101
「デマです」と橋下徹氏のツイートに批判 学術会議問題で誤情報が拡散: #東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/62112 #日本学術会議 の任命拒否問題で,誤った情報が事実のように拡散している。#望月衣塑子 記者が 元大阪市長の #橋下徹 氏や テレビ解説委員の発言を取材しました
102
これは知りませんでした。 #日本学術会議 「防衛大学の卒業生が大学院に行きたくとも、東大を始め各大学は『”防衛省の人間”など入れない』と断る。一方”人民解放軍の軍歴のある人間”は入れて国立では国費で教え、最先端の技術や知識を持たせ中国へ帰している。」 twitter.com/PeachTjapan2/s…
103
ウソをつくたびに頭が伸びていく asahi.com/articles/ASNBG… #日本学術会議
本日オンエアした特集については 明日の14時頃にTVerで配信予定です。 #日本学術会議 #任命拒否 “6人除外”のキーマンとは #森友問題 9時間半の #音声データ に何が? #TBS #JNN #報道特集 #TVer #見逃し配信
105
#携帯代値下げ#デジタル庁 と打ち上げても支持率下げる。 #日本学術会議#任命拒否 問題はさらにボディーブローのように効いてくる。菅首相が説明か撤回すれば傷も浅かろうに、判断が遅い。 学術会議 菅首相 説明不十分72% 内閣支持率60% 共同通信調査 #東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/62655
106
#日本学術会議 2020年10月18日、#日本歴史学協会 HPに、本会ほか歴史学関係36学会の賛同による「菅首相による日本学術会議会員の任命拒否に強く抗議する(声明)」をアップしました。 nichirekikyo.com/statement/stat…
「最初はおかしいと思っても、声をあげないうちに、どんどんそれが当然になっていく」 森達也氏は「ローマの休日」の脚本家、ダルトン・トランボが、共産主義的な思想を持つ人々が糾弾された「赤狩り」で追放された歴史に触れ、警鐘を鳴らしました。 声を。asahi.com/articles/ASNBP… #日本学術会議
108
弁護士と歴史学者らによる「日本学術会議の抜本的改革を求める声明」が発表され、日本国史学会の田中英道代表理事が「自由な軍事研究を抑制し、学問統制機関」に成り果てた #日本学術会議 の現状を憂えた。法の支配が機能しない軍事大国・中国の研究機関との提携も痛烈批判。だがマスコミは報じまい。
109
BSフジprime newsが #日本学術会議 大西隆元会長と岡田正則早大教授との激論をup。公務員の選定・罷免は国民固有の権利と定めた憲法15条さえ蔑ろにする学術会議。自分には間違いがないとの無謬神話に驚いた。月曜20時から再び2人と議論。今度は軍事研究と中国問題。楽しみだ。 fnn.jp/articles/-/978…
110
コロナ禍でも力による現状変更を加速させる中国を岸信夫防衛相が痛烈批判。「尖閣でも海警局が最長の57時間以上留まった。国防費は公表ベースで30年間で44倍。透明性を欠いたまま軍事の質と量を急速に強化している」。中国科学技術協会と覚書の #日本学術会議 に聞かせたい。 sankei.com/politics/news/…
111
本日発売『Hanada』で櫻井よしこ氏&奈良林直・北大名誉教授と #日本学術会議 を話し合った。日本の軍事研究を止め、中国の軍事は発展させる日本の科学者の実態を告白する奈良林氏の内容に戦慄。防ぎようがないAI搭載の自律型巡航ミサイルには日本の技術が満載。国民には問題の本質を是非知って欲しい。
112
明日BSフジPrime newsで再び #日本学術会議 問題を大西隆元会長、岡田正則早大教授と議論する。今回は軍事研究と中国問題。日本では軍事研究を禁止し、軍民融合の中国には協力する論理を聞かせて頂くつもりだ。番組が終った時、同会議が国民の“命の敵”である事が分るだろう。 https://t.co/S1yaBzdgjt
橋下をはじめいつものメンバーがデマとフェイクを飛ばしているにすぎないのだから、「なぜ」とかボケたことを書かずに、そこをきちんと批評すべきでしょう。 学術会議批判、デマとフェイク蔓延なぜ 不幸の副産物:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNBS… #日本学術会議
114
【日本学術会議の任命見送り問題】   #日本学術会議 の会員に推薦された105名のうち6名を、#菅首相 が任命しなかった問題。 この問題について、news23が報じ、動画配信してきたものをスレッドでまとめました。 今日から始まる #臨時国会 で、議論は深まるのでしょうか。 #news23 #tbs_news
説明できんことをすんなっちゅうねん。 首相「説明できることとできないことある」学術会議問題:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNBV… #日本学術会議
116
科学者は“国民の命”を守る為に叡智を結集し自衛の軍事研究を。だがそれをさせず学問の自由を奪う #日本学術会議 。2014年に内閣にできた総合科学技術・イノベーション会議を充実させ同会議は廃止を。公金を使いながら国民の命を守る研究を妨害する組織がなぜ日本に必要なのか。 https://t.co/hsHRNolAu3
「説明できることとできないことがある。学術会議が推薦したのを政府が追認しろと言われているわけですから」(菅首相) なぜ6人を拒否したのかを伺いたいのです。 説明責任を果たしてください。asahi.com/articles/ASNBV… #日本学術会議
118
主権者は国民だ。国民に説明できないことはやっちゃあいかんだろ ――首相「説明できることとできないことある」学術会議問題asahi.com/articles/ASNBV… #日本学術会議
119
本日から衆院で各党の代表質問が始まる。明日午後1時は共産党の志位和夫委員長だ。#日本学術会議 に発足当初から強い影響力を持ち、国民の命を守る“自衛の為の軍事研究”さえさせなかった最大の元凶だ。軍事研究ストップどころか元号廃止まで決議した同会議の“真の支配者”がどんな質問をするのか注目。 twitter.com/dappi2019/stat…
120
北大の奈良林直名誉教授が防衛省の安全保障技術研究推進制度に採択された同大の研究が「 #日本学術会議 の軍事研究反対声明とそれに伴う反対運動で辞退に追い込まれた。学問の自由を侵しているのは日本学術会議だ」と告発。日本にも圧力を恐れぬ良心と良識の学者がいた。 news.yahoo.co.jp/articles/357d7…
121
日弁連とは別の弁護士団体「菅政権の判断は合法!日本学術会議は民間団体にすべき!」と大正論!! わかりやすいので野党のみなさん、ご一読をお勧めします。 seijichishin.com/?p=49070 #日弁連 #日本学術会議
122
もとより総理が任命権を行使するのは正しい。だがそれだけでは足らない。今回の騒動で明らかになったように #日本学術会議 が自衛の為の軍事研究をストップする一方、中国科学技術協会と覚書を交わし、中国の軍事研究に協力する科学者達にお墨付きを与えている事は放置できない。廃止法案の提出を。 twitter.com/dappi2019/stat…
123
#日本学術会議 の在り方を検討する #自民党 PTの #塩谷座長 は会議の予算が足りず、年末になると会長名で「旅費支払いの一時凍結や受領辞退のお願い」が出され、会員が手弁当で会議を開いていることさえ、知らなかった。 こんな状況で彼らは10億円の予算などに文句付けてるのか。会議法1条3項の遵守を twitter.com/cooo55/status/…
124
6人の任命拒否は「内閣府と考え共有し判断」―。だれが任命拒否を判断したのかについて、首相が苦しい説明を続けています。 #日本学術会議 #菅首相 #任命拒否 #代表質問 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/65117
125
#日本学術会議 小池書記局長:出身や大学にも偏りがみられるというが具体的根拠を 菅首相:旧帝大といわれる7国立大45%、それ以外の国公立大17%、私立大24% ところが菅首相が任命拒否した6人の学者のうち3人は私立大出身(早大、慈恵医大、立命館大)だった 言い訳するほど墓穴を掘る