描いた作品です。落款と呼ばれる筆者のサインまでもう一匹の鰻のような形で存在感を示しています。 鰻図 林十江筆 江戸時代・19世紀 #東京国立博物館 #所蔵品紹介
猫のすゞみ 歌川国芳筆 江戸時代・19世紀 本日は #二十四節気#大暑 。暑さが極まる頃を表す言葉です。 猫好きの国芳が描いた、人間のように着物を着た猫たちが夕涼みをしている光景です。猫にちなんだモチーフが散りばめられていますので、探してみてください。 #東京国立博物館 #所蔵品紹介