51
52
53
54
氏真に見切りをつけ、今川との同盟を再考するようになったと考えています。詳しくは、拙著『徳川家康と武田信玄』(角川選書)をご覧ください。今回は、戦国期研究において重要な位置を占める、国衆論が見事に反映され、取り込まれた脚色になっていました。#時代考証の呟き
56
57
皆様、スミマセン🙇あまりに忙しすぎて、 #時代考証の呟き が出来ません。いま少しお待ちくださいませ🙇それにしても、私や柴裕之氏、黒田基樹氏の最新の著書すら読まずに、色々言う人がいるんですね。一緒懸命書いてるので、まずは読んで下さいまし
58
60
人質はすぐに殺されてしまいます。しかしながら人質を捨てる判断を下したことで、結果的に奥平氏は戦国の世を生き延び、譜代大名にまで上り詰めたのです。江戸時代、奥平家は殺害された人質の供養を続けていたと伝えられます。 #時代考証の呟き
61
ハッキリ言って、家康研究は月単位で進んでいるので、専門家も大変。まぁ、だいたい前に進めているのは、あの4人ほどだが😅#時代考証の呟き twitter.com/suwasirou/stat…
62
64
68
72
『家忠日記』は、天正5年からの部分が現存しています。なので、残念ながら天正3年の長篠合戦は記録されてません。あれば、どれだけのことがわかったことか。『三河物語』と『甫庵信長記』に記述があるので、当時から知られた人物だったことは間違いないです。 #時代考証の呟き twitter.com/tosho_zusho/st…
74
永禄4年4月11日の三河牛久保城(城主牧野成定)攻撃です。 #時代考証の呟き