126
#日曜討論 NPO法人代表の「子どもの貧困が深刻で、1割の子どもの体重が減少している」の訴えに、担当大臣は「フードバンクや子ども食堂の支援をしている」と。 支援はいいが、なぜフードバンクや子ども食堂が必要になっているか。政治の貧困の責任だということを理解しているのか。
5月16日(日)午前9時~10時 NHK『日曜討論』に出演します。ぜひご覧ください。 各党の政策責任者によるコロナ対策などの討論です。#立憲民主党 #NHK #日曜討論 #コロナ対策
これが明日のNHK『日曜討論』の出演依頼書。今朝、議員会館に着くと届いていました。 明日は、国民皆様のための討論を目指します。 #NHK #日曜討論 #立憲民主党
130
#日曜討論 共産・田村政策委員長「大阪府知事はなぜ医師の派遣要請をしないのか。政府は知事の要請がないということで派遣しなくていいのか。感染者の1割しか入院できないなかで、医療従事者が往診で懸命のケアをしている。政府の支援が必要」 維新・浅田氏「自宅療養の方への医療の手は届いている」
131
この期に及んでも「開催すべき」で進むNHKさん。 #日曜討論
132
中止の判断しろって言われ「平和の祭典だから」って返すの意味不明すぎてさすが公明党 #日曜討論
133
#日曜討論 大阪の医療崩壊が議論に 共産・田村氏:なぜ大阪から医師の派遣要請がないのか。政府も要請がないからと動かないのか。大阪では医師が自宅療養者を往診して酸素吸入やステロイド投与をしている 維新・浅田氏(大阪選出):大阪では自宅患者リストを医師会に渡している 田村氏:医師の派遣を
134
#日曜討論 田村智子さん「出入国管理法。スリランカから留学して学費が払えない状態での不法滞在なんです。 医師からも治療が必要とされながら、収容施設に放置されたままに命を落としてしまった。 それについて国会で求めても虚偽の報告書まで出してくる。法案審議の前提を欠く状態」
日曜討論。立憲民主党の主な主張です。 ①次は #リバウンド の起きない状況で宣言解除を ②更に #持続化給付金 など十分な追加支援策を ③#保健所 支援と #広域搬送 の強化を ④#ワクチン接種 は遠方ではなく地域医療機関で ⑤#五輪 は国民の命・治療・接種最優先で判断を #日曜討論 #立憲民主党
#日曜討論 ワクチン接種担い手について看護協会会長が欠点をズバリ。「各県のナースセンターではワクチン接種にあたる看護師さんたちを集めているが、厚労省がマッチングをイベント会社に任せているので声がかからず待機したままになっている」。 国家政策をイベント会社に? デザインがゼロとは。
137
菅原一秀公選法違反について 共産穀田 「これで何人めや」 せやな #日曜討論
138
コロナを乗り越えたことを世界に発信するという菅首相の発言について 小池晃書記局長 乗り越えてから言え #日曜討論 #G7
139
#日曜討論 共産・小池書記局長「緊急事態宣言をやるごとに持続化給付金を出して当然なのに、一回きりでいいのか。第二弾をだすべきだ。生活困窮者への給付金もだすべきだ。世界50の国・地域で実施している消費税減税にも踏み込むべきだ。そのためにも補正予算が必要だ」
140
#日曜討論 共産・小池書記局長「尾身会長は、たとえスタジアムの中での感染拡大が抑制されたとしても、五輪開催を契機に、国内の人流拡大は避けられないと言っている。国民の命が何よりも大切であり、命をギャンブルにかけるようなことをやってはならない。五輪は中止を決断すべきだ」。
141
#日曜討論 共産・小池晃さんの発言に、自民党・野田聖子さんが、いちいち頷くのが印象的です。自民党も頷かざるを得ない正論だということです。
142
西村大臣が今後は0密とか言ってるけど生きるなってこと? #日曜討論
143
東京都医師会尾崎会長「西村大臣の発言に大賛成でテレビで見る五輪は大賛成。それなら無観客で実施したらいいと思います」 すごい皮肉の一撃。まさに!!! #日曜討論
144
加藤官房長官 飲食店と金融機関では力の優位関係がある 私たちとしては広い形での効果を考えたが そういう取られ方をされたので撤回した 取った方のせいにする加藤 #日曜討論
145
武藤事務総長「パンデミックの中で初めてのオリンピックになる!」 武藤事務総長「今後パンデミック下でオリンピックやることがあるかもしれなくて、東京五輪がその時のモデルになるように」 そもそもパンデミック下でオリンピックなんかやるなよ…。何が東京モデルだよ。 #日曜討論
146
#日曜討論 田村大臣、家庭内感染の原因が、飲み屋で酔って騒ぐことって言ってます?なぜピンポイント?満員電車は?激混みコストコは? 30万配るから家にいろって言えばみんな外に出ないから。補償を検討しないからいつまでも終わらない。
147
入院先調整中が東京で7900人…。自宅療養者が10392人…。 #日曜討論
148
#日曜討論 田村厚労大臣は、まるで政府は早くから対策してきたのに、言うこと聞かない国民が悪い、あるいは、デルタ株の危険性が初めて判明したかのよう。 発言するごとに政府への不信を広げている自覚もないのか。 せめて医療現場から発言している坂本氏に最低限の誠実さ見せて欲しい
149
国民の多数が、自民党のヤバさに気づかないと、ヤバいね。 #日曜討論
150
田村厚労大臣「政府は早くから緊急事態宣言を出したりして対策してきたのに、国民が言う事を聞かずに感染リスクの高い事をしている」 あまりに酷い責任転嫁。 東京五輪を開催しながら国民に自粛を求めたところで、矛盾しているのに説得力なんてあるはずがないだろ。 #日曜討論