生殖に金を絡ませるのは絶対にあってはいけないこと。 産むか産まないかは本人の自由。そこに金をぶら下げるなどもってのほか。 結婚の自由も金で左右するのか。 出産、こども、生殖権利をなにかと引き換えにするのは人権を認めていないこと。 ますます少子化決定でOK? jiji.com/sp/article?k=2…
ちょっとショックなのですが……。 納品した訳文を「機械翻訳にかけてみたのですが、内容が合っているようです」とは? 機械翻訳>人間翻訳 とみられているのですか。 機械翻訳を売り出す側が世間に与えている誤解って大きいなあ。
上記は皆さんが加入されている民間保険契約内容によって事情は変わると思います。契約内容は一律ではありませんから。まったく知らないよりは問い合わせてみる価値はあろうと思ったまでです。
↓ 大事なことなのでもう一度。 「コロナで自宅待機ホテル待機は保険の入院給付の対象」 ですって。 メモして目立つところに貼っておきたい。
一時的免疫などあり得ません。 ファイザー、モデルナともにワクチンを2回3週間ほどの間隔で接種し、1ー2週間後になるまで抗体ができません。 1回接種では接種ゼロと同じで、必ず用量を2回間隔を守るように製薬会社は通達しています。間違った情報を流さないでほしい。 news.yahoo.co.jp/articles/bd44d…
#日曜討論 ワクチン接種担い手について看護協会会長が欠点をズバリ。「各県のナースセンターではワクチン接種にあたる看護師さんたちを集めているが、厚労省がマッチングをイベント会社に任せているので声がかからず待機したままになっている」。 国家政策をイベント会社に? デザインがゼロとは。
#日曜討論 大阪のこどもたちがコロナ蔓延状態で休校ではないことに驚いていたところ「オンライン授業にしたら家にネット環境がないためコンビニの目に座ってスマホで授業を見ている」と実情を知って驚愕。1年以上もたって文科も総務もオンライン授業Wi-Fiもタブレット貸与も整備してない? 怠慢です。